No.266 2007/7/12作成
Atlas Enhanced False Color Image
6月12日、NASAの土星探査機カッシーニが18万kmというこれまでで最も近い距離から、土星の小衛星アトラスを撮影しました。
それらの画像のうち、赤外線、緑、紫外線の3波長の画像を合成し、さらに色の違いを強調して擬似カラー画像を作ってみました。
アトラスは大きさ37 x 34.4 x 27kmの小さな氷の衛星です。
Aリングのすぐ外側を回っています。
アトラスの軌道に一致してR/2004 S1という細いリングがカッシーニによって発見されています。
この画像から、アトラスが上から見た麦藁帽子のように平たい形をしていることがわかります。
北極と南極が膨らんでおり、ちょうど赤道に沿って平たい円盤状の部分があります。
表面の性状を観察すると、膨らんだ高緯度地域は他の多くの氷衛星と同じように表面がごつごつしています。
ところが円盤状の低緯度地域は非常に滑らかであり、クレーターのような凹凸は全く見られません。
さらに、高緯度地域と低緯度地域とでは表面の色が異なることもこの画像からわかります。
このことは構成成分が異なることを示しています。
これらの特徴から、アトラスの高緯度地域はちりを含む氷でできた固い表面を持ち、それに対して低緯度地域は比較的純粋な氷から成る細かな粒子が堆積してできていることが推測されます。
このような構造から、まず最初に固い核が形成され、その後氷の粒子が低緯度地域に堆積して円盤状の部分ができあがったと考えられます。
円盤状部分を作っている氷の粒子は、恐らく近くのリングから捕獲されたものだと考えられます。
以上のような、アトラスの内部構造とその形成過程についての私の仮説をアニメーションを使って解説しているのでそちらも参照して下さい。
(仮説)土星の小衛星パンとアトラスの形成過程
http://blog.goo.ne.jp/new_petty75/e/81978fa61e93f0857f65ac1ec9697440
元の画像:NASA/JPL提供
Atlas Enhanced False Color Image
6月12日、NASAの土星探査機カッシーニが18万kmというこれまでで最も近い距離から、土星の小衛星アトラスを撮影しました。
それらの画像のうち、赤外線、緑、紫外線の3波長の画像を合成し、さらに色の違いを強調して擬似カラー画像を作ってみました。
アトラスは大きさ37 x 34.4 x 27kmの小さな氷の衛星です。
Aリングのすぐ外側を回っています。
アトラスの軌道に一致してR/2004 S1という細いリングがカッシーニによって発見されています。
この画像から、アトラスが上から見た麦藁帽子のように平たい形をしていることがわかります。
北極と南極が膨らんでおり、ちょうど赤道に沿って平たい円盤状の部分があります。
表面の性状を観察すると、膨らんだ高緯度地域は他の多くの氷衛星と同じように表面がごつごつしています。
ところが円盤状の低緯度地域は非常に滑らかであり、クレーターのような凹凸は全く見られません。
さらに、高緯度地域と低緯度地域とでは表面の色が異なることもこの画像からわかります。
このことは構成成分が異なることを示しています。
これらの特徴から、アトラスの高緯度地域はちりを含む氷でできた固い表面を持ち、それに対して低緯度地域は比較的純粋な氷から成る細かな粒子が堆積してできていることが推測されます。
このような構造から、まず最初に固い核が形成され、その後氷の粒子が低緯度地域に堆積して円盤状の部分ができあがったと考えられます。
円盤状部分を作っている氷の粒子は、恐らく近くのリングから捕獲されたものだと考えられます。
以上のような、アトラスの内部構造とその形成過程についての私の仮説をアニメーションを使って解説しているのでそちらも参照して下さい。
(仮説)土星の小衛星パンとアトラスの形成過程
http://blog.goo.ne.jp/new_petty75/e/81978fa61e93f0857f65ac1ec9697440
元の画像:NASA/JPL提供
アトラス飛ぶ砂丘の元ネタhttp://xxx.lanl.gov/ftp/arxiv/papers/0708/0708.1678.pdfより凸凹が強調されて見えます。
土星の輪はロシュ限界に引きずりこまれた衛星が壊れて出来たを刷り込まれた頭には、捕獲した粒子と捕獲した時に削れた核で砂丘が出来てると思いたいけど、削れたわりには核が凸凹しているので、捕獲が100%のような気がする。
それにしてもこんな形の天体が自然にできあがるんですねぇ。
ところで凹凸が強調されて見える件について。
この画像はノイズが多いので、それを差し引いて見なければなりません。
特に紫外線画像(この画像では青)が汚い画像だったので、ノイズを減らす処理はしたのですが、かなり残ってしまっています。
また、撮影時刻にズレがあるので、辺縁部の色がずれてます(各画像は中央部分が合うように合成してあるので)。