goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワーク管理、インターネット接続、HDD交換・社内LAN構築、サーバ管理・サーバ構築、ネットサイト八王子・相模原

病院ITサポート、社内サーバ保守管理、ネットワーク構築管理、データ復旧、ハードディスク交換、ファイヤウォール八王子相模原

Mac データ復旧と修理同時にできるITサポート

2012年03月30日 | マッキントッシュ・アップル・マック


起動しないMAC。
Mac PCの修理をしたいけれど、その前に大事なデータを
何とかしたい。
そんなときはネットサイトへご相談ください。

オールドmacのデータ復旧ならびにデータ移行承ります。

Mac PC修理、サポート実績
BML、日京テクノス株式会社 猫プロダクション 工学院大学 東京工科大学 病院など


お問い合わせ:070-5569-8550
事務所所在地:東京都八王子市明神町2丁目17-14 A-1ビル 店舗A 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応:070-5569-8550)

主な取引先


国研究機関、自治体、東電通、病院、クリニック、MACユーザ(DTP関連企業)上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア

 
  • 東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
    福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
    武蔵野 三鷹 小金井 小平 
  •  
  • 東京23区
 

業務内容


  • セキュリティポリシー、ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、

  • ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、
  •   
  • サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ
  •  
  • MAILサーバ、VPN、認証サーバ、) 
  •  
  • サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守

  • アクティブディレクトリ、オープンディレクトリ

  • windows 7へのデータ移行 MAC修理

  • パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換
  •   
  • 無線LAN設定、無線LANトラブル解決、

ノートパソコンがピーっとなりっぱなし

2010年06月24日 | マッキントッシュ・アップル・マック
先日ある サーバ保守、ネットワーク保守などITパソコンサポート
を提供している地元八王子大手社会保険労務士事務所様からお電話を
頂きました。


ある職員の方のノートパソコンを立ち上げたら
途中からブザーの音がしてまったく動かない、
困っている
というご相談でした。

電源スイッチをいれてどの段階で音が出始めるのか
質問したところ、電源を入れた直後ではなく
Windowsがたちあがりはじめるあたりから音がしはじめる
とのことでした。

これは??と思い、「コーヒーをキーボードにこぼしませんでしたか?
またはキーボードに何か書類が挟まってませんか?」とお尋ねしてみました。

「そんなことはありません。」との返事だったので、
後ほどうかがうお約束をしました。

ところがしばらくすると電話がかかってきて
「やはりUSBの外付けテンキーの数字の1がなぜか押し込まれた
ままの状態でした。」

このように電話で解決することも多々あります。
ITサポート保守(年間契約)を御社でもお試しになりませんか?


まずは御社の悩みをお聞かせ下さい。
心配事になる前に相談することで未然に防げることがたくさん
有ります。
(私どもではなるべく技術者が電話に出るようにしています。)


電話 042-644-6061
またはネットサイトホームページメールからご相談下さい。
ネットサイト 八王子電話:042-644-6061
対応時間8:30~18:00
 (そのほかの時間帯:緊急対応電話:070-5569-8550)


主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、
八王子地元企業等 
主な業務エリア  東京 八王子 相模原 町田 日野 立川
 多摩 昭島  福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 
府中   武蔵野 三鷹 小金井 小平  東京23区 

業務内容ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、) 
 サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守グループアクセス、
desknet  セキュリティポリシー パソコン修理 ノートパソコン修理、
ハードディスク交換  無線LAN設定、無線LANトラブル解決、
MAC修理

マック訪問データ復旧いたします。(OS8、OS9、漢字Talk)

2010年06月17日 | マッキントッシュ・アップル・マック
お仕事でお使いのマック(Mac)データ復旧、データサルベージを
訪問出張でするサービス
が好評です。

レガシーOS(OS9、OS8、漢字Talk)、OS10対応です。

また先日ある精密機械部品会社様からのご依頼で
漢字Talk時代のデータから現在流通しているデータへの
変換を承りました。

そのほか古いメディアから新しいメディア変換も承ります。


弊社の主な取引先;印刷会社、DTP関連会社、国研究機関、自治体、病院、
クリニック、等 


※ウィンドウズの場合、DOSの時代のものから最新バージョン
Windows7まで対応いたします。



ネットサイト 八王子
電話:042-644-6061
対応時間8:30~18:00 (そのほかの時間帯:緊急対応電話:070-5569-8550)


主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー 
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理
















最近ネットがつながりにくい状態なのは……

2010年03月17日 | マッキントッシュ・アップル・マック
ここ2~3日ネットにつながりにくい
いつもよりネットにつながるのに時間がかかる


こんなことが起こっていませんか?

