先日、お客様とショールームに同行いたしました。
キッチンと洗面化粧台のプランニング&仕様決定のためです。
今日は時間がかからないと思いがちな洗面化粧台のプランのお話です。

ご自宅の洗面化粧台の幅、はかったことのある方は少ないでしょうね。
ファミリーならおそらく75センチ幅とか90センチ幅あたりでしょうか。
ここにこのまま同じ幅の洗面台を設置するというようなリフォームでも、
ボウルの形状や収納のタイプ(扉か引き出しか)、さらに人造大理石か陶器か?
ボウル下の収納も引き出しタイプが主流ですが、大きなバケツや掃除用具を置く!
ということで開き扉を選択する方もまだまだいらっしゃいます。
それから画像のようにボウル横にフラットスペースがあると、
洗顔の時にメガネを置くときに使えます。
色んなパターンの中から、ご家族にとってベストを選んでいただきたいですね。
キッチンと洗面化粧台のプランニング&仕様決定のためです。
今日は時間がかからないと思いがちな洗面化粧台のプランのお話です。

ご自宅の洗面化粧台の幅、はかったことのある方は少ないでしょうね。
ファミリーならおそらく75センチ幅とか90センチ幅あたりでしょうか。
ここにこのまま同じ幅の洗面台を設置するというようなリフォームでも、
ボウルの形状や収納のタイプ(扉か引き出しか)、さらに人造大理石か陶器か?
ボウル下の収納も引き出しタイプが主流ですが、大きなバケツや掃除用具を置く!
ということで開き扉を選択する方もまだまだいらっしゃいます。
それから画像のようにボウル横にフラットスペースがあると、
洗顔の時にメガネを置くときに使えます。
色んなパターンの中から、ご家族にとってベストを選んでいただきたいですね。