♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

奥さんの知恵袋。。🎵

2021-09-20 13:35:44 | 話題性
        奥さまはエライ日頃の知恵を結集して

        売り場を回って居た時前を歩く老奥さま

             普通は買い物用&補助袋は別々

          当該奥さまは二つをセットにして

        買い物中&その一台を動かし買い物中

    その好奇心と努力するパワ~に恐れ入りました

    人間いつも前を観る習慣を身に付け行動する

             そんなシニアを目指したい

明日は『敬老の日』なぁ~だ:~(^^♪

2021-09-19 14:59:38 | 記念日
          情報の取得は人それぞれだけど。。

           明日は『敬老の日』なぁ~だ

         己はコンビニが一番手っ取り早い

     敬老の日なんて遠い先の話と思っていたら

        あんさん~今度はアンタの番でっせ

      未だ未だと思っていたら急に直面だぁ~

         どぉ~しょう~なんて問題外
        孫用のお小遣いを用意せよ

開花時期が定まぬ彼岸花:(・∀・)

2021-09-18 15:04:12 | 草花
 気候変動の大きさは開花時期の定まらぬ花も多い

     今年は☂が多く、また日照りも多かった

         そんな中秋の定番と言えば『彼岸花』

       ただ~定番の花さえイマイチ
        開花タイミングが掴み難そう


        地球環境問題は身近な課題と捉えるべき


           そんな事を痛切に感じた一年だった

蕎麦処『な・な・屋』

2021-09-17 16:32:48 | グルメ
               コレは大盛りでは無い
               レギュラータイプの蕎麦

              美味い比較的お手軽価格
               付近は田園風景の真ん中
 大昔この地を舞台に神武天皇と地元の輩と戦った

            そんな謂れの在る地登美の国
        近鉄『富雄』駅を北上すると『かの地』
      秋空の一日歴史に触れる憩いの地

地元『一膳屋』にて秋を食う:o(^-^)o

2021-09-15 16:44:45 | 草花
             朝からバタバタ劇場だった
          仲間と公民館にて打ち合わせあり

            いつもより早い目にを出る
        使用する機器の設置とリハーサルの為

        で作成したパワ~ポを確認する為に
          要はとプロジェクターの調整作業

       公民館側の応援を得て上手く乗り越えた

近隣の『小さな』お願い~♬

2021-09-14 14:06:28 | 環境
            散歩中に見掛けた『小さな』看板
           角地の建屋の住民が付けられのか
                手作りの駐車禁止カード

                   可愛く作ってあり。。
                あくまで『お願いベース』
                優しく、ささやくように

        こんな看板?を見て『アナタ車』止める

朝刊の記事抜粋編~(・∀・)

2021-09-12 16:38:18 | 我が身のトピックス
                 新聞記事でご無礼を。。
         バーガー:20%増~飲酒:83%減
      コロナ渦で軒並上がる物 & 下がった物

        世間の情報を見たり&聞いたりするネタ
      値下がり品目はだが、値上げ品目は要注意
             コロナ関連で軒並上がる
                  でもぉ~下がる項目も在る
            当該期間は上がる品目は要チェック
緊急事態宣言でドライブスルーや宅配の利用が定着

       ただ~和食や中華蕎麦がダウン
          ハンバーグの好調さは際立ってル

         我々も知恵を絞り、賢い消費者になろう           

玉ネギの甲羅干し~ (^O^)

2021-09-11 14:59:23 | 季節
                新興住宅地なのだが。。

         中には古めかしい屋敷も存在する風景

          中には画像のような屋敷も存在する
           
       その屋敷の軒下に『玉ネギ』が吊って在る

     懐かしい光景だなぁ~と感傷に浸る場合も在る

            秋は自然に溶け込み流れてル
                     

親&子の腹の探り合い: (^O^)

2021-09-10 12:34:08 | 革命
                  昼下がりからの帰路

          立ち寄ったコンビニで母親と子供も掛け合い

          商品を手に『コレなぁ~に』母親は無視

                 子は何度も同じように聞く

           親は普段通り、完全【無視】~しかし続く

           買って貰えない事が分かり乍ら~続く

                どっちが粘り勝ちかな~