3/15(月)からAM・FMラジオを放送と同時にCM含めて丸ごと
パソコン向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービスが
始まったためです。

一昔前はネット接続スピードもデータ容量によってずいぶん
変わっていました。
その当時ホームページを製作していた方は画像や動画の
データ容量をかなり気にしながら作っていたのではないでしょうか?

現在ネット環境は光ブロードバンドが主流。大量のデータを
瞬時にやり取りできるのに慣れてしまい、またどのホームページも
データ量がかなりの量に増えてきています。

そんなところにラジオのような膨大なデータの配信が始まれば
ネットワークが一時的に渋滞を起こすのも当然です。
イメージとしては上のような交通渋滞。

ネットにつながりにくい時はすこし時間を置いて
見てみましょう。


ネットワークトラブル解消ネットサイト 八王子
電話:042-644-6061
対応時間8:30~18:00 (そのほかの時間帯:緊急対応電話:070-5569-8550)




主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容

ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー 
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理






ノートパソコンが起動しない!!修理に出すその前に1分でできること

2009年10月30日 | マッキントッシュ・アップル・マック
先週の土曜日のことです。

お困りの現象はノートパソコンが使用中に頻繁に
シャットダウン
を起こすようになり、
ついに起動しなくなった。ごみがかなり付着しているので
もしかしたら熱の問題でHDDが故障している
可能性がある、中にある大事なデータを取り出して
ほしいと八王子の方がご来店くださいました。

お客様の話からハードディスクが破損している可能性があるので、
まず大事なデータを取り出し作業を優先し、
バッテリーを外し、作業を進めました。

データを確保後、ハードディスクをチェックし、
ハードディスクの損傷が無いことを確認。
次にウイルスチェックもかけましたが、ウイルスも問題ない。

CPUファンに少し油分を帯びている(タバコのやにと思われる)
ホコリが付着していたのでクリーニング。

異常が見つからないのでバッテリーをつけて正常に動くか確認テスト
したところ、また現象が起きはじめました。

別のバッテリーに交換し、確認したところその障害は起きませんでした。

バッテリーそのものに問題があるのか
マザーボードの電源部になにか異常が起きたため、
バッテリーによって障害がおきたり
起きなかったりしたのか原因は判明はできませんでしたが、
電源が入らないという故障には

①バッテリーとの組み合わせの問題
②もしくはバッテリーそのものがおかしい

この2通りが考えられるのでもし同じような現象で
お困りのときはまずバッテリーを外してAC電源で
電気をとり通常起動が可能かどうか確認して見ましょう。

あわててパソコン修理に持ち込む前にできる簡単なこと
なのでぜひ覚えて下さい。



ネットサイトお問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー 
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理



Windows7発売、いまパソコンを買うとアップグレードはどうなるの?

2009年10月21日 | マッキントッシュ・アップル・マック
いよいよ明日10/22(木曜日)Windows7発売。

そろそろパソコンを買い換えたいけど、OSが出たばかり。
いま買うかどうかは悩みどころです。

そこで今パソコンを購入した場合、各社それぞれ
アップグレードサービスがどうなっているかを比較してみました。

NEC・富士通・Panasonic、SONY

<<共通事項>>

  1. 今年発売の対象機種にのみアップグレードサービス適用

  2. 有料サービス(¥1,980~¥3,150)

  3. 自分でWEBまたはFAXで申し込む必要あり

  4. 申し込み後Windows7アップグレードパッケージが送られてくる



まずはNEC
対象期間:2009/6/26~2010/1/31まで
キャンペーン受付期間:2009年9月1日(火) ~ 2010年3月31日(水)
販売価格:3,000円(税込み、送料込み)
※会員向け価格あり

富士通
対象期間:2009/6/26~2010/1/31まで
キャンペーン受付期間:2009年10月1日~2010年2月26日
販売価格:2,980円(税込み、送料込み)
※会員向け価格あり 1,980円

SONY VAIO
対象期間:2009/6/26~2010/1/31まで
キャンペーン受付期間:2009年9月24日~2010年3月31日
販売価格:3,150円(税込み、送料込み)

Panasonic Let's note
対象期間:2009/6/26~2010/1/31まで
キャンペーン受付期間:~2010年3月31日(水)
販売価格:3,000円(送料、税込み)

各社少しづつサービスが違うので参考になさってください。




ネットサイトお問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー 
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理



お得なDVD交換方法

2009年10月02日 | マッキントッシュ・アップル・マック
時々DVDの交換はできますか?
DVD交換修理料金はいくらくらいですか?

