goo blog サービス終了のお知らせ 

♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

幼子の≪眼差し≫。。(^O^)

2013-03-09 20:51:10 | 三都

         何かを見詰める真剣な眼向こうには何が有るンだろうか 幼子の心中は、如何に

       大人では想像の付かない何が有るんだろう~  そんな夢を大きな物仕上げて欲しい

               何時の日か・・・想像の世界が現実の物になる日が、きっと有る

      子どもの眼はいつも正しく美しい  世界の人々がみんなこんな眼でありたいなぁ。。。   


野生動物の休息地。。。 o(^-^)o

2013-03-08 16:37:50 | 日記

       朝食後散策時間を設け富雄川まで出る 河川敷は色んな動植物が生息しており

                それらを観察する機会は自然と触れ合う良いタイミングなんだ

          今日はどんな現象が発見出来るだろう~がそんな楽しみが、物凄く面白い

   結果は橋の袂に変化が在った  川に生息する≪白鷺・鯉・鴨≫が、冬の日だまりを捜し当て

               自分達の休息地を確保して居る         『それがココなンだ』

                  静かに日当たり良く十分なスペース防衛上も問題なく

                 ただ~日常の食料(エサ)は自分達で探さなければならない

       人間から攻撃されなくエサが求め易い地点をいち早く突き詰め確保するテクニックも大事

                   休息ばかりでは喰って行けず餓死する運命に。。。

                                みんな大変なんだなぁ。。。

 


揺れる《乙女》心…(^^)v

2013-03-07 18:08:01 | 風景

             4~5人の集団が後方から≪ペチャクチャ≫喋り乍ら~己を抜き去る

              ランドセルしょった比較的大柄な女子児童達。。 明らかに小学生

        彼女達の話し声が漏れる≪中学生にはなりたいケド…行きたくない≫ 『私もぉ…

          そんな会話が飛び出す。。揺れ動く乙女心なり  もぉ~直ぐ別れの時 

        体格は立派だが…内心は子供~ この週間が一番自身との葛藤だろう。。

      男の子は口に出さない 彼女達は、一斉に口に出し現況のストレスをしのいで居るのだろう

                  いよいよ卒業のシ~ズンダァーッ。。。


日本誕生の原点!≪淡路島≫(明石海峡大橋を渡るぅぅぅx)o(^-^)o

2013-03-06 21:11:21 | 我が身のトピックス

         ≪古事記や日本書紀≫の冒頭に≪国生み神・生みの神≫夫婦愛と現れる。。。

    神代の昔~国生みの神は日本で最古の神社であり、最初に淡路島-四国-壱岐-志岐-九州-対馬

                       佐渡-本州-の順に日本の国土を完成された

           そんな≪いざなぎの尊≫をお祭する大事な神社にお参り出来たのもラッキーだった

    正面写真  正面鳥居の上の鳩  池の亀

          厳粛な神社の雰囲気の中で~何ともユーモラスな中にも画像に、ホッする場面だった

                      旅は面白い      新しい発見が生れるから


早春の淡路島『北淡震災記念公園等』バスツァ~の巻き(^_-)-☆

2013-03-05 20:25:00 | 三都

     神戸三宮発バスは定刻に発車 行き先は対岸の≪淡路島≫へここ数日間の寒さは

    やや和らぎ絶好のツァ~日和 一路~春の来ない瀬戸内を目指して快調に滑り出した

     最初の訪問地は‥あの≪北淡震災記念公園≫へ ここの見所は当時の被害状況

  一目で分かる断層の実態が、現地保存されて居る  珍しいものなり~平成9年1月17日を忘れない為

   にも是非訪れたい地点だった 昼食後は≪淡路夢舞台ラン奇跡の星の植物館へ行き

      一株うん十萬円のランを見る           

                    やはりタイトル通り~華麗なる欄の饗宴~シリーズらしい催しだった 

                               素晴らしさが分からぬ己には少々荷が重かったなぁ


リ・ベンジ…(^_-)-☆(本日の自前昼食)

