鼻水が止まらん。
鳥か香港か、ソ連なのか
もしやスペイン。
いやいや、流行の最先端をゆく豚だったりして。
世界初のパンデミック
いわゆる「スペインかぜ」を調べてみた。
発生源はアメリカのシカゴ。
「スペインかぜ」の名称の由来は、スペイン王室で
流行し、当時大きく報じられたため。
1918~1919年にかけ世界中で大流行。
全世界で約6億人が感染したといわれ、
死者は推定4000~5000万人
当時の世界人口18億人に対し、約3割が感染し
感染者のうち約8.3%が死に至った計算になる。
(全人口に対しては2.7%)
ちなみに日本は、約48万人が亡くなったとされる。
当時の総人口5500万人に対し、0.87%が
「スペインかぜ」によって亡くなった計算になる。
総数だけ捉えると、死者5000万人とか48万人は多い。
しかし、感染者の致死率8.3%
日本の人口対比で、このパンデミックの死者の比率は
0.87%。
この数字を恐ろしいと捉えるかどうか。
まあ、同じ飛行機に乗り合わせたりすればビビるが、
さほど騒ぐ必要は、まだなさそうだ。
鳥か香港か、ソ連なのか
もしやスペイン。
いやいや、流行の最先端をゆく豚だったりして。
世界初のパンデミック
いわゆる「スペインかぜ」を調べてみた。
発生源はアメリカのシカゴ。
「スペインかぜ」の名称の由来は、スペイン王室で
流行し、当時大きく報じられたため。
1918~1919年にかけ世界中で大流行。
全世界で約6億人が感染したといわれ、
死者は推定4000~5000万人
当時の世界人口18億人に対し、約3割が感染し
感染者のうち約8.3%が死に至った計算になる。
(全人口に対しては2.7%)
ちなみに日本は、約48万人が亡くなったとされる。
当時の総人口5500万人に対し、0.87%が
「スペインかぜ」によって亡くなった計算になる。
総数だけ捉えると、死者5000万人とか48万人は多い。
しかし、感染者の致死率8.3%
日本の人口対比で、このパンデミックの死者の比率は
0.87%。
この数字を恐ろしいと捉えるかどうか。
まあ、同じ飛行機に乗り合わせたりすればビビるが、
さほど騒ぐ必要は、まだなさそうだ。