goo blog サービス終了のお知らせ 

dai-dai大好き!特別養子縁組ファミリー☆

結婚・不妊治療で、人工授精や体外授精をしても、流産。特別養子縁組で、3人の子供を授かる事が出来ました☆

保育園の親子遠足♪

2012-06-01 | 保育園
新しいクラスとなり、懇親会も兼ねた親子行事で、遠足に行ってきました~
暑い汗だくの一日でした~
クラスごとにバスに乗り、バスの中では自己紹介をしたり、子供たちが歌ったりクイズで交流をはかりました。

場所はよく行く公園なんですが、お友達と行くとまた違うようです。
親子でパン作り。

パンといえば、ほとんどの子がアンパンマンだったのに、
「ぶどうを作るわ~」
「は~??アンパンマンにしたら~」
「いらん!ぶどう♪」
こんなやりとりで、結局一人だけぶどう・・・しかも、何故か、干しぶどうが一つ。なぜ~
おもろいことに、良い子の濱口の「ちねり」の真似をしながら。
「そこ、ちねらんで、え~ちゃうか!」
「ううん~絶対ちねる!」
「ちねらんでえー
「ちねる
だから、はじめは、米粒みたいなのをつけてましたが、やり直しした作品です。
おかげで、焼き上がりがひと目で解りました~

焼き上がりは、結構いい感じやるやん
その後バター作りもして、焼きあがったパンと食べてました。

ママの手つくり弁当
中身は、いつも同じなんですが、ストロのリクエストどうりなので、
「ママのお弁当は一番美味しい~ママ大好きお弁当作ってくれてありがとう~」
と、必ず言ってくれるから嬉しくてウルウルきちゃいますね~
最高の言葉
お友達沢山つくって、楽しく園生活を送ってね

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする
ベビー救済★NPO Babyぽけっと

親ばかサロン掲示板
養親の交流の掲示

保育園でのお誕生日会♪

2012-05-18 | 保育園
5月生まれのストロ君。
保育園で5月生まれのお誕生日会がありました。
手形を押した成長記録のプレゼントを持ち帰ってきました。
だいたい、毎年同じような記念品ですが、楽しみにしています。

5歳の手。
可愛いかえでのような手をしていたのがこの前だったように思えて・・・
ウルウルしちゃいますね~
夢が書かれていました。5歳の夢は
「大きくなったら、エグザエルになりたいな!!」です。
思ったとおりでした。

先生からの言葉は、
「ブロックが大好きなストロ君。カッコイイのを作って楽しんでいます。
体操もニコニコで、踊ることが大好きだね。先生に、英語を教えてくれたり、エグザエルのダンスを
見せてくれたりかっこいいストロ君、大~好き!いっぱい遊んで食べて大きくなってね」
先生より。
でした。

どんどんママの知らない世界が増えて行っていますが、嬉しい反面、寂しい・・・
5歳の記念は、パパがサプライズ企画をすると張り切っています。
男同士の思い出作りみたい。。。。
ママは見守っていますね。

★日時:5月25日(金)26時45分~27時42分
東海地区(愛知県・岐阜県・三重県)ローカル放送、中京テレビにて特別養子縁組関連の番組が放送されます。(NPO Babyぽけっと取材)

★日時:5月24日(木)18時台~
キャッチ!(中京テレビ)の18時台~「25日深夜放送番組の予告編」が10分間程度、放送される予定です。

特別養子縁組に関心のある方、予期せぬ妊娠でお悩みの方、不妊で中々子供が授からずお悩みの方は是非ご覧ください!