などとご相談いただくことがあります。

まずDVD交換の場合、手順として壊れている部品を
外し、同じパーツを探します。
部品が見つかれば新しいDVDに交換し
修理完了ですが、実はそれぞれメーカにより
使っているDVDパーツが違います。

特にAppleのMacは部品だけで2万円近くすることも
在ります。(輸入品)

皆さんそれを聞くと「高いですね~」と
しばらく考えている様子。

弊社の技術者はそんな時いつも「修理をする会社がいうのも
変ですが……」と前置きした後、こういいます。

「DVDは外付けにした方がいいですよ。」

理由は3つ。

  1. 修理料金が安い。

  2. 修理に出す必要がなくなる。

  3. 万が一本体がすぐに壊れてもDVDは次に使える。


いかがでしょう。スペースの問題で外付けの
DVDは置けないというのであれば別ですが、
問題が無ければご自分で外付けDVDを買ってきたほうが
総合的にもお得です。

ネットサイトお問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー 
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理



購入後一年足らずでcpuファン異常?!

2009年09月30日 | マッキントッシュ・アップル・マック
最近ノートパソコンでのCPUファントラブルが目に付きます。

まだ購入後2年ぐらいのノートパソコンですら
CPUファンを交換せざるを得ないケースもあります。

ファンの故障原因はたいがいは綿ボコリのつまり。

今回修理を依頼されたのは弊社ITサポートサービスをご利用
いただいている八王子市内の企業の社員M様個人のパソコンです。
(SONY VAIO PCG-6L1N)
(症状:ウィンドウズを起動してパスワードをいれるところで毎回フリーズ)

Mさんは「ノートパソコンは構造上、熱を持ちやすいため
日ごろから気をつけてファンの掃除をしてるんだけど……」と
おっしゃていました。

実はこの掃除がCPUファンを壊す原因になっている
ことがあります。

実際、ノートパソコンを分解作業して気がついたことは
一旦ホコリがたまって毛玉状もしくはマット状になった場合、
分解しないことにはホコリは取れません。

今回詰まっていた綿ボコリの直径は約5mm。
指先で丸めたら1mm以下です。
この大きさでも悪さをします。

CPUファンに異常がある場合、よくある現象は

  1. 以前よりノートパソコンが熱く感じる

  2. 風の吹きだし口の風量が減っている

  3. 全体的にスピードが遅い

  4. ファンから異常音がする。

  5. よくフリーズする

  6. 起動した時に暗い画面でCPUファンエラーですと英語でメッセージがでてその先に進まない。

  7. 起動の途中でウィンドウズのエラーメッセージが出ないのにフリーズしてしまう。


ノートパソコンを購入後から定期的に
エアーダスターなどでファンの掃除をしているのなら
心配いりませんが、何ヶ月もたってから掃除を始める場合は
ホコリを毛玉状にしてしまう恐れがありますので
様子を見ながら掃除をしてください。

毛玉状になっているホコリはファンを壊す
原因にもなりかねないので注意してください。


一見ファン吹き出し口や吸入口にホコリがついていないように
見えてもファンと吹き出し口の間にマット状にホコリがついている
場合もあります。

弊社で承るハードディスク交換、OS再インストール、
そのほか修理パソコンはパソコンの全てのファン清掃をした上で
お返しております。




ネットサイトお問い合わせ:070-5569-8550 
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等 

主な業務エリア 

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平  
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー 
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換  
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理


自作パソコンの電源がすぐ切れる、そんな時は・・・

2009年09月11日 | マッキントッシュ・アップル・マック
先週パソコン修理にお見えになったのは
技術系の高校に通っている学生さん。

自作パソコンの調子がおかしいので修理したいと
あちこちに問い合わせたところ、けんもほろろに
断られ、ようやく弊社にお持込になられたとの事。

電源をいれて10分ほどすると電源が落ちてしまう。
いろいろ自分でもやってみたけれど理由が
わからないので見てほしいとの事でした。

最初電源が不具合をおこしているかと電源をかえてみたところ
変えても同じ現象が起こります。

ではメモリーを交換、等々順番に部品を変えて見ましたが
やはり起動数分後に電源が落ちる。
しかも今までは10分位は起動していたのが
どんどん起動時間が短くなり悪くなっているのです。

そこで技術者がひらめきました。

早速CPUのファンを取り外し、グリスを塗りなおし
もう一度しっかり取りつけたところ30分経過しても
現象が再現しませんでした。

もし似たような現象でこまっているようでしたら
一度CPUファンの取り付け部分を見直してみては
いかがでしょうか。

ネットサイトお問い合わせ:042-644-6061
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)




