♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

コレは『マンション用のゴミ箱』ですヨ!!

2018-06-15 22:02:09 | 我が身のトピックス
          他人の出入りが多い地区誰でも勝手にゴミを捨てる止むを得ずマンション管理者が【警告看板】を掲示した
             当該看板の効果がよそ者が捨てると犯罪です』かなりキツイ警告書の意味合いを込めて
             ソコまで強烈なコメントを書かねば、誰でもゴミを捨てる世の中たかがゴミ。されどゴミ

               我が国民は、決められた事は守る ただ捨てるのみ 決められたエリヤかどうか
                    そこまで規律を守る行為は立派なり  後は決めた地点に的を絞るのみ
                         遣れば出来る筈 もうひと踏ん張りだなぁ~
                      

世界史『アメリカ大陸のその後』❖(黒人奴隷の輸入)に付いて・・ (≧□≦)

2018-06-14 18:18:47 | 一般講座
              県立大学『世界史講座』から抜粋 大航海時代の世界の項より~『黒人奴隷の輸入』講義を受けて
           当世は国同士の輸出入が活発化した時でも在ルただ表記の図で分かるように、アフリカから輸出するものは無し
                      そこで物品では無く労働力として、黒人奴隷が取引に使われた

                黒人は人間と見るのでは無く【物】として取引された その物流の流れが図示した通り
                その物流の流れがホンマに物としか見て居ない 現代の黒人問題は過去からの経緯とは
             時代が時代だけに今更どぉ~する事も出来ないが~現実として現代人は、意味合いをしっかり認識すべき

                         
                       奴隷の輸送は、こんな感じだった。詰め込め詰め込み

                      また輸送船の内部は、こんな感じだった(奴隷が詰め込まれてル
                    
                 隙間もない。非常に劣悪な環境だった今日の授業は大変ショッキングだった
                            教科書&資料&Net画像を引用してます

公衆道徳の意識付け!!

2018-06-13 22:02:24 | 日記
                          後方から大きな声が響き亘る某スーパ~の一角
                          食事も終わり団らんを楽しむ時間帯なぁ~ンだケド
                            大声で調和を乱す人達も居るようだ

                          画像の人組。。とかくデカイ声で喋ってル
                      明らかな迷惑行為 スマホの使い方を説明してる様子だが。。
                       全然気にしていない 周りの人も口には出さないが。。

                         公衆道徳の無さ 日本人の悪いクセ
                        

                       

                       

新たな『繋がり』を求めて・・(^^♪

2018-06-12 17:05:06 | 我が身のトピックス
                           道端の野生のひまわりを見付ける
                    梅雨空の中時間は過ぎる頃合いを見てWalkingに出掛ける
                   本日は手ぶらでは無く Waiking-Paulを持ってCoffee-timeと洒落込む

                         到着した休憩地は、先客が数人ベンチに腰掛けて
                   己もCoffeeをオーダ~してベンチへ引き下がる各々が好きな食品を食べてル
               ソコへ年の頃は己と同じレベルかな ご婦人がTabletとPaulに興味を持って話し掛けて来た

                          本日は旦那がへ出掛けたんで単身だった
                  まず旦那はではを使い熟し、外出時はスマホを離さず持って行くと語る
                    全く己と同じですねぇ。。それからシニアの生き方をそれぞれお喋り

                     知り合いでも無いご婦人と同席したタイミングに双方ともサインで別れる
                                ~新たな繋がりを果たす

庭の『ほたるぼくろ』が咲きました・・(^_-)-☆

2018-06-11 13:57:40 | 話題性
                    我が家の『ほたるぼくろ』が咲き出した つい最近目に付いた 
               管理責任者のKによると昨年は花が咲かず終い 今年は意地も加わり見事花芽が付いた
                    己はその事情を知らず懸命にNet検索して探したが知ることが

               ただ珍しい花が咲いて居るなぁ~とは感じていたがついにほたるぼくろ到達出来ず
                    この時期は、アチコチで珍しい花が芽を出し人間さんを喜ばしてくれる
                  梅雨と言う季節柄好まれる機会が少ないだけに一風変わった花は貴重だな

