震災後、仙台市では、市内に建てられている住宅の構造検査をランダムにピックアップして実施しました。
その結果、検査した40%の住宅に構造上の問題を発見したそうです。簡単に言うと、仙台の住宅の40%が瑕疵物件、つまり欠陥住宅と言う事です。
40%って信じられないくらい凄い割合です。薄々感じてはいましたが、ホント呆れましたわ。
家は人生最大の買い物なのに、その40%が欠陥住宅だと知っていたら誰だって恐ろしくて買えませんよ。これじゃまるで割の悪いロシアンルーレットそのものですわね。
考えてみれば、知らなかったらしいですが、欠陥マンション建てたヒ○ー○ーの○嶋社長も宮城県出身。偽装設計の姉○建築士も宮城県出身。
更には建設業者から1億円の賄賂を受け取ったとして、宮城県知事も仙台市長も刑務所送りとなっています。もう、官民やりたい放題です。
まあ、何と言いますか、仙台では談合・不正は当たり前。漫画の「サラリーマン金太郎」でも談合がテーマで仙台市が舞台となっています(漫画では河北市でしたが・・・・)。こんなところからも仙台市や宮城県の建設業者・工務店・住宅メーカーのいい加減さが分かると思います。
何でこんなにも仙台の建築物には欠陥が多いのでしょうか。
以前、建設に携わる者に理由を聞いた事があります。彼曰く、手間代が安すぎるからだそうです。しかしですね、仙台では住宅建設での純利益は40%がザラで、中には70%も上げている会社もあるようです。因みに全国的には20%の純利益が一般的だそうです。
つまり、割高な料金で家を建てているのに、利益に大分取られ、安い材料費と手間代で造られていると言う訳でござんす。ちょっと悪質ではないでしょうかねぇー。
正直、東北人って愚直なまでに真面目で正直な方が多いと思うのですが、仙台人には他の東北人には無い異質なものを感じます。
現に「仙台人の通った後は、ペンペン草を生えはせん」と言うことわざもあります。他の東北各県の人からも、仙台人は大変嫌われています、
何故そうなのか。色々理由はあると思います。時の大和政権の前線基地が多賀城にあったのもその理由の一つでしょう。
しかし一番の理由は、その、あの、大変言いにくいのですが、仙台には大阪人の血が色濃く流れているからかも知れません。
まあ、何と申しましょうか、伊達政宗が仙台に居城を構える為、大阪から食い詰めの職人・商人を連れて来て造った街が仙台なのです。だから、他の東北人とは毛色がチョット??違うのだと思います。
まあ、大阪人も仙台人も敵に回してしまう発言しておりますが、仙台人と大阪人は口八丁手八丁なところが、何かよく似ていると思うんですよねぇー。
何て散々、大阪人、仙台人の悪口を書いちゃいましたが、仙台にも大阪にも良い人はおりますし、少ないですが、仙台にも良い建設関係者がいると思います。
私は全てがダメと言っている訳では御座いませんので、くれぐれも誤解の無い様。
全ては私の愚痴とぼやきと言う事でお願いしますね。
ではでは。
大阪人に対する偏見が少し酷いと思いました。
伊達政宗公が仙台に居城を構える為、大阪の職人さんたちが一緒に行ったということは初耳でした。
それがどうかはともかく、大阪人の血が流れてなかったら仙台はまともだったということですか。
少しその見解は理解しかねます。
大阪にも仙台でもどこにもいい人や悪い人がいるのは当たり前だと思います。大阪人と名指しして酷いことを言って最後にそれを書いて終わりはずるいです。
仙台の人もいい気はしないでしょう。
日本には大阪発祥の企業も数多くあり、大阪の商人は競争相手が山ほどいるので、殿様商売ではなく日々経営努力をしているところが多いと思います。
愚痴とぼやきとのことですが、読んでいて少し納得がいかなかったのでコメントしました。
失礼いたしました。
お気に召さない話を書いてしまいすいません。さて、仙台が他の東北地方に比べ異質だとする件ですが、やはり血が関係すると考えています。
伊達政宗が大坂の職人・商人を連れて仙台の街を造ったのは事実ですが、それ以前、多賀城の時代、蝦夷討伐に向かった朝廷の兵士は帰化人が多く含まれ、仙台周辺に土着。逆に蝦夷は殺されたり九州に移送されたりしています。九州にアイヌ人の面相をしている方が多いのもその為だと考えます。
帰化人は戦闘のプロ。蝦夷の戦は老人や子供は殺しませんが、朝廷の兵士は殺戮の限りを尽くした。
坂上田村麻呂も中国人の血筋ですが、やはりその血が仙台に残っているから異質なのだと思います。
因みに私の家では大坂発祥の企業の販売店をしていました。誰でも知っている反日で有名な会社です。大変悪質な会社でした。
