goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワーク管理、インターネット接続、HDD交換・社内LAN構築、サーバ管理・サーバ構築、ネットサイト八王子・相模原

病院ITサポート、社内サーバ保守管理、ネットワーク構築管理、データ復旧、ハードディスク交換、ファイヤウォール八王子相模原

食べログのサクラ行為についてのおもうところ

2012年02月15日 | ITサポート・社内システム保守

先日話題になった食べログのサクラ行為。

以前弊社にもかかってきました。
サクラ行為を匂わせるような電話が!

「今弊社と契約すると御社のブログを書くブロガーを
30人つけますよ。
いかがですか?」

「契約するといくらかかるの?」
と聞くと 

「月額5万円」とのこと。

「馬鹿ヤロー
自分が商売をやっている業界をめちゃくちゃにして
どうする」
と電話を受けた上司がぼやいてました。

多くのみなさんもきっとサクラ行為があるかもと
思いながらネットと適度な距離を置いてお付き合い
していると思います。

ただ心配なのは、ネットが産まれたときから
身近にある子供たちです。

子供たちのためにもこのような行為を自粛してほしいものです。

社内lan管理・社内lan保守・社内ネットワークのご相談承ります。

連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコントラブル、ネットトラブル、サーバトラブル解消ならワンストップITサービスネットサイトへご相談ください。

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、










データ復旧とパソコン修理(mac/win)が同時にできます。

2012年02月03日 | ITサポート・社内システム保守



ここのところパソコン修理とデータ復旧を一度に
ご依頼される方が増えてきました。

一時期パソコンが壊れてしまうと買い換えてしまう
方が多かったのですが、最近は使い慣れたパソコン
修理して使い続けたいと多くのかたがおっしゃいます。

弊社のパソコン修理の特徴は

  1. お客様が使いやすいように修理する

  2. データをもとに戻して修理する

  3. 修理後すぐにつかえる


会計データがあるためパソコンを入れ替えできない、
使用しているソフトが新しいOSに対応していないため
パソコンを修理して使い続けたいなど
そんな企業様のご相談にも対応いたします。

パソコン修理、データ復旧のご相談は

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:00~18:00 
(時間外緊急対応:070-5569-8550)


ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコントラブル、ネットトラブル、サーバトラブル解消ならワンストップITサービスネットサイトへご相談ください。


主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、日本郵便、ヤマト、日通、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、




年末年始におこりやすいパソコントラブル対処法

2011年12月27日 | ITサポート・社内システム保守


そろそろ2011年も終わり。
まもなく年末年始のお休みに入る企業が多くなります。
そんなときよく起こるパソコントラブルを回避するための
対処法をひとつ。

年末年始の休みの間会社内の温度が下がっていてます。
正月休み明け、急に温度が上がると
パソコン内部に結露が発生し、壊れることがあります。

パソコン
内部に結露が発生するとは
水がかかっているような状態になるので、
その状態で電源を入れると異常な電気が流れて
パソコンを壊すことがあります。

これを避けるためには部屋の温度が上がってから
半日ぐらいそのままほおって置いてください。

そうすることでパソコンの内部の温度も外気温との
差が縮まり、結露が発生しにくくなります。

連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコントラブル、ネットトラブル、サーバトラブル解消ならワンストップITサービスネットサイトへご相談ください。

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、



LEDつきUSBメモリースティックが点滅しないときは

2011年12月17日 | ITサポート・社内システム保守


LEDつきUSBメモリースティックは
差し込むときまたはアクセス中LEDが点滅し、
使用していることがわかる仕組みになっています。

ところがしばらく使っているうちにLEDが点滅しなくなることが
あります。

点滅しなくなるとUSBメモリースティックが壊れたかと
心配になりますが、そんなときはあわてず対処して下さい。

まずはエクスプローラーまたはマイコンピュータから
USBメモリースティックにアクセスしてみましょう。

マイコンピュータから見えるようであれば
LEDが壊れただけでデータは壊れていません。

ただ念のため大事なデータは早めのバックアップで
備えておきましょう。

連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコントラブル、ネットトラブル、サーバトラブル解消ならワンストップITサービスネットサイトへご相談ください。

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、



年始に発生しそうな共有フォルダが開けないトラブル回避法

2011年12月16日 | ITサポート・社内システム保守


ワークグループでファイルの共有をしている企業様

具体的にいうとネットワークディスクLANディスクワークグループ
を利用して共有フォルダ機能をお使いの場合、
パソコンのネットワークアドレス(IPアドレス)を
自動取得にしてあると多くの場合、
72時間以上電源が入っていないと最初に電源を入れたときに
ネットワークアドレスをもらいなおします。

