インテリアコーディネーターの高橋です。
今日もブログにご訪問いただきありがとうございます。
[大磯町・二宮町・中井町・松田町・大井町・箱根町・真鶴町・湯河原町・秦野市・平塚市・小田原市・伊勢原市]でリフォームをしている「暮らしのスタジオ」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
浴室に手すりを1本つけるとしたら・・・
第一番目に取り付ける最優先箇所は浴槽のフチのあたりです。
しかもタテにI型というタイプなんですが、これはなぜでしょうか。。。
この部分は、浴槽のまたぎ部分ですね。
つまり片足を上げるので、一番不安定になる部分なんです。
お風呂に浸かるときだけじゃなくても出るときも安心。
まだお若くてもお風呂に浸かりすぎて、クラッとすることありますもの。
もちろんバランス感覚がとりにくい高齢者の方も大丈夫です。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-