主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等

主な業務エリア

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平   
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、  
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、  
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守、  
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー  
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換   
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理




パソコンを開けるとあなたの生活がみえてきます。

2009年07月31日 | マッキントッシュ・アップル・マック
1年間に300台以上パソコンを修理していますと、
色々なことが分かるようになります。

そのうちのひとつがパソコンを開けると
そのパソコンが使われている環境が
どんなところかです。

パソコン内部に付着しているホコリにはそれはそれは
びっくりするぐらいさまざまなものが混じっています。

猫の毛、犬の毛、じゅうたんの毛、
やに、油などなど。

色もいろいろ。
グレーのホコリが大半ですが、そのほかヤニがついて
茶色っぽいもの、油と混じったものは黒ぽっく油光りします。

写真のパソコンは犬の毛がたまってほこりとくっついて
いたもの。かなりの量だったためパソコン内部に
熱がこもり、ハードディスクが壊れ、持ち込まれました。

デスクトップのパソコンなら比較的容易にあきます。
熱が心配のこの時期、中のホコリを取り除いてみましょう。

ほこりを取り除くにはブロワーという吹き飛ばす
商品が便利ですよ。
家電製品店に売っています。


ネットサイトお問い合わせ:042-644-6061
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等

主な業務エリア

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平   
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、  
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、  
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守、  
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー  
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換   
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理







Macはよく考えて作られている、その理由は・・・

2009年07月30日 | マッキントッシュ・アップル・マック
ネットサイトではウィンドウズ、Mac両方の
修理をしていますが、両方を見ていると
その違いが良く分かります。

先日修理したウィンドウズパソコンは同じ機種の
パソコンがほぼ同時期に似たような現象で
壊れていました。

原因を調べてみると、電解コンデンサーのパンク。
この電解コンデンサーは中に油分があるため劣化すると
熱により膨張して破裂することがあります。

電解コンデンサーが破裂すると、電源は入るけれど、
供給電力の不足のためすぐに再起動したり、不安定だったりなど
の現象が現れます。


一方Macはこの電解コンデンサーが破裂しないよう
中身が油分を含まないものが選ばれています。
(私が見たのはPowerMacG4
細かいことのようですがよく考えて作られています。

中をあけてみないと分からない違いですが、
こういった細かい配慮があるつくりは
みていて気持ちがいいものです。


ネットサイトお問い合わせ:042-644-6061
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等

主な業務エリア

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平   
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、  
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、  
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守、  
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー  
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換   
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理、



キッチンの近くでパソコンをつかうと壊れやすい?!

2009年07月28日 | マッキントッシュ・アップル・マック
今年の夏はなんだか変なお天気続きですね。
九州、西日本、北海道はここ5日間平均の気温が
平年比より低く、また雨も多いのが特徴です。

毎日むしむし。

こんな天気だとご飯を作るのも大変、何かいい
メニューは無いかなとネットサーフィンを台所で……

ちょっと待って!!
こんな方はすこし注意が必要です。

というのも、パソコン修理にいらっしゃる方のパソコン
あけてみると時々、パソコン内がべたべたしているケースが
在るからです。

調べてみると、油。
キッチン近くの机の上にいつも置いていたそうです。
(レストラン経営の方でした。)

この油が内部についた状態で
ホコリが付着すると、時間の経過とともにべっとり
固まってしまいます。

すると

①ファンが上手く回らない→②パソコン内部に熱がこもる
→③ハードディスクが熱で破損する、電解コンデンサーが爆発する、
マザーボードの一部が溶解するなどパソコンが壊れる原因に
なります。


実際その方はハードディスクが破損していました。

キッチンで使いたいそんな時は、使わないときは別の場所で
管理するなど一工夫して見てはいかがでしょう。

ネットサイトお問い合わせ:042-644-6061
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等

主な業務エリア

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平   
東京23区 
業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、  
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、  
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守、  
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー  
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換   
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理、


