goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 青天の霹靂 ~

~ a bolt out of the sky ~

パリに魅せられた、あるホテルマンの呟き

ウユニ塩原

2009年06月15日 00時37分09秒 | 旅行大作戦
ワンダー×ワンダー見た?

すげー、ハンパない絶景。
小さな画面で見てすら、感動。
きっと、現地に行ったら尋常ならざる絶景なんだろうね。

ツアーがありました↓
http://www2j.biglobe.ne.jp/~segi/uyuni/uyuni/uyuni.html
行くなら、間違いなく雨季でしょうね。
マチュピチュとのセットツアーもあった↓
http://www.tcalternativas.com/TCA-PBJ-002.html

番組はコチラ↓
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2009007084SC000/index.html

今年の夏はエジプト!

2009年01月03日 23時53分40秒 | 旅行大作戦
E02 地球の歩き方 エジプト 2009~2010 (地球の歩き方)
地球の歩き方編集室
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


エジプト行きて~
昨日の吉村作治さんのピラミッドミステリーは無理だった。
結局5時間近く全部見ちゃった。
エジプト行くしかないっす。
クフ王のピラミッド行くっきゃない。
発掘してー。
そんなわけで、エジプト行くことにしました。
そんなわけで、まずは手始めに地球の歩き方ぢゃ。

飛行機VS新幹線 大阪~横浜間

2007年11月05日 23時46分38秒 | 旅行大作戦
関大前を17:18に乗ると、
どっちが早いか。

わずか6分の差で飛行機に軍配。
現実問題として、飛行機の飛び乗りには
知識と度胸がいる。
間に合わなかったら、アウトだ。

対して新幹線は、乗り遅れても自由席なら
別の時間に乗ることも可能。
駆け込み乗車も、余裕で出来る。
現実的には、新幹線のほうが早いということだ。

値段は?
実は安く飛びたければ、早朝・マイル利用など
飛行機のが最大2~3千円安い。
しかし、飛行場まで行く値段とほぼ相殺か。

じゃあ、どっちがラクか?
断然飛行機っしょ。
飛んでも、落ちてもラク。
50分の飛行時間に慣れると、2時間半は無理だ。

地図の中でも鳥瞰図は好きで、飛行機の眺めは最強。
しかし、自分の住んでる位置を見失いそう。
電車を2~3駅乗ると阪急の茶色い電車が
走ってそうな錯覚に陥る。
まあ最後は好みですがな。

千里山キャンパス

2007年11月03日 22時18分50秒 | 旅行大作戦
何年ぶりだろうね。
関大千里山キャンパスにも行ってきた。
変わったところを撮ろうと思ったら、
ヘタすると、知ってる所のが少ない。

噂には聞いていたが、学食が特講の山に移って
屋上は空中庭園だし、特別講堂がシンフォニー
ホールになってるし、学食があった所は昔の
スタンドみたいな広場になってるし、、、
やりすぎ。

射撃、アーチェリー場も出来てるし、
法文学舎や昔の大学院施設も全部変わってる。
中庭が全て撤去されてるのはショックだ。
社会学部の裏まで整備されてた。

昔のままなのは、法文学舎の語学教室とか
ゼミ棟とか図書館、正門、社会学部ぐらいか?
とにかく思い出が一杯あったのでガッカリだ。
そもそも、1回生の時に、野球場とスタンドを
壊して大学院を作ったところから、いらなかった。

他学はどうなんだろう。
関学とか水の流れるキャンパスは健在かな?
同志社は、相変わらずだだっ広い?
立命は、今も柊野と衣笠をチャリで往復してるのか?
つうか道場は変わってないのかな。

ちなみに、最も変わっていないものの1つが弓道場。
桜の並木も看的小屋脇の大木も健在。
あの桜を切ったら、暴動じゃ。

なんだか、女子のメンバー練をやってた。
矢追いが変わっててビックリ。
的からの矢の抜き方が変わってた。
射はといえば、昔の先輩、後輩を彷彿とさせる射で
驚いた。残身が激似。

永観堂(禅林寺)

2007年11月03日 21時55分08秒 | 旅行大作戦
禅林寺にある本尊阿弥陀如来立像は、
顔を左(向かって右)に曲げた特異な姿の像。

通称『みかえり阿弥陀』
早い話が、物見をいれてはります。
ま、経験から言えば入りすぎで首が筋立って
そうなんだけど、面白い阿弥陀さんだ。

ここの紅葉の紅葉は凄いらしい。
今度は是非晩秋に訪れたいものだ。

飛行機の醍醐味

2007年11月01日 23時11分05秒 | 旅行大作戦
東京~大阪間の飛行機の醍醐味。
それは富士山を拝めること。
曇ってたんで心配したら、杞憂。
むしろ素晴らしいショットが撮れた。

ポイントは2つ。
1、必ず朝乗ること、できれば冬
2、富士山側で羽を避けるリクエストをする

である。
素晴らしい。

そうだ京都行こう♪

2007年10月30日 23時35分21秒 | 旅行大作戦
明日、京都へ行きます。
一昨日なんとなく決めました。
ネットでポチポチっと操作したら、
飛行機で行くことになりました。

改めてスゲー世の中。
現実味がやや薄れてます。

目的は、たった1つ。
狩野永徳の巨大な屏風を見に
京都国立博物館に行く。
他に決めたのは、行き帰りの飛行機と宿。
それだけ。
あとは、ノープラン。

しれっ、とメールが来たら遊んでちょ。
ではでは。

絵画でいうなら

2007年09月02日 22時47分43秒 | 旅行大作戦
ゴッホの『アルルの跳ね橋』が断然見たい。
調べたら、オランダのクレラー・ミュラー美術館に
あるという。
実は、『夜のカフェテラス』もここにある。

レンブラントの『夜警』
葛飾北斎「『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』
このへんは見なくては死ねない。
ちなみに北斎は、島根県立美術館にある。
ヨーロッパ行くよりも、遥かに近いから、
近いうちに行きたいね。

次はインドだ!

2007年09月02日 22時20分16秒 | 旅行大作戦
…とか言っておきながら。
次にどこへ行くか、悩むね。

かねて、実はヴェネツィア行きたい。
これは中3ぐらいから思ってる。

アルハンブラ宮殿とサクラダ・ファミリア教会と
ピカソの『ゲルニカ』が見たい。
これはスペインだ。

『MONSTER』を読んで、チェコにも行きたい。
カレル橋をはじめ、宝石箱をひっくり返したような
おとぎの国に行きたい。

というわけで、貯金を始めた。

次の海外は…

2007年08月24日 00時11分18秒 | 旅行大作戦
やっぱり、インドにしました。
ガンジーが戦い、ネルーが導いた国。
インド。

デリーのタージ・マハルと
バンガロールのインフォシス・テクノロジーの工場が
見たい。ガンジーの慰霊碑にも訪れたい。
50年後の世界ナンバー2とも言われる国は
どんな実力を秘めているのか。
非常に興味深い。