goo blog サービス終了のお知らせ 

dai-dai大好き!特別養子縁組ファミリー☆

結婚・不妊治療で、人工授精や体外授精をしても、流産。特別養子縁組で、3人の子供を授かる事が出来ました☆

かくれんぼしょう~☆

2010-11-29 | 育児日記
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供って、狭いところに隠れるのが好きですよね。

「こたつ」が登場してから、ストロは「かくれんぼだ~」

とかくれて、見つけてくれるのを待っています。

知らん顔してやると、ここにおるで~的な合図や、口笛を吹いて

早く見つけてよと 

パパは、それが面白くて、

「よ~し☆」

こたつの布団をめくり、

「ぷ~・・・・・ブッ!!」

わぉ~!屁こいてます。

「たすけてーー!!たすけてーークサ~

毎日 同じことのくり返しで、それも喜んでいるんかな??ちょっと嬉しそうです

不思議なパパと息子の関係

パパはこれも愛情表現だと、意味不明??

時々は、ベリーとも一緒にかくれんぼして二人の楽しそうな笑い声がしています。

この冬は「こたつ」も家族の一人だね。

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」






リーディングとヒーリング

2010-11-25 | 育児日記
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リーディングとヒーリング。知っていますか???

私は、今年、りリーディングとヒーリングにお世話になりました。

信じるか信じないかは、個人の自由。

小さい頃から、不思議な体験をしてきた私は、信じる!!


家族の事・仕事の事、子供の事、をリーディングしてもらい、

パパが突発性難聴の時はヒーリングをしてもらい、

どう、気をつけるか、人間関係など、とても助けてもらっています。


してみたいな~

という気持ちはあっても、どうすればいいか・・・

助けてくれたママ友に出会い、リーディングの良さを知ったんです


先週は、一番知りたかった「子供たちとの過去世」をリーディングしました。

の結果もあったんですが、やっぱり!!

と思う結果^^

過去世から、この子達とはつながっていたんです

不思議と感じることが、バンバン的中とともに、安心でした。

結果を読んでいると、涙がとまらなくて・・


信じれもらえないかな~

子供たちと出会ってた時代に、自分が移動している感覚になりました。


ショーットカットで言うと

長男ストロは、過去世では、私の「孫」

長女ベリーは、過去世では、、私が「子供」

そんな感じは今も感じる!感じる!!

特にベリーがママを見る目は、立場が逆のような時もあるんです。



出会うべくしての出会い

次の時代も出会えるね。

ストロ・ベリーdai-dai大好き

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」



読み聞かせ☆

2010-11-19 | 育児日記
産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストロが1歳ぐらいの時から始めた「読み聞かせ」

時々、サボることもあるけど、寝る前には、しています。

午後9時半に、ふとんへ入り、30分ぐらい、読み聞かせます。

小さいころは、聞いているかどうか解らない様子でしたが、

2才ぐらいからは、絵をじーっと見たり、ページをめくろうとしたりしていました。

3才になると、好きな本を持ってきて「これ」

と、渡してきます。

いつも、同じ本ですが、それでも良いようです。

最近、ハマっている本は、甥っ子のお下がりで、15年前のひよこクラブの「ぴよちゃんシリーズ」

毎月購読していたようで、12冊あります。

これが、なんともいえん、眠い本・・・

「ぴよぴょ・・・っぴよ!

ページをめくっても、「ぴよぴよ・・ぴよ!

たまに、「ぷるぷる・・・ぷる!

こればっかり、5冊も読むと、あくびが出てきます・・・トホホ

「違うのにしたら~」と、いっても、

「あかん!次、これね」

また、ぴよちゃん・・・

「これで、最後よ。もう、寝よう」

「最後は、これね

違う本を持ってきたかと思ったら、

「げっ!マジですか~ちょっと無理無理!!」

ストロは、こんなにも眠いママへ、最後に、「こぶとりじいさん」の文章ガッツりの絵本を持って参上!

