経堂こども将棋教室

将棋が好きなみんな、集まれ!

9月の教室、そしておめでとう!

2024-09-22 16:36:31 | 日記

記憶にない残暑が続き、また能登では雨による大きな被害が

出ています。

天候不順という言葉では言い表せないものがありますが、

被害に直面されている皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

経堂こども将棋教室の髙野です。

 

9月の教室も7日、21日と無事終えることが出来ました。

また昇級者や、初めて級が認定される生徒さんが続々と。

皆さん、これからも上の級、そして段を目指して

頑張ってくださいね

 

また9月は嬉しい出来事がありました。

世田谷区と城南信用金庫が主催となり開催してくださっている

しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会」で

教室に来てくれている、ともきくんが見事優勝を勝ち取りました

 

決勝戦もとても落ち着いた指し回しで、先生はとても感心。

真摯に将棋と向かい合う姿勢が、この結果につながったことと

思います。

本当におめでとうございました

 

次回の教室ですが、10/5となります。

みんな元気に来てくださいね。

待ってまーす

 

経堂こども将棋教室 髙野秀行

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい夏休みを

2024-08-07 08:37:46 | 日記

日々の猛暑にお見舞い申し上げます。

経堂こども将棋教室の髙野です。

 

ブログの更新が遅れ、申し訳ございません。

7月、そして8月の1回目も生徒さんは

元気に教室へと通ってくれています。

また昇級者も多く誕生しました。

その皆さんです。

連続昇級あり、長く通ってくれている

そうたくん、れんくんの初段へあと一歩と迫る

昇級もありといろいろでしたが、みんな日々の努力

が形となっています。

おめでとうございました

 

夏休みも半分を過ぎようとしているところでしょうか?

帰省をされ、

「おじいちゃんと将棋を指したよ」

またその地域の大会に出てみる、といった声もありました。

将棋が持つ「コミュニケーションツール」としての役割を

改めて感じますが、いつも通り

「大きな声で挨拶をする」

「駒台の持ち駒を綺麗に並べる」

など礼儀作法をきちんとし、

自分なりの目標、そして楽しみを見つけながら

将棋を指してもらいたいと思います。

 

次回の教室ですが、8/17となります。

また今週末には、夏休みの自由研究向けの

「ワークショップ」も開催します。

そちらも次回のブログで紹介させていただきます。

 

それでは、みんな楽しい夏休みを過ごしてくださいね

 

経堂こども将棋教室 髙野秀行

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入会の皆さんへ

2024-06-06 16:18:47 | 日記

6月に入り、散歩道の紫陽花が一段とその色を

濃くしてきました。

梅雨入りまでもう少し。このさわやかな陽気を

楽しみにたいものです。

経堂こども将棋教室の髙野です。

 

5月、そして6月1回目の教室も無事に終えることが出来ました。

また新しい学年になり、気持ちが新たになったことも

あるのでしょうか、昇級者が続々と誕生しています。

 

皆さん、おめでとうございます

 

そして、新学期から体験入会を経て、教室へ入会して

くださる生徒さんも増えてきました。

ルールは分かるものの、今まで通っていた生徒さんたちとの

対局は、どうしてもすぐには結果が出ないものです。

ただ、そこでくじけてしまい、月に2回、教室だけで

将棋に触れるという形では、この状況を変えることは

難しく。

毎日、5分でいいので、将棋に触れる。

これを目標にしてもらいたいと思います。

 

その5分にお勧めなのは、いつもいいますが

1手詰 ハンドブック

3手詰 ハンドブック」(新版)

5手詰 ハンドブック」(新版)

などのハンドブックシリーズ。

毎日詰将棋を解くことは、プロ棋士になってもやる

基本ともいえる勉強方法です。

5分考えて解けなかったら→答えを見る。

そうすることで、「詰み」の形を自然と覚えていきます。

最初はなかなかつらい時もあるでしょうが、毎日取り組む

ことで、徐々に解くスピードが上がってきます。

ぜひやってみてください。頑張りましょう

 

次回の教室は6月15日となります。

みんな元気で来てくださいね、待ってまーす

 

経堂こども将棋教室 髙野秀行

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 「きょうどうみんなの文化教室」開催報告

2024-05-06 13:40:48 | 日記

楽しかったGWが終わってしまいました。皆さんどのようなお休みを過ごされましたか?

経堂こども将棋教室の髙野です。

 

将棋界も数々のイベントが開催されましたが、GWの初日になります。

私が理事を務める「一般社団法人 きょうどうみんなの文化教室」主催で

イベントを開催致しました。

私が担当する「将棋」の道場のほか、

鈴木真衣子先生による

・越前和紙を使ったうちわ

・小筆で名前練習

などの「書道」ブース。

大沢かずみ先生による

・能登七尾の和ろうそくの絵付けワークショップ

を行う「美術」ブース

を設けました。

その模様をご覧ください。

 

将棋はいつもの教室とは違い、大人の皆さんとも熱戦を展開!

 

書道のうちわ作り、美術の和ろうそくの絵付け。

とても素敵な作品が出来ました

 

延べ人数で70名近くの方々にご参加いただきました。

ありがとうございました。

 

この日は「令和6年能登半島地震」の

チャリティーイベントとして開催しました。

お土産は石川県七尾市にある「小山屋醤油店」さんの

お醤油をお持ち帰りいただきました。

とても美味しいお醤油なので、いろいろなお料理に使ってくださいね。

本イベントの収益は経費を除き、義援金として寄付させていただきます。

 

このようなイベントは、コロナ前にも行っており

およそ5年ぶりの開催でした。

いろいろな方々との交流が出来、とても楽しい1日となりました。

また折を見て、企画したいと思っています。

 

ご参加いただいた皆さん、またイベント開催につきまして

ご協力をいただきました方々に深く感謝申し上げます。

 

経堂こども将棋教室 髙野秀行

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27(土)春の文化祭「第1回 きょうどうみんなの文化教室」ゲスト講師のご紹介です!

2024-04-14 20:06:29 | 日記
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
経堂こども将棋教室の髙野です。
 
本日は、今月末に開催いたします
「第1回 きょうどうみんなの文化教室」のゲスト講師をご紹介いたします!
 
◆書道講師 鈴木真衣子
・越前和紙を使ったうちわ作り
・初めてのゆび筆体験
・小筆で名前練習(大人向け)
 
真衣子先生は「経堂みんなの書道教室」を主宰されていらっしゃいます。
 
 
その他、経堂で開催されている落語会の根多帳(ネタチョウ)書きを務められています。
※落語の世界では、どのようなネタ=ストーリーを演じたかを帳面に記録する文化があります。
 
 
理由としては、他の出演者と同じネタや似たネタをやってはいけな
「同じネタをやって、お客さまをガッカリさせないため=楽しませたい!」というルールがあるためだそうです。
(日本的で、かつ芸人さんらしい粋な文化ですよね!)
 
今回は、三つの書道教室をご用意くださっています。
自分だけのオリジナル作品を作ってみましょう!
 
次回は美術の先生、大沢先生をご紹介いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする