goo blog サービス終了のお知らせ 

ニシダケ

元気ですか?

誕生日

2010年12月17日 | Weblog
今日は特別な日なので、

何か記念に買おうかなと思って

阪急百貨店を3時間ほどウロウロウロウロウロしたけど、

結局、何も買わなかったよ。

欲しいものが無い状況をつまらないと感じた頃もあったけど、

今は、それって幸せな事なんじゃないかと思います。

帰る家があって私をまるごと受け入れてくれる家族がいて、

毎日ごはんが食べられて。

今、人生で一番シアワセだなあ。

銀座のクリスマス

2010年12月15日 | Weblog
久し振りに銀座を歩いてきました。 あちらも、こちらもクリスマスの飾りつけに
趣向をこらし、さすが銀座、そんな感じでした。

ただ,真っ昼間の、クリスマスツリーは化粧のはがれた女の顔のようで、いまいち、
ヤッパリ、夜、ライトアップされないと感じがでませんな。  夜は8時がお寝み
タイムの私には無縁の世界です。  それにしても、今の所、暖かい冬です。

                                DEL

新発明?

2010年12月10日 | Weblog
世界的食べ物「インスタントラーメン」を発明したのは大阪の人です!

それを記念して、

発祥の地・池田に「インスタントラーメン発明記念館」というのがあります。

前々から興味があったこの博物館に、先日ついに行って来ました。

写真は、その中にある「マイカップヌードル」工房です。

味や具を選んで指定すると、工房の人が手作業でブレンドしてくれて、

世界でひとつだけの「自分だけのカップヌードル」を作ってくれます。


わが家は、以下のような味のカップヌードルを作ってみました。


 旦那さん カレー味にチーズ・えび・たまご入り・・・妥当です。

 私  塩味にキムチ・チャーシュー・ガーリック入り・・・アジアでまとめました。

 ひぃ  シーフード味にキムチ・チーズ・カニ・・・統一感ゼロです。


完成品は勿論 持ち帰って食べられます。

旦那さんのは正統派なカレー味、私のはキムチが効いたホットな味。

そして、ひぃの「キムチにチーズ」・・・これが意外とマッチしていて美味しい!

ややや、これは新発明では?

太田黒公園の秋

2010年12月05日 | Weblog
荻窪の太田黒公園に行ってみました。  大変な人出でビックリ、写真を撮れば
どれにもじいさん、ばあさんが写ってしまい、絵になりませんでした。

ちょっと暑いくらいの陽気でしたので、暇な奴らがドッと出掛けてきたに違い
ありません。  こっちもその一人だが ・・・・・       DEL

今年も12月がやってきた

2010年12月03日 | Weblog
12月になりましたね!

写真は、わが家名物「てんこもりツリー」です。

センスとか見た目じゃないんです。

「飾りたい」という気持ち重視。

毎年、貰ったり買ったり作ったりして

少しずつ増えていくオーナメント(飾り)、

それら全てを盛り付けてます。


善福寺池の紅葉

2010年11月27日 | Weblog
久し振りに上天気。 善福寺池を歩いてきました。 まだ、チョット早かったようですが
紅葉は始まっていました。 何だか今年は紅葉が遅いような気がします。 渡って来る鳥
たちも例年に比べて少ないようです。 地球温暖化の影響なんでしょうかね。  DEL

もみじがり

2010年11月21日 | Weblog
今日は山までドライブしました。

1時間ほどで、紅葉のどまんなかに。

名所ではないけれど、

近くて静かで、見事な紅葉がたくさん。

お金1円も使わないで、心がリッチになりました。


優しささん

2010年11月19日 | Weblog
昨日、旦那さんが、新幹線の中に上着を忘れました。

ユニクロのカジュアルなやつなので全然買いなおせばいいんだけど、

愛着と思い出がいっぱいの上着。

ダメもとでJRに電話したら、

誰かが広島駅で拾って、届けてくれたらしい。

それをJRの人が検索して探し出してくれて、

すぐに送ってくれる事に。

(広島駅に取りに行くか着払いで郵送かの2択)


以前、ワタシが松島に旅行したときもそんな事がありましたっけ。

観光船乗り場のトイレにした忘れ物を、

誰かが拾って届けてくれていて。

事務所の人が次の船に乗せてくれて、

船員さんが塩釜港まで届けてくれました。


忘れ物はいろんな人の優しさの手で旅をして

私のところへ戻ってきます。

それが嬉しいです。

この世は「優しささん」がいなければ生きていけません。


皇居前の紅葉

2010年11月16日 | Weblog
今日は皇居前から日比谷公園を一周、紅葉を見物に行ってきました。

イチョウがマダラに黄変していましたが、期待はずれ、早々に帰ってきました。

約5キロ、7,500歩でした。  楠木正成の銅像の写真を添付します。

空は快晴でしたが、気温約10度、確実に冬が近ずいてきています。 DEL

中野湧水

2010年11月14日 | Weblog
東京の名水“中野湧水”にも秋がやってきました。  庭の“ハゼの木”は見事に紅葉して
います。  それはそれは奇麗な深紅、ちょっと言葉には尽くせません。 京都の紅葉にも
負けません。  皆さんにお見せしたいくらいの素晴らしさです。     DEL