第5部 フォーマルハウト系
フォーマルハウトは南半球の1等星で、恒星の中でも比較的ご近所です。
このフォーマルハウトには塵が集まってできた円盤があり、その構造の特徴を詳しく観測した結果、惑星が存在するはずだと考えられるようになりました。
そして実際に、NASAのハッブル宇宙望遠鏡による観測で惑星が発見されました。
第5部では、フォーマルハウトの惑星が発見されるまでの経緯と、未解決の謎についてまと . . . 本文を読む
No.341 2008/12/26作成
Other Planets Not Detected
今年11月、NASAのハッブル宇宙望遠鏡による観測で、みなみのうお座の1等星フォーマルハウトに惑星が発見されました。
この画像は、2006年にハッブルで撮影されたフォーマルハウトの画像を、やぎが独自に処理したものです。
フォーマルハウトのリング(もしくは円盤)の光や、恒星自体の光を取り除く処理をしてみ . . . 本文を読む
No.340 2008/12/16作成
Helene High Resolution False Color Image
11月24日、NASAの土星探査機カッシーニが土星の小衛星ヘレネに接近し、7万km未満の距離から撮影しました。
ヘレネの画像としてはこれまでで最も解像度の高いものの一つです。
紫外線、緑色光、赤外線で撮影された画像を合成して擬似カラー画像を作ってみました(左側)。
さらにそ . . . 本文を読む
第1部・第2部ではこれまでのがか座β星系の観測結果について、第3部では発見されたがか座β星の惑星について、詳しくみてきました。
上の画像は、私が作成したがか座β星系中心部の想像図です。
半径20AUの範囲(画像の一辺が40AU)です。
ここに描いた2つの微惑星帯や、複数の彗星様天体群は、惑星の影響を受けてできたものと考えられています。
しかし今回の惑星の発見は、がか座β星系の謎を全て解決するもの . . . 本文を読む
第1部・第2部では、がか座β星系の複雑な構造について詳しくみてきました。
続く第3部では、いよいよ惑星がか座β星bについて解説していきます。
今回直接撮影された惑星は、実はもともと予言されていたものでした。
がか座β星bは、どのようにして予言され、どのようにして撮影されたのかを解説していきます。
【困難な惑星探査】
これまで発見されてきた太陽系外惑星のほとんどはドップラーシフト法と呼ばれる方 . . . 本文を読む