ネクシスの海外視察レポート

ネクシスジャパンでは、定期的にスタッフが現地の学校を訪れています!

カナダ視察 No.3 2023年9月(平瀬想太)

2023年10月20日 | カナダ視察

2023年9月19日

カナダ視察4日目。
だいぶ歩き倒したので、なんとなくバンクーバーの街に慣れてきました。
この日は授業終わりに3つの学校を回ってきました。まずは有名なガスタウンへと足を踏み入れました🕴🏻

ダウンタウンの北東にあるレトロな街並みが残る「ガスタウン」。ここはバンクーバー発祥の地と呼ばれ、19世紀のレンガ造りの建物を利用したクラシカルな雰囲気のショップが並びます。レンガを敷き詰めた道路歩くと、まるで19世紀のバンクーバーにタイムスリップしたかのようです!最近ではお洒落エリアとして注目され、たくさんのショップがオープンしています!近代ビルが立ち並ぶエリアから、わずか数ブロックのところにこんな雰囲気の場所があるなんて驚きですね。
  

4.CES
そんなガスタウンのシンボル、「蒸気時計」の近くにあるのがCESです。
入り口を開けると、内装もレンガが見え隠れして味があり、ヨーロッパの匂いを感じました。
その匂いにつられるのか、多様な国籍の中でもヨーロッパ系の生徒さんが多いです。

  

ラウンジでは生徒さん同士はもちろん、生徒とスタッフの方が仲良さげに喋っているのが印象的でした。私がスタッフの方とお話ししている間、あちこちで笑い声が絶えなかったです。
月に1回、面談があり、困ったことを何でも相談できます。先生方は特に生徒さんのカナダ移住を応援しているそうで、そのために必要なスキルや道筋を親身にアドバイスしてくださいます。
ホームステイと寮以外に、シェアハウスも手配可能です。共同生活で互いの文化を身近に感じながら、自立心を養うのも良いですね🏠

教室の窓の外からこんな素敵な景色が見れちゃいます!15分に1度、蒸気時計の音色が聞こえてくるそうですよ🔔

  

5.Tamwood
Tamwoodさんは、小学生~高校生の「サマーキャンプ」で有名な老舗語学学校です。
ジュニアの皆様をお預かりするということで、安全面には細心の注意を払っておられます。
移動に公共交通機関は使わない(NYは例外)/空港pickupを他社に委託しない/夜のホームルームで生徒としっかりコミュニケーション。など!

   

男女混合9人グループに、カウンセラーさんが付き、朝起こすところから夜眠るまで24時間ケアしてくださいます。
スケジュールは1週間ごとに出され、半日の英語レッスンに、午後/夜のアクティビティ。週2回は遠足といった感じです。

来年はバンクーバー2ヶ所・トロント・ロサンゼルス・ニューヨークで開催予定です。
キャンプでは、ちゃんと集団行動が取れるかや食物アレルギーの有無がとても重要になります。そのあたりはよく確認された上でお申し込みくださいね!

   

 

6.SSLC
本日最後はSSLCさん。
勉強に対して真摯で、フレキシブルな留学をされたい方にオススメの学校です。
キャンパスは3つ(バンクーバー・トロント・ヴィクトリア)にあり、無料で転校が可能。2都市間/3都市間留学も出来ちゃいます!
3キャンパス全てに日本人スタッフがいらっしゃるので安心です。

  

写真のYokoさん曰く「スピーキングは基礎あってこそ」!
SSLCではリーディング・ライティングも含め4技能を徹底的に磨きます。とにかくしっかりとした英語力を培うことを目的としている為、期間に余裕を持てる方に合うと思います。
そのうえでオススメなのが「パワースピーキング」。8週間で、説得力・伝達力を伴なった英語を身につけるための講座です。
毎週プレゼンテーションがあり、「自分の意見を持てるようになった」「自信がついた」の声多数です!
Youtubeにアップされている動画を見させていただきましたが、最初はたどたどしく自信なさそうな子が、週を重ねるごとにハキハキとして、最後には身振り手振りも加えながら、さながらTEDのようにプレゼンしていました。留学するうえで何かものにしたいと願うなら、挑戦の価値ありです❕

  

 

つづく・・・

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナダ視察 No.2 2023年9月... | トップ | カナダ視察 No.4 2023年9月... »
最新の画像もっと見る

カナダ視察」カテゴリの最新記事