田舎に住む父と祖母が来た。その日は前日夜間勤務の代休に当たっていたので、二人をマイカーに乗せて大阪城を案内した。大阪城へ入るのは私は初めて。3人はきょろきょろしながら、時間をかけて回った。 1974(S49).4.6(土)のこと。

↑ 大阪城二の丸庭園の入口から天守閣を眺める
親父に撮ってもらったら吾輩(29)は額しか写っていなかった。

↑ 入口を入って天守閣へ近づきながら、桜を眺める

↑ 天守閣を背に親父は何を見ているのか

↑ 桜と天守閣を背景に撮れと祖母(76)が立つ
この位置はもしかして、気象庁が定めた「標準木」の傍ではなかろうか?なんて想像しながら、44年後にこのブログを書く。

↑ あわせて親父(56)も撮った。その後、天守閣に登ったが写真はない。
ネガフィルムのコマを追ってみたら、次は翌日行った京都御所が写っていた。

↑ 大阪城二の丸庭園の入口から天守閣を眺める
親父に撮ってもらったら吾輩(29)は額しか写っていなかった。

↑ 入口を入って天守閣へ近づきながら、桜を眺める

↑ 天守閣を背に親父は何を見ているのか

↑ 桜と天守閣を背景に撮れと祖母(76)が立つ
この位置はもしかして、気象庁が定めた「標準木」の傍ではなかろうか?なんて想像しながら、44年後にこのブログを書く。

↑ あわせて親父(56)も撮った。その後、天守閣に登ったが写真はない。
ネガフィルムのコマを追ってみたら、次は翌日行った京都御所が写っていた。