★中京テレビnews every.の特集で放送された当会取材の動画がご覧になれます
 マザーズ「特別養子縁組」母たちの選択


にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする
ベビー救済★NPO Babyぽけっと

親ばかサロン掲示板
養親の交流の掲示



新学期☆年中「もも組」さんになりました。

2012-04-06 | 保育園
昨日は、ストロの進級式
3園が合併ということで、式に参列してきました。
仮設保育園の生活となって、先生達も勝手が解らないようで困惑気味・・
大丈夫か~

でも、子供達は賑やかでしたね~
新入園児は、可愛いね~
泣く子もいたり、ママの抱っこから離れれませんでした。
うちの子といえば・・・
鼻くそホジホジっす・・・
向かい側に座っていた一番仲良しママに
「やっとったで~いつものヤツ」
周りの目線で気づいてはいたんですけどね

新しいクラスでお友達ができて、仲良くできますように。
新品スモッグに、ストロのリクエストで「キラキラ」飾りをつけました。
エグザエルらしいです~
スモッグ全体がキラキラ
お友達と間違えないようにデコってもいいそうでした。
ちょっと、先生にびっくりされちゃいましたけど、ストロらしい

3月の成長記録
身長115.5センチ 体重21.85キロ
年少クラスでの計測です。
おそらく・・いや 絶対大きいよね~

新クラス「もも組」さんでも、1、2を競うほど大きいと思うわ~
そのかわり、元気もりもりです!

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする
ベビー救済★NPO Babyぽけっと

親ばかサロン掲示板
養親の交流の掲示


保育園でのお雛様作品☆

2012-03-05 | 保育園
子供たちも復活

保育園のお迎えで、お遊戯室で園児たちのお雛様の作品が飾られてあるのを見て帰りました。

どれも可愛い~色んな表情や色使いの作品に和まされました。

もちろん、我が家の可愛い子供たちの作品が一番素敵

ママ~こっちこっち~と、嬉しそうなストロの笑顔

ん・・・参観日の時と違うやん!手直ししてありました。

「ママと僕だよね~

らしいです。嬉しいよね。

ベリーも、皆の作品を指差、「ママ~おいで~」と案内してくれました。


まだ小さいから先生が作ったベリーのお雛様です。

お雛様の顔が写真となってました。これもまた、可愛すぎ

保育園行事があるたびに、涙するママです。お家で飾ろうね~

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする
ベビー救済★NPO Babyぽけっと

親ばかサロン掲示板
養親の交流の掲示

保育園の参観日

2012-02-24 | 保育園
昨日は、保育園の参観日。
親として、楽しみのイベントです。
子供も、ママとパパが来る。ということで、朝から身支度が早いこと!

保育園に行くとなんと、Rising Sunの音楽が流れていて、親たちをビックリさせていました。
思わず、踊りそうになった私です・・・(^^♪

年少のストロは、ママが。ベリーちゃんは、パパが参観しました。
ストロのクラスでは、遊びの様子を見たり、先生のオルガンにあわせて親子で手遊びや、じゃんけん。
嬉しそうなストロの顔を見ているだけで、胸が熱くなります。
お雛祭りのお雛様を一緒に作ったりと、ママたちのほうがハッスルしていましたね~
しかし・・・ストロとママとは意見が合わず、凄いお雛様・・・・
お内裏様は「リーゼント」お雛様も「リーゼント」
「ストロ・・・これ、おかしないか?」
「これで、えーの

ママ友に、「ストロ君といちご組さん、そっくりだよね。」って言われて、舞い上がりそうになっちゃいました。
なんか、買ってあげたいくらい、嬉しい

一方、ベリーちゃんの方は、後でパパに聞くと、
「楽しかった~あのクラスはパパ参加が多くて良かったわ。先生達と、カツラを被って、小麦粉粘土で遊んだわ。
で、アフロヘアーのカツラで、頑張った
えーマジっすかそこ、頑張るところかな・・・?(^O^)
恥ずかしい・・・・でも、嬉しそうなパパでしたね。

その後は、お遊戯室で、一年間の子供たちの様子をスライドで見せてもらい、一年間を振り返り
うるうるしちゃいました
こんな時間を過ごせることに、子供と出会えて感謝感謝感謝です

残念なことに、午後からベリーは高熱でお迎え。
パパのアフロを見て、熱がでたのかな~(^^ゞ

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする
ベビー救済★NPO Babyぽけっと

親ばかサロン掲示板
養親の交流の掲示

保育園の発表会♪

2011-12-19 | 保育園
先日 発表会に行って来ました
子供たちの保育園での様子や成長を見れる楽しみの行事の1つです

オープニングでは全児童でクリスマスソングの合唱やひょっこりひょうたん島の合奏で
見ても聞いても楽しませてもらえました

年少のストロは手に鈴を付けての登場
あれれ・・・・
あくびの連続

可愛いベリーは何処何処??
0歳児のポジションを探してもいなくて・・??
合奏も終わりがけの頃 「いたー!!!」
ワォー センターゲットなんで??
AKBでもセンター取れないのに 上のクラスに混じってる 一人だけ

先生に聞くと
「行くよ~と言うと 一人トコトコ真ん中に行きましたよ(*^_^*)
ベリーちゃんなら出来ると思って ほっときました」
えーそれで え~んかいな
上手にマスカラでリズムをとれたね♪

クラスの発表では 表現遊びのダンスもセンターゲットでダンス♪
なんだか涙ウルウルで感動のママ

続きまして~
去年は上手に踊っていたから 今年は期待して行ってるのに・・
見るも無残なストロ君
クラスの出し物は「やまんばと三枚のお札」で 小僧か やまんば役に別れての劇あそび
もちろんストロはやまんば
よく似あっていましたが 劇が始まると

鼻くそ ホジホジをしはじめて


それを 舐める・・・
これの くり返しばかりで~
見ているママ友たちは
「ちょっと ストロ君 鼻くそばっかりほじくっとるで~
ある意味 主役やん目立ちすぎ
大きな声で 褒めてくれて 恥ずかしいのなんのって ママは角がニョキニョキ
ママが怒ってるとも知らないストロは時々
「ママ~
って 手を振っている 困った 作り笑顔で手を振り返す

来年は 頼むよ
とりあえず 褒めてやったけど 注意もしときました
「鼻くそは 出番前にほじくっておきなさい!!」と。

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする
ベビー救済★NPO Babyぽけっと

親ばかサロン掲示板
養親の交流の掲示


保育園の夕涼み会

2011-07-13 | 保育園
産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

先週の土曜日、保育園の一大イベント「夕涼み会」がありました。

夕方からのお祭りで、七夕も兼ねてのプログラムになっていました。

夕方と言えど「暑い~!!」

ウチワ片手に首からタオルを巻いてのスタイルの親たちと、

可愛い甚平や、浴衣を着た園児。

人形すくい、輪投げ、的あて、魚釣り、お宝さがしと、

二人とも、お祭りを楽しんでいました。
 


べりーちゃんも、思いのとこまで歩いて順番待ちして、

遊んでいました。子供って、覚えるの早いですよね~

磁石の魚釣りは出来ないだろう~と思っていたのに、

新聞紙を丸めた竿を上手に操り、魚を釣っていたから驚きでした。


なんでも挑戦させていかなあかんな~


で、この暑さ!ママ友に、

「この後、暇?する?

と誘われて、大人の夕涼み会。仲良し友達家族と、家飲みで涼み、楽しんじゃいました

一応、宴会部長のママは、この暑さを笑いに変えようと~・・・・・

今回は、油性ペン持参で、顔にらくがきして登場!!

鼻髭とおでこに「肉」と書いちゃいました。

吉本芸も披露して、笑いの渦に満足のママ^^

次の朝、ストロに「ママ!あんまり恥ずかしいことせんといて!!あほちゃうか!」

マジ注意されてしまって・・・・

パパはその様子をみて、嬉しそうに笑っています。

「ママに注意できるのは、子供しかおらんな~」

そろそろ、宴会部長も卒業しなあかんかな~寂しいな・・・

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」








がんばったね 発表会☆

2010-12-21 | 保育園
産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保育園での、発表会。
去年は、最悪で、ママを見つけるとステージに寝転がり
「ママ~ママ~・・・
と、ビデオから姿が消えてしまったのに、
一つ大きくなると、
「パパ~ママ~ベリー
と、手を振って、見ててよ~と言わんばかりの表情でした。

一応、
「発表会は、真面目にしなさいよ!サンタさん来ないよ!」
念をおさないと、何をやらかすか解からんストロ。
お祭りがテーマの発表らしく
「おっぱい祭りだ!わっしょいわっしょい
替え歌ばっかり家で歌っていたのでした・・・
「それ言ったらシバくど!!」
いくら叱っても、知らんぷり


お神輿にアンパンマンをのせて、
「わっしょいわっしょい~!」
大きな声も聞こえてきていました。
わ~ちゃんと、わっしょい言ってるやんか
ママは、ウルウル・・・感動です。

お祭りの踊りも、途中、飽きることなく踊っていました。
2歳児クラスは、まだまだきちんと出来ないけど、それが可愛い
ママを見つけて逃げ出す子や、鼻をほじってみたり、お友達とじゃれたり。

年少さん以上は、さすが、上手でしたね。
特に、年長さんとなると、うまい!
「ちからたろう」の劇は、ミュージカル調で、見ていても楽しませてもらえました。

家に帰ると、してやったり~と自慢そうな顔
ストロは、「がんばったから、サンタさん来るかな~ライオン持って(仮面ライダーオーズ商品)
小さいながらにも、そういう事が解るんだ・・・
ちゃんと、用意してあるからね。ばあちゃんが。
この言葉にもママは、感動しちゃいましたね。


にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」



仮面ライダーオーズのお弁当その2☆

2010-11-13 | 保育園
また、土曜日。

今日のお弁当もオーズ。

先週よりも上手かな?

でも、同じこと。ストロは、「電王だね♪」

でした。

ちょっと、わざとっぽい(知ってて言ってる)感じ

で、今日発売の「電気ウナギカンドロイド」親ばかは買ってしまいました・・・

しかも、昨日!!

義妹がおもちゃ屋を見ていると、アルバイト的な人が、

ウナギカンドロイドを陳列したそうです。

「え~マジで!!今だ!」

と思ったらしく「これください」

と、売ってくれたそうです。「可愛いストロのためだ」そうです。

なんだか、一族でストロの仮面ライダーにはまっている・・・

そのあと、違う定員さんが築いて、かたずけたようです。ラッキー

これは、まだ渡さずに、かくしておこ~っと。

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」



仮面ライダーオーズのお弁当☆

2010-11-06 | 保育園
予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 ベビーポケット

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


土曜は、お弁当持参保育園。

「仮面ライダーオーズのお弁当がいいな~」

ストロにリクエストされました。

えっマジで~

材料あるかな?

冷蔵庫にあるもので、挑戦です。

「パパ、これ、何に見える?」

まずは、パパチェック

「なんだこれ?ショッカーかな?」笑

えっ、マジで~

よく見ると、うん、ショッカーに見える。

気をとりなおして、もう一回挑戦です。

出来た~

これで、どうだ!

ストロに見せると

「あっ、ママ電王^^」

えっまたまたマジで~・・・

「ちがうやんか~オーズでしょ!みんなにオーズと言いなさいよ。わかった

洗脳させました。

「え~・・オーズ??」

ストロは違うで~と言いたそうでした。

ランチタイムでどんな様子でお弁当食べたかな?

愛情はたっぷりなんだけど

にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村

産んでください…あなたの赤ちゃんを待っている家族がいます
その命がどれほど多くの幸せを運んで来るか、私たちは知っています

予期せぬ妊娠でお悩みの方と
赤ちゃんの命をお守りし
温かい家庭への特別養子縁組をサポートする

第二種社会福祉事業 「NPO Baby ポケット」