型紙・パターン アトリエnikonoi

多摩地区 東大和市でパタンナーをしているNIKOの日記です。
オーダーメイドの服作りも始めました。

セルビッチ2(セルビッジジーンズを買ってみた)

2015-01-30 | 服の事
こんにちは。パタンナーのNIKOです。


セルビッジジーンズが気になってしまい、
ユニクロまで見に行って試着したら

買っていました。


やっぱりオリジナルで
狭幅赤耳の生地を作っているようです。
(説明の下げ札が付いていました)

大手はすごいですね。

最初は邪道かな、と思いつつ
購入したのはストレッチの入ったタイプ。
期間限定1000円引きに負けた、、のもありますが

やっぱりメンズのパンツですから
女子には合わない形なのですよね。
たったポリウレタン2%のストレッチでも
体になじむ感じがしました。

それにしても
27インチがきつかったのがショック。
(ストレッチタイプは28インチ~だったからいいけど)

セルビッチ

2015-01-28 | 服の事
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

先週からパンツのパターンを引いたり勉強したりして
パンツにまつわる気になる事も増えています。

パンツの基本は地の目が中心(スラックスの折り目が付くところ)に通っています。

ですがストレートのジーンズは脇線に地の目が通っている事が多いです。

これは昔はデニムの生地巾が狭くて
パンツの脇を生地の端(セルビッチ)に合わせる事で
取り都合と縫製の合理化を測っていた所からの流れと思われます。

そういえば
ユニクロ様のメンズには
セルビッチのジーンズがあるのですねー。
(商品名はセルビッジでしたが)


生地もオリジナルと言う事は
生地巾もパンツに合わせているんでしょうかね?
ユニクロくらいアイテムが多ければロスは出さないで済むとは思いますが、
聞いてみたいです。








ポカポカ水着

2015-01-25 | 服の事
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

我が家の子供に買った
スイミング教室用の「ポカポカ水着』です。


「ネオプレン」という特殊素材。
こんなに小さくても(サイズ90~100cm)
生意気に?スエットスーツの生地ですねー。

残念ながらまだ感想を言える年齢でないので
着心地や温かさは聞けませんが
親としては快適に泳げる事を願っています。


小さい服って
どうしてこんなにかわいいんだろう。。
シンプルだとひときわですよ。






パンツのパターンをひく

2015-01-21 | パターン業務
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

今日は自分のサイズでパンツのパターンをひく
という事をしました。



パンツは履く人に合う合わないがとても出やすいので
既製品はすごーく研究して
作られていると思われます。
その会社で「パンツ担当」がいたりしますもん。

履く人のサイズで
かっこいい
オーダーメイドのパンツを作るのは
密かに私の夢のひとつです。

マチ入りのドルマンスリーブの事

2015-01-19 | 服の事
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

ここ数年でゆったりしたデザインの服が
お店でもよく見られるようになりました。

トップスでいえば
ドルマンスリーブや
肩の位置が下がったドロップドショルダーなど

ボトムスは
タック入りのパンツも流行ってきているようです。

服装が多様化していると言っても

何となくトレンドという物はあるのですね。
どこかで作られているのでしょう。



ドルマンスリーブにマチの切り替えがあるものが
たまにあります。
例えばこんな感じ。


これはデザインでもありますが

切り替えて
「面」を作る事で厚みを作り(横幅が減る)
ゆったりしているのに少し細く見えるという効果を生んでいるんです。

これを知った時は目から鱗が落ちました!