goo blog サービス終了のお知らせ 

♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

ご神燈の出番。。。!!

2007-10-20 20:02:23 | Weblog
  昼間に通った時は気付かなかった 夜辺りが暗くなると。。。ご神燈の存在に、気付く
   なぜ ご神燈なのか。。。分らない 凡そ地区を守る神様に そなえる灯火

     よ~く観ると、幾つかの点で神燈が灯っている 明るいうちは気付かぬモノ
        この神燈が灯る頃。。。いよいよ『秋本番 』実りの秋も近い

 最近は、このような行事や伝統を受け継ぐ人材が不足 昔本来の謂れが失われつつある…
        でもぉ~残したい伝統行事である 色々面倒な事も多かろう。。。

      普段何も気にしていない人間が、コメント出来る立場にないけど。。。

Kids用<自販機>の巻き…!?

2007-10-19 21:15:27 | Weblog
  写真を観て。。。『分る』と回答の方はGood かなり情報通と言える(タダシ…私の判断) 
   一番右端が一般用の自販機 じゃ~手前の2台は。。。 そぅ~Kids用の自販機

    世の中も、ココまで進んだかぁ~ 全体に低い 商品が見やすくしてある
       勿論コイン投入口も低い地点に在る 飲料水の販売自販機なのだ

        なぜ…こンなトコロに そこなんだ 隣の店がkids専門店なのだ 
    しかし~実際に子供だけで買いに来るのか 大抵は親 同伴と思うけど

 このマシン設置に関しては異論 も在ったろう。。。 でも最近の親御さんなら。。。
良い 悪い の判断ではない 子供の独立心を高めるか それともお金は未だ早い

      双方ともコメント在るだろう。。。 当方は後者かな アナタなら。。。








匂い…吊られて。。。。

2007-10-18 20:39:20 | Weblog
   秋晴れの今日奈良きたまちハイキング~ でもぉ~おっさんばっかりで…
 奈良豆彦神社コスモス寺北山十八間戸少年刑務所多聞城大仏鉄道記念公園へ

       印象的だったのはコスモス満開の般若寺やはり人も多かった
    観光地とはチト離れた地区だけにコスモス寺以外は、ゆっくりペ~スのハイキング

 さて~大仏鉄道公園へ寄る前角地を曲がろう…と思ったが 強烈な匂いに吊られた
     店先で手焼きセンベイと、ちっちゃな看板を出し。。。営業ing....のセンベイ店

    ちょうど昼前だったので強烈にお腹に沁みる思わず『コレ~下さい』と
     数人の仲間も同じように『欲しい』と。こおばしいおかきの匂いのような。。

        袋詰めにして貰いへのプレゼント みんな同じ事を考えてル
    心理作戦に見事にやられた でも帰宅後試食したが、結構美味かった

             愉快な仲間と、楽しいハイキングだった


初めての◇祭り◇見学!!

2007-10-17 21:11:10 | Weblog
 昼過ぎの。。JR奈良付近~~その時見掛けないトコロで、制服の警察官が歩いている
      何か在ったのかな それも人を制止するような素振り おかしいなぁ。。 

           ~すると、後からのような格好をした人達がゾロゾロと。。。
 に『漢国神社』のノボリが…見ていたご婦人に<この神社何処に在るンですか~
          首を(分らない…と)車のハシには三条通りと染め抜いて。。

        奇妙(失礼)な祭りの到来に でもぉ~殆ど聞いたことがない
    帰宅後で調べると漢国神社(カンゴウジンジャ)の、ご祭神は大物主命(オオモノヌシミコト)

        大己貴命(オオナムチノミコト)、少彦名命(スクナヒコナキコト)を、お祀りしている
          そして場所が~近鉄奈良駅の直ぐ近くと。。 灯台下暗し

             直ぐ通り過ぎてしまう地点に、確か在ったナ

        元正天皇の時代 養老元年11/28藤原不比等更に、韓神(カラカミ)
         の2座を相殿(アイドノ)として、祀られたのが漢国神社だ。。。と

                    全く知らなかった





階上のランチ~♪♪

2007-10-16 18:50:02 | Weblog
  講習で電車 移動ing~ 目の前に座っている男性が いきなり バタンと横たわる
          もしや~ 心臓マヒかも 当方も廻りも呆気にとられた…が。。

  当の男は寝たまま一向に起きる様子がない それから終着駅に着くも。。横たわったまま
        単なる昼寝 ホント人騒がせな さて下車後 通りを歩き乍ら。。
        何か~ 気になる 先ほどの情景がよみがえる おかしい

    左右を見渡しても、何も変わった現象はない 少し歩き振り返ったら。。アッ。。
  向いの駐輪場 の階上に目を移すと。。。新しくオープン カフェが店開き している

           秋晴れ の昼の一時 見るからに優雅そうぅぅぅぅぅ。。 
 当の本人 何か不思議 な現象を二度見たような この先 何も変化がない事を祈る


バイクの季節~♪♪

2007-10-15 20:18:30 | Weblog
      秋は 旅の季節なり~  永らくサボっていたMyBikeを取り出し整備ing...
  しかし~どぉ~もタイヤ圧が低い 自然に空気が抜けるのは分るが、早いような気がするぅぅぅ

