やぎの宇宙ブログ

宇宙の最新情報ヽ( ・◇・)人(・◇・ )ノ世界の愛と平和

1月のその他の天文ニュース

2010-03-26 23:46:45 | 最新ニュース
1月のその他の天文ニュースです。 宇宙開発や、宇宙論・物理、その他あらゆる天文関連ニュースを含みます。 ★全天X線監視装置(MAXI)のデータ一般公開開始 「きぼう」船外実験プラットフォーム利用ミッション全天X線監視装置(MAXI:マキシ)による観測データの公開開始について ★WISE赤外線観測衛星のファーストライト NASA's WISE Eye Spies First Glim . . . 本文を読む

1月の銀河関連ニュース

2010-03-26 23:46:17 | 最新ニュース
1月の銀河関連ニュースです。 銀河から宇宙大規模構造、銀河形成論等に関するニュースを集めました。 ★銀河からのびる謎の尾 MSU Contributes to New Research on Star Formation Abell 3627銀河団の中にあるESO 137-001銀河からは、26万光年にもわたってのびる2本のガスの尾が発見されています。 星形成領域は銀河の円盤に分布してい . . . 本文を読む

1月の恒星・系外惑星関連ニュース

2010-03-26 23:39:54 | 最新ニュース
1月の恒星・系外惑星関連ニュースです。 ここには、恒星の形成・進化、太陽系外惑星系、等に関するニュースを幅広く集めています。 ★最も低温の褐色矮星を発見 Astronomers discover cool stars in nearby space 褐色矮星SDSS1416+13Aの周りを公転する、より小さい褐色矮星SDSS1416+13Bが発見されました。 SDSS1416+13Bは表 . . . 本文を読む

1月の太陽系関連ニュース

2010-03-26 23:30:26 | 最新ニュース
1月の太陽系関連ニュースです。 ★1月のはやぶさの状況 今週のはやぶさ君 今年6月、日本の小惑星探査機はやぶさは、小惑星イトカワの地表から採取したサンプルを携えて地球上に帰ってきます。 1月には世界中のアンテナ距離や速度を精確に把握した上での軌道調整が行われ、Hill圏である150万km以内を通過する軌道に入りました。 通信状態も良好に保たれています。 ★ガニメデとカリストの違いを生 . . . 本文を読む

ヘレネ高解像度モザイク画像(夜側)

2010-03-14 12:01:17 | オリジナル画像
No.399 2010/03/14作成 Helene High Resolution Mosaic (night side) 3月2日、NASAの土星探査機カッシーニが土星の小衛星ヘレネに接近し、これまでで最も近い距離から撮影しました。 ヘレネの画像としてはこれまでで最も解像度の高いものの一つです。 カッシーニは、ヘレネの夜側から接近しながら、複数の画像を撮影しました。 それら夜側の画像を重ね . . . 本文を読む

ヘレネ擬似カラー画像

2010-03-14 12:00:14 | オリジナル画像
No.398 2010/03/13作成 Helene False Color Image 3月2日、NASAの土星探査機カッシーニが土星の小衛星ヘレネに接近し、これまでで最も近い距離から撮影しました。 異なる波長で撮影された複数の画像を重ね合わせて、擬似カラー画像にしてみました。 紫外線から赤外線までをカバーしています。 この画像をよく見ると、クレーターの内部等は明るい白い物質で覆われていま . . . 本文を読む

ヘレネ可視光カラー画像

2010-03-14 11:59:46 | オリジナル画像
Helene Visible Color Image 3月2日、NASAの土星探査機カッシーニが土星の小衛星ヘレネに接近し、これまでで最も近い距離から撮影しました。 異なる波長で撮影された複数の画像を重ね合わせて、カラー画像にしてみました。 今回の画像で、これまでにない程詳細な地表の様子が明らかになりました。 表面の大部分がクレーターの凹凸で形作られています。 ヘレネは36×32×30kmと . . . 本文を読む

ヘレネ高解像度モザイク画像

2010-03-13 17:29:18 | オリジナル画像
No.396 2010/03/12作成 Helene High Resolution Mosaic 3月2日、NASAの土星探査機カッシーニが土星の小衛星ヘレネに接近し、これまでで最も近い距離から撮影しました。 ヘレネの画像としてはこれまでで最も解像度の高いものの一つです。 複数の画像を重ね合わせて、モザイク画像にしてみました。 左上へ向かう程、解像度の高い画像が得られており、右端や下端よりも . . . 本文を読む

エンセラダスのジェット噴出口

2010-03-07 22:48:39 | オリジナル画像
No.395 2010/3/5作成 Vent Positions on Enceladus 大分時間と労力がかかりましたが、エンセラダスの南極地域から噴出するジェットの噴出口の立体的な位置を、画像から計算してみたのでご紹介します。 昨年11月21日、NASAの土星探査機カッシーニが、土星の衛星エンセラダスを接近観測しました。 上の画像は、撮影されたエンセラダスの南極地域の画像を組み合わせたモ . . . 本文を読む

エンセラダスから噴出すジェット

2010-03-07 22:47:59 | オリジナル画像
No.394 2010/2/28作成 Jets on Enceladus 昨年11月21日、NASAの土星探査機カッシーニが、土星の衛星エンセラダスを接近観測しました。 この画像は、撮影されたエンセラダスの南極地域の画像を組み合わせたモザイク画像です。 今回の詳細な画像によって、数列の帯状の領域からジェットが噴出していることが分かります。 これらは、過去のカッシーニの観測で発見されている「タ . . . 本文を読む

土星の小衛星カリプソの高解像度カラー画像

2010-03-07 22:47:17 | オリジナル画像
No.393 2010/2/26作成 Calypso High Resolution True Color Images 今年2月13日、NASAの土星探査機カッシーニが、土星の小衛星カリプソを接近観測しました。 今回の接近でこれまでで最も解像度の高い画像が得られました。 複数の画像が撮影されましたが、そのうち赤、緑、青の画像をカラー合成してみました。 カリプソは大きさ30×16×16kmの . . . 本文を読む

土星の小衛星カリプソの高解像度擬似カラー画像

2010-03-07 22:46:13 | オリジナル画像
No.392 2010/2/26作成 Calypso High Resolution False Color Images 今年2月13日、NASAの土星探査機カッシーニが、土星の小衛星カリプソを接近観測しました。 今回の接近でこれまでで最も解像度の高い画像が得られました。 複数の画像が撮影されましたが、そのうち紫外線、可視光線、赤外線の画像を擬似カラー合成してみました。 カリプソは大きさ3 . . . 本文を読む