経堂こども将棋教室

将棋が好きなみんな、集まれ!

4/27(土)春の文化祭「第1回 きょうどうみんなの文化教室」ゲスト講師のご紹介です!

2024-04-14 20:06:29 | 日記
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
経堂こども将棋教室の髙野です。
 
本日は、今月末に開催いたします
「第1回 きょうどうみんなの文化教室」のゲスト講師をご紹介いたします!
 
◆書道講師 鈴木真衣子
・越前和紙を使ったうちわ作り
・初めてのゆび筆体験
・小筆で名前練習(大人向け)
 
真衣子先生は「経堂みんなの書道教室」を主宰されていらっしゃいます。
 
 
その他、経堂で開催されている落語会の根多帳(ネタチョウ)書きを務められています。
※落語の世界では、どのようなネタ=ストーリーを演じたかを帳面に記録する文化があります。
 
 
理由としては、他の出演者と同じネタや似たネタをやってはいけな
「同じネタをやって、お客さまをガッカリさせないため=楽しませたい!」というルールがあるためだそうです。
(日本的で、かつ芸人さんらしい粋な文化ですよね!)
 
今回は、三つの書道教室をご用意くださっています。
自分だけのオリジナル作品を作ってみましょう!
 
次回は美術の先生、大沢先生をご紹介いたします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で詰将棋

2024-04-14 18:08:50 | 日記

開花が遅かった桜も、東京は今日明日が見納めでしょうか。

ひらひらと散る花びらに、ふと足を止める午後となりました。

経堂こども将棋教室の髙野です。

 

4月新学期を迎え、みんなも新しい学年となりました。

将棋でも自分なりの新たな目標をもって、取り組んで

貰えたらと思います。

また、早速4月1回目で昇級を表彰される生徒さんも。

新しい学年での、新しい級。

気持ちがいいですね。

将棋の級や段は、一年になんど変わっても

問題ありません

どんどん、次の級や段を目指して頑張ってくださいね

 

また新入会の生徒さんもいらっしゃいます。

その保護者の方から

「自宅ではどのような取り組みをすれば、良いのですか?」と

ご質問を受けました。

私のお勧めは、「家族で詰将棋」。

宿題の詰将棋、また「3手詰ハンドブック」などを

ご家族でチャレンジしてみるのは、いかがでしょうか?

1問5分と時間を決めて、解けなかったら答えを見る。

この「答えを見る」というのが、とても大事で

「ハンドブックシリーズ」の著者である

浦野真彦八段も推奨されています。

答えを見て

「なるほど、こうやって詰ますのか!」と

その詰ませ方を覚える。

実力向上にもなりますし、家族内でもコミュニケーションツール

にもなるのではないでしょうか。

ぜひ試してみてください。

 

ここでお知らせです。

前回のブログでも書きましたが、4/27(土)に

久々の「道場の日」を開催致します。

(詳細は前回ブロブ参照)

私以外にも、いろいろな分野の講師の先生に

お越し頂きます。

次回以降のブログで、先生方をご紹介させていただきます

ので、ぜひご覧いただき、当日もご参加いただけますと

嬉しいです。

 

次回の教室ですが、4/20となります。

みんな元気で来てくださいね。

待ってまーす

 

経堂こども将棋教室 髙野秀行

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする