「PCOMニュース中国」

公益財団法人日本公衆電話会中国統括支部の活動の紹介です。

25.2.27 広島・竹原市の公民館で171の説明会

2013-02-27 10:08:26 | 広 島

昨年11月25日、日本公衆電話会では竹原市の中通公民館で「171」
 
災害用伝言ダイヤルの説明会を行いました。
 
これは、竹原市の社会福祉協議会と中通地区自治会が共催した「熟年者
 
の集い」の中で時間をいただいたもので、災害用伝言ダイヤルの使い方
 
や必要性を150名の方にお話しました。

25.2.23 旅のスケッチ・宮島

2013-02-23 15:47:02 | 旅のスケッチ
昨日、宮島での活動をご紹介しましたが、せっかくですから宮島の写真
 
も載せましょう。
 
薀蓄を傾ける場でもないのですが一口メモ。
 
○海中の鳥居は高さ16m、幅24m、奈良の大仏と同じ高さ、明治8年に
  建てられ材質はクスノ木。<写真では鳥居の間を遊覧船が通っていま
  すね>
 
○回廊は幅4m、長さ262m、柱の間は8尺、板は8枚を敷き詰め、高潮
  を想定してすきまがあいています。
 
○海中の鳥居から拝殿まで108間、平舞台の前にある青銅の灯篭が立
 つ火焼前(ひたさき)まで88間。<8は縁起物>
 
○海中に建てたのは、来世を船で渡って極楽浄土へという、浄土信仰の
  あらわれとか、平清盛の新しもの好きとか諸説あるらしいです
 
 
 
 
 
 

25.2.19 山口・萩市役所ロビーで171PR

2013-02-19 10:34:40 | 山 口

昨年11月15日、日本公衆電話会では山口県萩市役所のロビーで「171」
 
災害用伝言ダイヤルのPRを行いました。
 
例年この時期に実施しているもので、市役所に来られる市民の方や、市役
 
所職員の方に体験していただきました。
 
地元のTV局やFM放送からの取材もありました。

25.2.11 山口市内・瑠璃光寺での清掃活動

2013-02-11 17:59:52 | 山 口

昨年11月12日、日本公衆電話会では山口市内の香山園内の国宝瑠璃
 
光寺五重塔付近の清掃活動を行いました。
 
 
 
 
 
瑠璃光寺は、大内氏全盛の大内文化を伝える山口市の観光でも絶対はずせない
 
ところです。
 
写真2枚目は、香山墓所といって、正面の奥に歴代の毛利家のお墓があります。
 
西の京山口、そして紅葉に映える五重塔、おいでませ山口へ、といった感じです。

25.2.9 広島市毘沙門台児童館で171PR

2013-02-09 15:20:56 | 広 島

昨年11月10日、日本公衆電話会では広島市安佐南区の毘沙門台児童
 
館祭りで「171」災害用伝言ダイヤルのPRを行いました。
 
当日は、公衆電話教室で活動していただいている当会の役員である吉長
 
さん率いる「シャンピーバルーンチーム」も、171の使い方の説明を行った
 
り、橋本館長や運営委員の方々と一緒にパンフレット等を配布したり、得
 
意のバルーンショーを披露したりと大忙し。
 
毘沙門台児童館は、毘沙門台小学校の敷地内。
 
本当に大勢の参加者で賑わっていました。

25.2.8 旅のスケッチ・飛騨白川郷

2013-02-08 11:02:39 | 旅のスケッチ

旅のスケッチというカテゴリーを作ったのですが、実はヤフーでも同じブログを開設して

います。それでグーブログには掲載していないものもあり、ちょうど時期のもので、飛騨

高山白川郷に行った時の写真を載せてみました。

2010年1月に撮ったものです。そのときのコメントが下記です。

 

1月末に飛騨高山へ行きました。

その時の写真を・・・・  エーッと日公会と関係ないんですけどね、
まあチョット休憩ということで。
このコーナーを作ると、旅の写真が掲載できるという思いもあったりして。
1枚目は高山の駅、
2枚目は富山県の相倉地区の合掌作り
 
3枚目~7枚目は白川郷です。
人間の目はカメラより視野が広いでしょ。
だから全体を見ているせいか、その一部を切り取った写真では、
感激があまり伝わらないといつも思ってます。
まあ、写真技術の稚拙さもあるんですけどね。