        よって今日 購入店へ持ち込む。。この辺りが楽チンなんだ
       それは折り畳み式だから 小さく畳めば、マイカ~にすっぽりと収まる

    早くも機能性に感謝なり  点検結果は『異常なし』明日以降 使用頻度が多そう
       早速 古都奈良に向かい走りだそう 紅葉は少し早い気もするが。。。

             秋風を受けながら 颯爽と走りたいなぁ。。。



鉄道マニア集まるぅぅぅぅぅ。。。!!

2007-10-14 20:16:36 | Weblog
      ココはK電鉄の《ナンバ駅》コンコース。。朝早くから大勢の男集が陣取ってル
  何事かな… 片や駅員が鉄道模型のセットを組立ing。。 どぉ~やら鉄道記念日に合わせ

  『制服&制帽で記念写真を…』のイベント(明治5年10/14 新橋⇔横浜間初の鉄道開通) 
      回りの駅員に「このイベントは何時頃迄やっておられますか」駅員「…ぅ~ん

     隣りの駅員に「何時まで~ 」やっと『一応13時まで。。。』と、正しい情報をGetする
         それじゃ~今 準備ingながら情景をデジカメに収めなきゃ…そこで一枚

      何処でも鉄道マニアは居るけれど、本当のマニアは種々の情報収集に詳しい
  でなきゃ~~こんな朝早くから来れない 元々男は鉄道や車など動く現象に大変興味を抱く

         年齢に関係なく。。 我が輩も好きな方だが…その要因は何か 
   実のところ本人も分かって居ない でも好きなんだ これが道楽と言うのだろ~か



運ちゃんの親切。。。?!

2007-10-13 20:49:06 | Weblog
        ココは、関西線とある駅風景~勿論無人駅なンだ
 お手伝いの関係で下車した 列車内で改札を済ませ 後は無人改札口を出るだけ

        ココからはタクシ~ 乗車 勿論前日に予約を入れてある
     迎えてくれた運ちゃんシニア運転手 この道 数十年の大ベテラン

      目的地まで『どのコ~ス走りますかぁ~』<お任せコ~スで、結構デス
     でもぉ~しきりに気にする様子なり 一番安全なコ~スで、お願いしま~す

その遣り取りが2~3回 どっちみち知らないでも『ワシはこれが一番やぁ~と思うねん
     独り言 山道コ~スは、カ~ブが多い だから安全コ~スと頼ンだのに。。。

   最終的には同じような道に出て。。『料金は、どないでっか』少し自慢顔になっている
 確かに安かった でもクネクネ曲がるより、もっと正統派の道が良かったンだけど

    その道 何十年 自己主張も、えぇけど…本来はお客さまの気持ちを大切に
             自分にも十分言えるなぁ。。。(納得)

 

タイムカプセルのなぞなぞ。。?

2007-10-12 21:38:34 | Weblog
      なぜ…ココに《タイム(Time-Capsule)カプセル》マークが表示してあるのか
        詳しいコメントはごめんなさい 今日は三田方面のイベントお手伝いに行く

大阪三田方面と言えば、昔武田尾や道場そして鎌倉狭の絶好なハイキングコ~スがあった
  そこで飯ごう炊飯など試みた時も在ったその頃の交通機関はSLが走っていたなぁ~

 もぉ~大昔の話し今は全く面影もない大型ショピングセンタ~が立ち並ぶ住宅地へ変貌。。
 そんなショピングセンタ~の床面に施してある世界Map面白い企画なンだけど、関連性は謎なぞ。。

        建設時の逸品が納めて在るなら何か説明が在る筈なんだか…正体不明の
      謎マークは頭を痛めるなぁ~ 誰か教えてぇ。。そんな事を思った一日だった


喫茶”Milk☆Tea”オ~プン!!

2007-10-11 20:36:45 | Weblog
     友人の経営する喫茶”MilkTea”がオ~プン…と言っても2ヶ月前なのだが。。。
   夕刻Kと連れ立って足を向けた当方と歳が近い筈でもそんな事 関係なし

近鉄富雄駅と並行して走る幹線沿い通称”とりみ通り”と呼ばれる。トヨタカロ~ラの東横
   店名は『Organic-CafeMILKTEA』 ご婦人が、トコトン無添加オ~ガニックに拘る

   友人関係が豊富な関係上 店内には友人の手作り品が所狭しと並んでいる
     脱サラなのか…幾分趣味が講じて始めたともどちらにせよ嬉しい話し

    朝5時起き食材に拘る 自然派のカフェが古都奈良にオ~プンがキャッチフレ~ズ
        blogを観られた方々一度訪問してネ 0742-43-8008