体重増計画発動。
目指せ、60kg
揺るぎない胴造りと無限に押せる弓手を目指すぞっ。
弓を再開してショックだったのは、胴造り。
動く動く。ひたすら足踏みも気になるし。
足踏みと胴造りと肩線がズレんかったら誰でも中たるようになる
これは、僕の持論ですから。
三重十文字で悩む時間が長い分だけ、的中に結びつかない。
早いトコ解決さして、次のステージに移れた奴が活躍できる。
…と思ってた。
いがんだら負けですわ。
って上の写真はいがんでますな、間違いなく。
弘前大の大後の人を、一番凄いと思ったポイントは、
終始変わらぬ縦横の線。素引きしてもマネできまへん。
http://www.geocities.jp/a_jiro38/photosenbatu05.html
写真だけでも鳥肌もんですな、これがしかも選手権でできるとは。
胴造り・打ち起こし・残身。動いてませんぜ。
どんな鍛錬を積めば、こんな射に到達できるのだろう。
目指せ、60kg
揺るぎない胴造りと無限に押せる弓手を目指すぞっ。
弓を再開してショックだったのは、胴造り。
動く動く。ひたすら足踏みも気になるし。
足踏みと胴造りと肩線がズレんかったら誰でも中たるようになる
これは、僕の持論ですから。
三重十文字で悩む時間が長い分だけ、的中に結びつかない。
早いトコ解決さして、次のステージに移れた奴が活躍できる。
…と思ってた。
いがんだら負けですわ。
って上の写真はいがんでますな、間違いなく。
弘前大の大後の人を、一番凄いと思ったポイントは、
終始変わらぬ縦横の線。素引きしてもマネできまへん。
http://www.geocities.jp/a_jiro38/photosenbatu05.html
写真だけでも鳥肌もんですな、これがしかも選手権でできるとは。
胴造り・打ち起こし・残身。動いてませんぜ。
どんな鍛錬を積めば、こんな射に到達できるのだろう。