「早く読んで~」と、可愛く言われても、悪魔としか言いようがない・・・

「昔々、こぶのついたじいさんがいました。こぶがとれて、めでたしめでたし。おしまい」

ショーットカットして読んでやると、「違う違う・・全然ちがうやんか~!」

怒っていました

絵本の、絵は、大人には、「絵」であっても、子供は、想像力豊かなので、動いてみえるんでしょうね。

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」





仮面ライダーオーズ・欲しいのは子供or親?

2010-11-11 | 育児日記
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 ベビーポケット

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




保育園のお迎えの帰り道、ショッピングセンターでお買い物。

何気なく、おもちゃ売り場を視察すると、

え~こんなに!どうして~!

と、いうほど、仮面ライダーオーズのメダジャリバーが陳列されているではないか!

20個はあったと思います。

おもわず、同じオーズにハマってる子供を持つママ友にTEL。

「持ってるか~?」



3,497円

買う予定はなかったけど、思わず財布チェック!

居るではないか~こんにちわ「諭吉さん」

どうしょう~??

何でも買い与えるのは良くないとパパに言ってたママ。悩むな~

でも、もうストロは離さない状態で「これこれ^^」と持っている。



「諭吉さん、ごめんなさい。あなたが居るから悪いのよ。さようなら」なんて、ママは、買ってしまいました・・・

嬉しそうにしている顔を見るために買っているんです。

家に着くと、オーズになりきって遊んでいました。

ストロはエイジになりきって、いつもパンツになっています。

パパも嬉しそう

でも、我が家には、二人目ベリーちゃんもいるし、何でも買えるのはオーズでおしまい。

ベリーにも、買ってやりたいし。ハートキャッチ・プリキュアとか

今後のことを考えると、おもちゃばかりにお金かけられないね。

塾費も結構かかるから・・・

今は、ストロの公文代で月2教科、12,600円かかってます。

親の満足度で今はおもちゃ買ってるかな。

パパは、アンクの手が欲しいそうです。

なにすんねん?って感じですよね。無駄遣い!

アンクは鳥系でしょうね^^

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」



子供の性格は親に似る☆

2010-10-31 | 育児日記
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 ベビーポケット

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子供の成長と共に、感じています。

子供の性格は親に似る。

養子縁組なので、DNAは違うけど、

家族になり、暮らしていると、親にそっくり!

ストロもひょうきんな所はママ似。

几帳面な所は、パパ似です。

我が家は、おもちゃが乱れてる事はなく、ミニカーも大・中・小と大きさで

ストロが分けて収納しています。これはパパそっくり。

TVを見て、踊りだすのは、ママそっくり。


食べ物の好みも似てきます。

肉食よりも、魚介食で、おやつは、あまり食べません。

タッパに入れた、雑魚をしゃぶってます。(パパ似)

ジュースは全く飲まず、お茶派。しかも、濃い茶を、音をたてて飲んでます。(ママ似)

