残念ながら、金曜日は雨こそ降らなかったが天候はイマイチ..
紅葉もところどころ..天気が良ければ最高だったな~
◎八ヶ岳高原大橋
このスポットからの紅葉はまだでしたが、天気が良ければ最高だったと思います。
・
◎野辺山駅に寄って、野辺山の”JR鉄道最高地点”と”幸せの鐘”
(金曜日と言うこともあって観光客あまりいませんでした)
◎国立天文台 野辺山
敷地入り口にある、守衛所(受付?)で記帳して..見学開始。
何故か、守衛さんらしき人から施設の紹介をして頂きました。
受付から一番遠いところに、45m電波望遠鏡が設置されています。
・太陽専門の電波望遠鏡群
・ミリ波干渉計?だと思う..
観測所ですが、人里離れた山の頂上に有るのかと思っていましたが、そんな事はなく意外でした。
・夜は本降りで、天気が良ければホテルが用意した天体観測(趣味ではないけど、嫌いではない)が体験できたはすだったのですが..残念・中止でした。!!
翌日は、Xの実家(長野市内)に諏訪湖、姨捨の景色を見ながら移動です。
◎3日間の移動軌跡
・千葉(自宅)~野辺山(泊) ・野辺山~長野市(泊) ・長野市~千葉(自宅)