このことで共有フォルダが開けないという現象がおきます。
これは至極当然のことなのであわてないで下さい。

これを未然に防ぐためには共有フォルダを設定している
パソコンやネットワークディスク、共有プリンタのIPアドレスを
固定にしておけばこのような混乱を防げます。

連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコントラブル、ネットトラブル、サーバトラブル解消ならワンストップITサービスネットサイトへご相談ください。

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、



企業のネットワークトラブル・サーバトラブル解消サポートサービス

2011年12月09日 | ITサポート・社内システム保守


八王子の企業さまよりインターネットも社内ネットワークもつながらない
※IT出張サービスご依頼がありました。

ルーターの状態を調べたところ、ルーターに異常はありませんでした。

そこでネットワーク経路を調べた結果、HUBの間で二本のlanケーブルが
接続されており、原因はこのことにありました。

事情はわかりませんが、プリンタの複合機の定期点検が
あったようでその後からネットワークトラブルが発生したようです。

※IT出張サービスとは企業様向けパソコントラブル、
ネットワークトラブル、サーバトラブル解消サポートサービス
のこと
です。

連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコントラブル、ネットトラブル、サーバトラブル解消ならワンストップITサービスネットサイトへご相談ください。

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、



中小企業のパソコントラブル・ネットワークトラブルまとめて対応・ネットサイト

2011年12月09日 | ITサポート・社内システム保守


ネットワークがおかしいので来てくださいと相模原の企業さまから
連絡がありました。

弥生販売のネットワーク2ユーザー版の親機を
Windows7に交換した後、ほかのPCから操作できなくなったため
ネットワークのトラブルということで弊社に依頼いただきました。

調べた結果、Windows7の共有は正常に設定されており、
使われているS社のセキュリティソフトよって、
Windows側のファイアーウォールの表示は「他社のセキュリティソフトに
より停止中」となっていました。

S社のセキュリティソフトのファイアウォール機能を一時的に
停止して確認しても障害は解消しません。

したがってセキュリティソフトをアンイストールして
確認した結果、問題は解消されました。

S社のセキュリティソフトはPCに添付されていた
期間限定のお試し版でした。


連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコントラブル、ネットトラブル、サーバトラブル解消ならワンストップITサービスネットサイトへご相談ください。

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、



マウスが異常!?必要ない箇所までハイライトされてしまう時の対処法

2011年11月22日 | ITサポート・社内システム保守


マウスの動作が異常なとき、
まずは下記の2つを確認してください。

  1. マウスボールの場合、糸くずや異物が内部に巻き込まれていないか

  2. 光学マウスの場合は正しいマウスパットか?または汚れていないか


上記2つに当てはまらない障害として今回のようなケースもあります。

先日多摩の顧客の方からマウスでハイライトすると
必要ない箇所までハイライトされてしまう
との
ご相談がよせられました。

現在仕事で使用中のパソコンで必要な原稿が
入っていたので何とかしてほしいとのこと。

使用中のOSはWindows xpサービスパック3、
搭載メモリーは512MBでした。

ノートパットやワードなど、アプリケーションを
変えてもマウスを動かすと必要ない箇所までハイライト
されてしまいます。

atockでもIMEでも同様の状況は同じでした。


原因を探るためいろいろ尋ねてみると以前より動作が重くなったとのこと
でした。
そこでメモリーを交換、追加したところ現象が解消されました。

上記の2つでマウスの異常が解消されないときは
こんな対処法もありますのでご参考まで。

ほかにマウスの異常現象として過去に経験したものは
『画面内でマウスが勝手に飛ぶ障害』でしたが、
この原因はマウスの電子回路の発振(異常現象)でした。

電話相談:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコン相談、ネット相談ならワンストップITサービスネットサイト