幼児は鹿と≪こわごわ≫対面へ~ (^^)v

2018-06-10 19:04:20 | 話題性
              午後奈良公園へ。。行先は国立博物館その界隈で出会った楽しく微笑ましいスナップに心が和む  
                 当館で奈良シネマ『ル・アーヴルの靴磨き』が上映されており、その映画を観賞する為に行く 
               その館へ入る迄の時間帯だった 画像の幼児らが”こわごわ”近付き鹿に接触を図る手前だった 
             その様子を見て居る側が、楽しくなって来たぁ~近付きたいケド怖さ半分 でもぉ~触を図りたい
                何回も試みるケド。。上手く行かず最終的に母親が『次へ行く』声が掛かる
                         その名残を残しつつ止むを得ず現地を離れる    

鬼を語る!『オニが瓦になったワケ』・・ (・∀・)

2018-06-09 21:12:50 | 一般講座
                                平城京造営時の鬼瓦
                   考古学講座に出る本日のテーマは『オニになった理由(ワケ)』
          いつも通り館内は満員状態(特に婦女子の参加が目立つ)どぉ~して急に参加が増えたのだろうかぁ~

                どの講座でも同じような現象が観られる歴女の出現は、世の中の変化の現れだろうかぁ~
                      今回は鬼を語るシリーズの最終回考古学的に見てが本題だった
             元々鬼は怖い存在では無かった 時代の変遷や中国&朝鮮からの瓦の経路によっても変化が在る

                    詳しい話しはムリだが。。鬼瓦は世紀以降の古文書に登場する
                     奈良時代世紀~鬼面文鬼瓦普及しつつ。。定着の歴史を持つ
              最古の鬼瓦
                  
                   
                        北魏の石窟に見える鬼神(左:石窟4窟、中:同、右:北響堂山石窟)
                     
                          大地を支える力士、托山力士、桂頭のヤクシャ

                     
                                朝鮮半島の鬼瓦
                                   
                              画像は、いづれも資料引用の物

                      

             
             

コンビニCoffee次回は『マイナス50円』引き~ o(^-^)o

2018-06-08 17:15:07 | 話題性
                朝からKは、お出掛け。。己は単身で自炊(当り前だが)午後近隣のコンビニへ
                   支払いを済ませビルチケットを見ると引きの当たり券が印字されてル
                    ラッキ~ 次回は円で呑める ちっちゃい幸運に思わず

              時々発行される度に、ちっさく拍手コンビニ経営も難しい局面を迎え乍ら、お客さまサービスを第一に考える
                 帰路スーパ~へ寄り買物を済ませる 外へ出るとお客さま数人が壁にスマホを合してる
                      照準の先はツバメの巣だった

水鳥の『Morning-time』~(^_-)-☆

2018-06-07 18:08:25 | 話題性
                  シニア-カレッジday駅舎に向かう途中の『田んぼ』の中水鳥が2羽が下を向いてル
                    明らかなエサ取りシ~ン 人間で言えば、MorningCoffeeのtime時間帯
                           人間も鳥も同じ動作を繰り返すのか

                        面白い取り合わせに一瞬驚きを隠せ無かったなぁ~
                 近付くと水鳥が逃げると思い遠くからしたので、少々観にくい画像ゴメンなさい
                       
                  

おっちゃんの『lunch-time♫day』~(^з^)Chu!

2018-06-06 15:20:33 | グルメ
              地元シニア仲間による『恒例の料理教室』day種々目的外企画行事が相次ぎ久しぶりの開催となった
                  目的地は、いつもの公民館へ集結こぉ~言う点は、問題なく挙行される
                     当番も決まっており。。連絡が無くとも『一ヶ所集合』は抜かり無い

                   当番はダブルHさんmenuはさっぱりトンテキ(国産豚肉)と説明あり
                    画像は左側なり。その他は上側の『タコときゅうりのコチジャン和え』
                     右側の『丸鶏ふわ玉わかめスープ』の品をメンバ~で仕上げる

                      一応二つに分かれて調理するが。。ほぼ同時に仕上がる
                         心配した腕前は変わって居なかったなぁ~
                    少々量が多い目であり、朝の食事が消化して居ないと一部クレームあり

                       圧巻はさっぱりトンテキで何しろボリュームで圧倒
                        
                   中身より親睦が中心の料理教室であり、互いの体調を話し会い満腹感を味合う
                   梅雨入りの関西地方で来られる同士が多く、一時的に公民館が混み在った