おやつ売り場よりも、惣菜売り場へ直行して、

ちくわや、かまぼこ、こんにゃく、塩さばを、買い物カゴへ入れています。

「うまそ~コレコレ~」と、180円の焼き鯖を入れられた時は、

「ちょっと、これ、高いんですけど~」と、愚痴もでますが、

晩ご飯に、一人だけ、焼き鯖抱えて、骨とって食べています。

お子様ランチよりも、おでん派。

なんだか、おっさんやんか~

「お弁当、何が入れて欲しい?」と聞いても、

「かまぼこと、竹輪と、サバね」

です。ハンバーグ入れたら、残してました・・・




私たちに似てくるから、可愛さ倍増するんですよね。

「パパそっくり~」「ママにそっくり~」なんて、言葉もでます。

顔つきや、表情や、言葉の言い回しも、ほんと、似ています。



今後も、このそっくりは、増えていくことでしょう~

このままだと、娘も兄~にに、似てきそう~

今もそんな感じがするな~


ベリーの首もしっかり座り、いつもくっついています。

この格好がお気に入りのストロ。

「可愛い

毎日、保育園から帰ると、亀スタイルで、TVを見てる。

ベリーも、兄~にが、帰って来るのを、待ってるようです。




にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」




秋祭り

2010-10-30 | 育児日記
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 ベビーポケット

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




この場をかりまして、音信不通ですいませんでした・・

秋まつりの役員で(夫婦ともども)家を留守がちでした。

終わってからも、後片付けや、会計報告、いろんな役の慰労会と・・・

疲れはてています・・

やっと、復活いたします。


先週末は、区の秋祭り。

宵には、だんじり太鼓。本宮は、稚児行列や、だんじり、神輿と、盛大に行われました。



本宮は、雨がふり、ちょっと残念でしたが、楽しく区民が過ごせたようです。

露店担当のママは、雨が憎い~

売上もダウンで、疲れた・・・

責任感じて、慰労会では、盛り上げ役。仲良しママと歌って踊って・・・マイケル・ジャクソンまでしてしまって、

酔いが覚めた今、近所を歩くのが怖い


プライドも無しです。トホホ・・めちゃめちゃウケてたようで、良かった

来年は、仮装せ~よ~なんて、悪魔の囁きが聞こえてた・・

今から考えておかなくちゃ 笑 嫌いではないので。

加藤茶の、酔っ払いオヤジにでもなって、ハゲかつらで登場しょうかな~^^

子供が小さい時しかできないね。

ストロは、お祭りよりも、おまわりさんに興奮してました。

帽子までかぶらせてもらい、記念写真です。




ぷたぷたママさん、買えましたか~オーメダル。

我が家も、あちこちいって、最後には、車で一時間走ったお店で、最後の一個をゲットしました。

お祭りのプレゼントです。親ばかですよね。

今度、会ったときは、一緒に遊べますね。
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」





仮面ライダーオーズの誤作動??

2010-10-13 | 育児日記
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 ベビーポケット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最近、仮面ライダーオーズにはまっているストロ君。

あっ、パパもかなりオーズにはまっています。

昔は、誕生日や、クリスマスにしかプレゼント的なおもちゃは買ってもらえなかったのに、

今の子は、売り出しだから。なんて事で親の満足でのお買い物が多いいように思います。

我が家もそのバカ親の一人。

パパがすぐに買う!

そして、パパが夢中になる。パターンが多いいです。

小さい時に買ってもらえなかった思いがあるようで、自分の子供には。

と、思うようですね。


パパの研究で、我が家のオーズベルトは、色々なものに変身しています。

メダルは、たか・とら・バッタ・チーターしかないのですが、

「クワガタ」「ゴリラ~」・・・・にも変身できます。

はじめ聞いたときは

「え~今の何・何??