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、








mac proが突然起動しなくなた時の対処法

2011年11月18日 | ITサポート・社内システム保守


先日八王子市内からmac proが突然起動しなくなった
パソコン修理依頼がありました。

DTP関連の方で仕事のデータや業務用フォントなど
大事なデータがあります
とのお話でしたので
まずはハードディスクの状態から確認し、
作業を進めました。

mac proが突然起動しなくなったときにまず
考えることはメモリーの故障です。

今回のケースでは電源ランプ(ステータスランプ)が1回点滅し、
コンピュータが起動しない現象
でした。

この場合、Appleのユーザマニュアルにも書いてあるように
電源ランプが1回点滅し続ける場合は有効なメモリーがない状態
です。

メモリーが外れかかっている可能性があるので一度はずして
装着しなおしてください。

もし3回短く点灯してしばらく消灯するならメモリーが壊れています。

今回のケースではメモリー4枚のうち2枚が完全に損傷し、
残りの2枚はECCエラーの損傷があるけれど一応
その2枚のメモリーでの起動が可能でした。

もしハードウェアに精通している方であればご自分で
交換できます。
詳細はAppleホームページでご確認ください。

今回のケースでは原因がすぐに判明したため
早くお客様に返却できたためとても喜んでいただきました。

地元八王子の業者だからこそできるITサポートがあります。
もし現在御社が社内ネットワークやデータバックアップ、
サーバ導入を検討中などIT周りのことでお悩みでしたら
一度地元八王子のネットサイトへご相談ください。

連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコン相談、ネット相談ならワンストップITサービスネットサイト

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、







パソコン修理でお礼メールいただきました。

2011年11月16日 | ITサポート・社内システム保守


先日パソコン修理にお見えになった方から
お礼のメールを頂戴しました。
20代半ばくらいの方でしたが、とても雰囲気のあるメールを
下さり、技術者は恐縮しておりました。

お客様のご了解をいただいたのでここで
中身を紹介します。 


先日お世話になった中国から来た○○です。

 パソコンを修理していただき、本当にありがとうございました。
すっかり調子がよりなり、使いやすくなっています。
まるで別人のように、さすがプロは違うなあと実感しました

中国で20年以上暮らしてきたんですが、
橋本さん(弊社技術者)みたいな博学で、ダンディーな方に会ったことはないです。
本当にいろいろ勉強になりました。尊敬します。

近いということもあって、もしよろしければ、これからも
交流を持ちたいと思います。何どうぞよろしくお願いいたします。</blockqoute>

まだまだパソコンを修理して使いたい
慣れたwindows xpを使いたいのでパソコン修理したい
高額なソフトなので何とか今のパソコンを修理したいなど
さまざまな理由でパソコンを修理されたい企業さま、個人ユーザさまへ
修理対応いたします。
まずはご相談ください。

連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコン相談、ネット相談ならワンストップITサービスネットサイト

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、







デスクトップのアイコンが全部アドビリーダーに変わったときの対処法

2011年11月04日 | ITサポート・社内システム保守



先日八王子市内のお客様からあったご相談は
デスクトップのアイコンがすべてアドビリーダーに変わり、
たとえばワードの文章を開いてもアドビリーダに関連付けされていて
困っているとのご相談でした。

弊社技術者が確認したところすべてのプログラムがアドビリーダに
関連付け
されていました。
(スタートからすべてのプログラムを選択したときに
見えるアイコンもすべてアドビリーダでした)

この現象の解決法は新規ユーザをつくりやどがえすることです。

プログラムの関連付けはユーザに依存しています。(つまりユーザがそれぞれ
設定できるということ)
ですから新規ユーザを作ることで今回の現象は解消します。

ちなみにこういった現象が起こったとき
通常は復元ポイントで戻すことができますが、
今回のケースでは復元ポイントは一切ありませんでした。


連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコン相談、ネット相談ならワンストップITサービスネットサイト

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、







mac bookデータ復旧見積もり30数万円がユキチ3枚ですんだ……

2011年10月28日 | ITサポート・社内システム保守

mac bookデータ復旧




先日mac bookデータ復旧にどれくらいかかりますかと
中野からお電話いただきました。
その方の話によりますと
銀座A社にて4時間待って提示されたデータ復旧金額なんと30数万円!!
そこでもう少し手ごろな金額で何とかなりませんかとのご相談でした。

実際に見てみないとわかりませんが、手ごろな金額設定にしていると
お話したところ、後日中野からお越しくださいました。

MAC BOOK データ量約20GB。

結果、必要なデータは救出できました。
(ただしデータの損傷が激しく救出できないデータもありました。)

弊社からの請求金額は10分の1ほど。
お客様は大変喜ばれ「また何かあったらネットサイトにお願いします。」と
いわれましたが、

「二度とこのようなことがないようよろしくお願いします。」と念押ししました(苦笑;)
連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ

※現在ホームページを全面改装中です。
見づらい部分があるかと思いますが、ご了承ください。



パソコン相談、ネット相談ならワンストップITサービスネットサイト

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

windows 7へのデータ移行 MAC修理
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、







microSDカードを間違ってminiSDカード口に差し込んだ時の対処法

2011年10月17日 | ITサポート・社内システム保守
先日神奈川にお住まいの方からお問合せいただきました。

お問合せ内容はmicroSDカードを間違ってminiSDカード口に差し込んだけれど
何とかできないかとのことでした。

あちこち電話で問い合わせたそうですが、
どこも対応してくれなかったそうです。

実はこのようなご相談をネットサイトでは毎年1~2回受けています。
いずれも解決済みなので対処法をお教えします。

隙間にそっとセロテープを入れてください。
セロテープが入ったら上からつまようじのような隙間に入る
細いものでセロテープとmicroSDカードが密着するように
抑えます。



ここまでの作業は慎重にしてください。

押し込んだり、強くつついたりすると
奥にある電極がまがってしまうので絶対にしないでください。



ここから一気にセロテープを引き抜けば
めでたくmicroSDカードが取り出せます。

お問合せ数分後に再度「できました!!ありがとうございます。」と
お礼の電話を頂戴しました。
お役に立ててよかったです。



パソコン相談、ネット相談ならワンストップITサービスネットサイトへ

お問い合わせ:070-5569-8550 /042-644-6061
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守

パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理




NECテレビ一体型パソコンのピーピーピー後電源がおちる現象解決法

2011年07月29日 | ITサポート・社内システム保守

NECテレビ一体型パソコンのピーピーピーという警告音の後
電源がおちる現象解決法



NECテレビ一体型パソコンで電源を入れても何も表示されずに
ピ-ピ-ピーと3回警告音がなった後、電源が落ちてしまうと
いう症状で困ったときの対処法です。

このキーワードで答えを探している方が多いようですが、
その答えがなかったのでご参考にどうぞ。

一般的にはこの3回の警告音はメモリーの異常をあらわしますが、
NECテレビ一体型パソコンの場合、内蔵ボタン電池の
消耗でも同じ警告音
がなるようです。

同じような症状でお困りの方はボタン電池の交換
してみることをお勧めします。

ちなみにボタン電池はCR2032で、
コンビニで買ってもひとつ200~300円です


メーカー修理を出す前に試したほうが安く上がるかも知れません。
写真は次回載せる予定です。


連絡先:070-5569-8550
ネットサイトホームページ





パソコン相談、ネット相談ならワンストップITサービスネットサイト

お問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守

パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理







グループウェアdesknet's デスクネッツ導入サポートいたします。

2011年07月05日 | ITサポート・社内システム保守

先日相模原ITサポート年間保守をいただいている企業様で
デスクネッツを導入しました。

こちらの企業様は事業所が多く、社員間の意思疎通を
図るいい方法を探していました。

事業所や支店数が多い企業さまにとって支店間や事業所間で
意思疎通を図ることは大変です。

このグループウェアdesknet's デスクネッツを導入するメリット
主に3つ

① 事業所間の意思疎通をはかりやすくなる
② 会社として社員管理ができる
③ 社外からでもメール発信が自社ドメインでできる
 (対外的な信頼性を維持できる)

また以前にdesknet's デスクネッツを導入した八王子の企業様の例を
ご紹介します。

こちらの企業さまは最初外部のサービスを利用していました。

ところが使い始めて半年、料金がデータ量に応じて
どんどん増えていったため、費用対効果がわるくなったことと
また必要なデータを移行しようとしたときデータ移行が難しかった
ことなどがあり、自社内にdesknet's デスクネッツサーバを構築
することにしました。

どちらの企業様にも特徴があります。

このグループウェアを導入するメリットがあると考えられる業種

1 日本全国に営業マンがいる
2 扱う商材が比較的高価である

たとえば不動産業、生産機器、建設重機業などです。 

これから、自社内にdesknet's デスクネッツサーバを構築したい
もう少し詳しく知りたいなどありましたらネットサイトへご相談ください。


電話 042-644-6061
またはネットサイトホームページメールからご相談下さい。
ネットサイト 八王子電話:042-644-6061
対応時間8:30~18:00
 (そのほかの時間帯:緊急対応電話:070-5569-8550)


主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、
八王子地元企業等 
主な業務エリア  東京 八王子 相模原 町田 日野 立川
 多摩 昭島  福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 
府中   武蔵野 三鷹 小金井 小平  東京23区 

業務内容ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、) 
 サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守グループアクセス、
desknet  セキュリティポリシー パソコン修理 ノートパソコン修理、
ハードディスク交換  無線LAN設定、無線LANトラブル解決、
MAC修理