2013-03-04 20:52:05 | 調理

  朝&昼との気温差が大きい過ぎる この所の異常な気象条件が各地で混乱を招き‥

  死亡事故も誘発して居る 関西の昼間は平穏だった 小ぶりのカボチャを日前にGetしたので。。

     先日の≪リベンジレシピ≫の挽回作戦試みる 今回は、きっちりと煮汁用だし』を造る

     (みりん+砂糖+醤油)等など~やや多い気もするが固いカボチャを柔らかくする為には

        この程度の煮汁量が必要なのだろう~ 今回の仕上がり画像はこんな風に成る

       本来豚肉を使うべき所~やむを得ず『鶏肉』の代用となった (己の胃保護の為。。。

                          それでも味はgooだった

                                              かぼちゃのうま煮和えでした


≪AED≫って…なにぃぃ~(汗)

2013-03-03 20:53:29 | 日記

    地元消防局の係員による標記講習会が開かれた。。開口一番(その係員は)『タイトルの質問を

            我々に聞いた』出席者一同は、隣通し顔を見合わせ互いの顔を覗き込む

      しっかり回答出来る者が居ない その時在る主婦が≪心臓を止める物≫と答える

        明快に答える 『その通りです』 イロイロ考える必要なしシンプルな回答がベスト

 製造メーカにより幾分使い方は異なるが基本的に誰でも使えるよう~仕上がって居る

     まずフタを開けるとアナウンスが流れ~ その指示通り操作する  湿布剤的な10cm平方の紙状

                の電極をひとつは心臓付近に、もう一つは脇腹に貼り付ける

        現行の波形が一旦ショックで反応して動きだす   次ぎは心臓マッサ~ジが必要

                ココ人口呼吸でなく心臓マッサージなんだ  (ひとつ賢くなるぅぅぅ)

           要はショックを与え、次なる動作を行う事が肝心なンだ  (消防局員が来る迄)

           早い処置で一命を取り留める   救急が来るまで現在は分掛かる事も

           如何に初期の処置が大切か     良き対応方法を勉強する機会を得た


≪eco成果≫も、一ひねりの差かな…(^_-)-☆

2013-03-02 19:13:03 | 祖父母

       某市主催の学校別eco活動≫の資料やポスタ~類の数々が所狭しと展示&表示して在る

           展示作品は小3~中2クラスの作品が多い  我が出展して貰ってル

   それはそれで…嬉しい出来事なんたが市長賞の作品と比べ~平凡に上手く書けて居る作品と

                 ≪一ひねり≫を加えた技有り作品との違いが、如実に現れて居る

    上手く描けて居るものの何処物足りなさが見える やはり市長賞の作品は、同じような絵 乍ら

   動きを感じ躍動感が見える ココが賞の有&無の違いなのかな 勿論孫には伝えて居ないが

           いずれ、その辺りに気が付き~更なる成長する事を期待し、その場を跡にした

             親の欲目(イヤイヤ)じぃ~の欲目に(訂正)  見方は随分と異なるモンだぁー

                               (お粗末でした)


思わぬプレゼント…(^з^)Chu!

2013-03-01 17:36:54 | 日記

          世界に誇る双頭のシンボルタワ~日本流(大和流)に言えば≪東西両塔≫と、なる…

      それは古都奈良の『薬師寺』を表す。。 現在解体大修理中の中実に約年ぶりの

       解体に。。。やっと公開出来る状況になったらしい    (読売夕刊記事)

                 『特別公開』と称して≪本日から月末まで≫ 現地で実施される

     そのチャンスに巡り逢えた幸運      先日 在る人を介して入場券を2枚Get出来た

        初公開には芯柱最上部にて発見された仏舎利     修復により蘇った四天王像~

                          奈良在住者には特典が一杯あるなぁ。。。

                         話題性いっぱい    さぁ~早く行きたいネ