その偏見が私にあるのは認めます。ただ、大坂にも仙台にも良い人はいる。その位の事は説明しなくても常識ですので書きませんでした。その点についてはお詫びします。
読ませていただき、時代背景と大阪の反日企業のことについては理解できました。
〉〉大坂にも仙台にも良い人はいる。その位の事は説明しなくても常識ですので書きませんでした。その点についてはお詫びします。
私が言いたかったことは「大阪でも仙台でもいい人はいるよ」と予防線を張っているような書き方が嫌だったなということです。
あなたは常識だからと言ってますが、私には貴方が本当にそう思っているとは思いません。
私は東北も仙台も好きです。
だから、仙台のことを色々調べていてここにたどり着きました。たしかに仙台は他の東北と違うというのは実際に行ったときになんとなく感じました。
東北の方は関西弁や大阪人が苦手な人が多いことは知っています。
でも、それは直すことはできるけど流れている血は自分ではどうすることもできません。
「大阪や仙台にもいい人はいる」と言われてもその前に一括りにして大阪人の血はと言われているのが悲しかったです。
東北の方は我慢強くて真面目で、大阪人が見習わないといけないところがたくさんあると思います。
一方大阪ではノーベル賞受賞で医療や電子産業に大きな影響を与えた人もいます。
貴方の大阪にも対する偏見はもう消えないと思いますが、少しでも偏見が払拭されるような大阪(関西)人に会えることを祈っています。
長々と返信してしまい申し訳ありませんでした。
失礼いたします。
「大阪でも仙台でもいい人はいるよ」。
私、本文で書いていましたね。書いていないと思ってお答えしました。失礼しました。
確かに予防線かも知れません。昔の癖で良く言い訳出来る様に書いたりします。株とかで逆恨みされる事があったので。でも、それが許せないとは驚きました。予防線は禍に遭わない為の防御。私は重要な事だと思いますけど。
人間はその人それぞれの人生の出来事で考えが変わります。私も大坂で頻繫に悪質なキャッチセールスに遭いました。悪質な街だと実感しました。大坂で生きるには人を信じてはいけない。仙台もそう。そしてそのルーツは朝鮮や中国にある。そう思っています。そう思わないと騙されるからです。
東日本大震災での津波被害地で、彼らがした暴挙が許せない気持ちもあります。だから血と書きました。純粋な日本人は流石にそこまではしませんでしたから。
っとは言っても東北人が良いとは言えません。東北人は確かに純朴です。しかし、純朴が故に簡単に悪に転換します。人間、少しは曖昧で複雑な思考じゃないと生きてはいけないと思います。
貴方はどうも自分と考えが違う人に対して、黙っていられない方だとお見受けします。でも、自分と同じタイプの人間って中々会えるものじゃないです。現に私は自分の事を特異点だと思っていますし。
偏見はその人の生き方であり教訓です。その偏見で難関を乗り越えてきた。その人にとって偏見が人生を安全に生きる運転法でもあります。
その偏見が許せない。それもまた偏見です。人それぞれ生き方があります。能力が低くて貴方と同じ生き方が出来ない者もいます。その点を考えてみてください。
ところで、下記のホームページの記事にコメントされているのは、ひょっとして綱永井さんでは?
>随想・東北農業の七十五年
>-戦前から現在に至るまでの東北農業・農村の変化を語る-
>仙台衆・仙台商人
>東北人の気質と地域性(5)
http://j1sakai.blog129.fc2.com/blog-entry-229.html
私が福島県いわき市から仙台に来たのは5歳の時です。このコメントは私じゃないです。
新聞販売業で従業員を引き連れて仙台に来たのですが、仙台に馴染めず従業員が次々に辞めて大変だった事を覚えています。初日に愛犬のチビも逃げ出しましたし。
新聞は列車で東京から運ばれていましたが、うち店の新聞が度々消えました。仕方なく他の新聞店から余っている新聞を定価で買って配ったそうです。
犯人は当然、地元の新聞店。余所者と言う事で仙台人はここまでします。本当に人が悪いです。信用したら大変なめに遭います。
確かに仙台商人は殿様商売でしたが、そんな商売も続く訳も無く、老舗の店は倒産。まだ残っているのは本当に少ないです。ロードサイドは東京や福島資本の会社ばかりです。
仙台は消費の街です。規模に対して生産が極めで脆弱。だからブラック企業や建設、介護の仕事ばかり。
20代の人口流出率は宮城県が全国ワースト1と言われてます。また、県単位での経営破綻が噂されるのは時間の問題だと思います。