ビックリです。

なんだか裏技のようですよ。

いつもは、パパ嫌~のストロ君もこればかりは、

「パパ大好き~」

パパも得意そうです。良かったね。


ベリーちゃんが、熱でダウン。

小さいのに、頑張っている姿は、心が痛い・・・

兄妹となると、風邪も順番かな・・・

座薬をいれるのも、ごめんね・・と、言葉が出ます。

早く治りますように

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」



息子の風邪

2010-10-07 | 育児日記
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


運動会以来、体調不良のストロ君。

気合で頑張っていたんですが、

とうとう、昨日、病院へ行き、入院。

風邪と、気管支炎が重なって、高熱と咳がヒドイです。



我が家は、自立支援家族。診察室も、レントゲンも一人で行ってくれるから、

ベリーを連れていたので、助かります。

さすがに、点滴の針を刺すときは、診察室から大きな声がしてきました。

「離せ~離せ~!ヤメロ~!バカバカ!!帰る!痛い痛い!!!」

知っている反抗の言葉を叫んでいました。

先生に、

「入院して下さい」

と言われて、

「え~~!!無理無理!先生、それは無理です。下の子もいますし、日帰り入院にして下さい」

頼み込みました。もう一人先生が現れて、入院を勧められましたが、

「気合で治しますから、通います!」

と、言うことで、日帰り入院にしてもらえました。

朝と夕方には、点滴に通います。

忙しいようでも、家の仕事もできるので、親にとっては適切な選択なんです。



騒いでいたストロ君も病室にはいると落ち着き、

「あ~疲れた~。」

「痛くないんか?」と聞くと「うん。余裕~。気のせいだ」なんて、余裕をかましていました。

安心です。気合で治してもらわないと困るからね。

病室では、

「ママ、ベリーちゃんベットに寝かして。僕、座っとくわ~」

まあ~素晴らしい!少しグズグズしている妹を見て、そう言ってくれます。


点滴と、薬で、大分、回復しています。

パパが出張で四国にお詣り旅行中なので、少し困りましたが、

使えるものは、婆でも使う^^

ばあちゃんに、「00買ってきて~00欲しいわ~」

上手におごってもらいました^^

ストロ君が元気がないと、家の中がなんだか暗い・・寂しい・・ですね。

早く良くなって、元気いっぱい走り回っていて欲しいよ。

手に、点滴の針を刺したままなので、可哀想。

よく、頑張ったね。



相当、しんどかったんでしょうね。家に帰ると

ママ~僕、大きくなったら、病院の先生になりたいな~

「えっマジで~~最高~!お願い!なって下さい」

「はい。解りました」

夢のような会話です。是非、お願いします

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」





子育て支援 いも掘り大会

2010-09-27 | 育児日記
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」







子育て支援のイベントで、

いも掘り大会に参加してきました。

参加費は、さつまいも3株と、焼き芋が付いて

一家族1,000円。

高いか、安いかは、よくわかりません・・

さつまいも農園に集合して、説明を聞きました。

20組みぐらいの家族が参加で、我が家の息子が

一番やかましい!~


合図とともに、スコップで、さつまいもを掘ります。

大きなサツマイモや、小さなサツマイモが、25個も収穫です。

天ぷらしようか、スイートポテトにしようか、なんて、

ママ達と、料理の話題でもりあがっていました。

芋づるも、油炒めにすると美味しいので、

しっかりいただきました。



 
サツマイモに水にぬらした新聞をまき、アルミホイルを巻いてから、

焼き芋にするようです。

炭をおこしてサツマイモを入れて、マキを重ねて20分ぐらいで焼き芋が出来ました。



焼きたては、熱いけど、甘くてホクホクして美味しかったです。

ストロ君も大きなヤキイモを1個も食べて、満足そうでした。

心配してた事が、やはり、夜に起こりました。

自然な事なので、仕方ないんですが、

臭い~~臭い!!

オナラの回数が多すぎる!!

「え~加減にせ~よ。コキすぎ・・・・」

いつも優しいパパも、これにはたまらんようです。

鼻をつまんで笑いが止まらない夜でした。

ストロ君も、笑って鼻をつまんでいたから、ますます笑えます。

しばらく、サツマイモ料理は、ヤメておこっと。

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」



今年、最後の海水浴♪

2010-09-20 | 育児日記
連休も、暑い毎日でした。

ぼちぼち、夏物の整理をしようかな~

なんて、水着を片付けようと思った時、パパが、

「天気も良いし、海に行こか~!」

え~マジで・・・私は、行かないよ・・NOサンキューです。

夕方を目がけて、ビーチへGO=です。



もちろん、もう時期的に、だれもいないプライベートビーチ。



子供が喜ぶほどの波があり、ストロ君も、

「わ~楽しい~」

と、海へむかって突進していました。

さすが、イノシシ年の子です。

波を怖いという思いは無さそうかな?

浜には、穴があいていて、その中には、カニが住んでいます。

日中はお出かけしていて、夕方、穴の中へ帰ってきます。

丁度、そのタイミングで、カニがサワサワ動いていました。

「ママ~これ、食べれる?~」

と、聞きますが、これは、食べんほうが良いと違うかな~?

ママは、あんまり食べたくないし・・・

なんでも、ウマそうと言う目でみているから困ります。



来年は、妹も一緒に海に入れるかな?

一人より、一緒が良いよね。

暑いけど、なんだか秋を感じる風と、海の様子でした。

沖には、イカ釣り漁船の出航が見れて、暗くなると漁火が綺麗です。

「じいちゃん丸も出航したよ。」

ストロ君にいうと、

「じゃ~晩ご飯は、イカ刺しか?!」

期待すると、釣れないから、釣れたら食べようね。

これで、最後の海水浴。

ぼちぼち、水着を片付けるかな



にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」