ネクシスの海外視察レポート

ネクシスジャパンでは、定期的にスタッフが現地の学校を訪れています!

カナダ(アメリカ)視察 4 (全6)

2020年03月21日 | カナダ視察

カルガリーに到着

 

バゲージクレームで荷物を待っていたのですが。。
あれ?出てこない。
もう1つも流れて来ないのです
近くのスタッフさんに出てこないと伝えにいくと、
スーツケースは次のヴィクトリアでの受け取りだよ!といわれて、

え?ここでも必要なんですと伝えると、係に連携するから5分待ってて!と対応してくれました。

そういえば、ニューヨークのチェックインの時にどこで受け取るのか話をしたなと思いだしました。
トロントでは急いでいたので、私もすっかり忘れてたし、
スタッフさんはまたも乗り継ぎと判断されたようでした。

次の都市にいくまでのフライトが20時間後なので、仕方ないですね。

 

5分で荷物がでてくるとは、思ってはないので、20分待ったのですが、まだ出て来ず。。。
さっきの担当の人に言いに行こうと思ったら、私がまだいるのをみて、先に連絡してくれてました。
結局30分待ちました
担当の人にお礼をいって、市内へ移動


疲れたのですが、空港内のディスプレイが工夫されていたので、ちょっとほっこりしました。
 

 

 

時間も遅くなったので、市内まではタクシーで移動しました。
今週は、暖かいから、君はラッキーだよっといわれ、
カルガリーについて、お話をしてくれました。

ライトアップされた橋があるんだと教えてくれたのですが、車内からは上手く撮れず。。

 

 

 

ホテルにチェックインして、エレベーターをあがり、私の部屋はどっち?と案内をみてたけど、
右にも左にも私の部屋番号がない!と焦っていたら、目の前が私の部屋でした

 

 

 

 

カルガリー市内は、通りによって、少し雰囲気が変わります。
街は小さいですし、郊外に行くと自然も楽しめます。
電車の通りは移動に、隣の通りのステファンアベニューはお買い物にはという感じです。

留学生も他の都市に比べると少なめなので、学校も小規模が多いです。
日本人留学生が少なく、治安もいいので、おススメの留学先です。

(クリックすると画像が大きくなります。)

     

 

カルガリーの主要な交通機関は、カルガリー・トランジット(Calgary Transit)が運営する
C-トレインという鉄道とバスです。

C-トレインとバスのチケットは共通で乗り換えができ、
どこまで行っても料金が一律(1乗車90分以内)です。

驚いたのは、駅には改札がありません
どこから駅?どこからが道?という感じです

  

チケットは、駅にある券売機で購入します。
また、コンビニでは10枚づつりの回数件や、マンスリーパスの購入もできます。

券売機の横のピンクの部分にかざせばOKです。
チケットの場合もかなりの頻度で係員が車内などでチケットの確認を行っています。
仮に無賃乗車が発覚した場合は高額な罰金が科せられますのでご注意ください

  

 

 

 

 

学校訪問です。

シュプラッハ・カフェ・ジオス・ランゲージ・プラス カルガリー校

 

駅から徒歩1分少し歩くと、マクドナルドとサブウェイもあります。
ヨーロッパを始め、たくさんの国に校舎のあるシュプラッハ・カフェ・ランゲージ・プラス。
カルガリー校の教室の名前が世界の都市の名前になっていました。
先生のリーダーの方は、特にフレンドリーで、日本のことが大好きとのこと!
挨拶程度の日本語しかしらないとのことでしたが、

とても笑顔の可愛い先生でした。
また、日本人スタッフさんは、週1で勤務されています。

卓球台などがあるお部屋の壁には、スーパーマリオの絵が
日本人の生徒さんが描いてくれたそうです。

反対側の壁はたくさんの生徒さんのメッセージで埋まっていました。
小規模校ならではの、アットホーム感を感じられる学校です。

(クリックすると画像が大きくなります。)

       

 

グローバル・ヴィレッジ カルガリー校

  

電車の通りから、1ブロックの所にあります。
目の前には、The family Of Manの広場がありわかりやすい場所にあります。

カナダのカルガリー・バンクーバー・ヴィクトリアとアメリカのハワイに校舎があります。
カルガリー校にはIELTSのテストセンターもあり、
IELTSの事務のスタッフさんもいらしゃいますので、相談しやすいです

日本人スタッフさんもいらっしゃいますが、日本語で相談にくる生徒さんは少ないそうです。
今回は、高校生の生徒さんの面談に伺ったのですが、
日本人スタッフさんにお話しにいったことはないとおっしゃっていました。

ブラジルなど南米からの生徒さんが多く、アジアでは、韓国・日本・ベトナムの生徒さんがいらっしゃいます。
土日のアクティビティはこの時期はアイスホッケーが人気だそうです。

(クリックすると画像が大きくなります。)

        



 

 

昨日は、空港までの移動に時間がなく、バタバタしていたので、かなり時間に余裕を持って、
市バスで空港まで向かいました。

ダウンタウンの主要箇所を通り、空港まで向かいます。

空港ではゆっくり、待機できました

 

 

続く・・・

カナダ(アメリカ)視察 5へつづく

カナダ(アメリカ)視察 3へ戻る

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カナダ(アメリカ)視察 3 ... | トップ | カナダ(アメリカ)視察 5 ... »
最新の画像もっと見る

カナダ視察」カテゴリの最新記事