重要なデータがあるパソコンのハードディスクを交換します。

2009年07月15日 | マッキントッシュ・アップル・マック
関東地方は梅雨が明けましたね。
いよいよ夏本番。

この暑さにパソコンも不安定になりがちな季節です。
熱はパソコンにとって大敵。

ハードディスク破損の問い合わせが増えるのは梅雨が明けた
7~8月。

企業の場合、重要データの機密保持の問題があり、
ハードディスクの交換もなかなか大変です。

そんな時、ネットサイトでは臨機応変に対応いたします。

ハードディスクのデータを新しいパソコンに移す必要が無い場合、
その場でハードディスクを外してパソコン本体のみをお預かりして
ハードディスク交換作業をします。

また壊れたハードディスクに重要なデータがある場合、
データを取り出す作業後、新しいハードディスクにデータを移行する作業も
含めてハードディスク交換いたします。

弊社の技術者は国や自治体などの機密事項を扱う作業も数多く経験
しております。
お客様の機密事項を守りながらハードディスクの交換作業をさせていただきます。

また最近増えているのがパソコン修理サーバ設定などでお邪魔した
企業先でのご相談。

複雑なネットワークやシステムのこと、サーバのこと、
セキュリティのこと、など聞きたいけれど誰に相談していいかわからない。
そんなときは弊社技術者が伺ったときにいろいろお尋ね下さい。

ネットサイト技術者はネットワークからサーバ、システム構築、セキュリティ対策、
パソコン修理、Mac、Windows、UNIXについてまで幅広い
知識を持っています。

普段なかなか聞けないこと、ちょっとわからない事など弊社の技術者がおじゃま
した時に聞いてみてください。

ネットサイトお問い合わせ:042-644-6061
対応時間 8:30~18:00 (時間外緊急対応いたします)

主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等

主な業務エリア

東京 八王子 相模原 町田 日野 立川 多摩 昭島  
福生 あきる野 瑞穂 国分寺 国立 調布 府中   
武蔵野 三鷹 小金井 小平   
東京23区  業務内容
ネットワーク構築、ネットワーク管理、ネットワーク障害復旧、  
ファイヤーウォール導入設定、ファイヤーウォール管理、  
サーバ構築(DNSサーバ、WEBサーバ、ファイルサーバ、  
MAILサーバ、VPN、認証サーバ、)  
サーバ管理、サーバ再構築、サーバ運用保守、  
グループアクセス、desknet  セキュリティポリシー  
パソコン修理 ノートパソコン修理、ハードディスク交換   
無線LAN設定、無線LANトラブル解決、MAC修理、





壊れたパソコン・HDDからデータとりだします(mac/win)

2009年06月29日 | マッキントッシュ・アップル・マック
最近古い壊れたパソコンからデータを取り出し依頼
続いています。

先日はハードディスクが壊れたMac。OSは9.1。
ハードディスクの容量は2GBでした。
Power Machintosh 7600/200,パソコンも無事修理できました。

今日持ち込まれたパソコンはなんとMacOS7.5。
とてもきれいなパソコンで、大事に使われていたのが
よく分かります。
Power Book5300CS。

最近持ち込まれたウィンドウズの中で一番古いパソコン
win95。
長年愛用していたパソコンなのでとても大事にされていたそうです。

昔の大事なデータを壊れたパソコンから取り出したいときは
MAC・Windowsともに一度ご相談下さい。


ネットサイト
電話:042-644-6061
対応時間8:30~18:00(緊急対応あり)
主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等

主なサービスエリア:
 東京 八王子 立川 日野 相模原 町田 多摩 昭島 
 国分寺 国立  あきる野 福生 瑞穂







インターネットがつながらない時の対処法

2009年06月03日 | マッキントッシュ・アップル・マック
インターネットがつながらない時の対処法
  • 無線LANでインターネットにつながらない
  • インターネットがつながらない、
  • ホームページが見えない
  • 無線に新しく追加したパソコンがインターネットにつながらない


つながらないにもいろいろあります。
接続回線にもいろいろあります。
ADSL(電話と共用回線)、光回線(戸建またはマンション)、
ケーブルテレビ、無線など。 

自分のパソコンとインターネット回線の間には上の種類のそれぞれの
機器があります。

だからインターネットにつながらない時は
原因の切り分けが必要です。

そのためにまず最初にすることは
①もう一度ホームページの閲覧が正常にできるか確認。
正常でしたら
②念のため新しいページに飛ぶかページ内のリンク確認します。


やはり<stonrg>つながっていない場合、
③その時は一度パソコンの電源を切って、
ADSLモデムまたはブロードバンドルータの電源も
おとし、もう一度入れなおしてみてください。
ケーブルがちゃんとささっているかも確認してください。

またADSLモデム、ブロードバンドルータの緑ランプが
ついているかも見てください。
(詳しいことはここでは省きます。)
何もついてない場合、電源が刺さってないか装置が壊れているかです。

これでもまだインターネットがつながらない場合、
原因がいろいろ考えられるため業者に相談してみましょう。

<<参考>>
インターネットがつながらない原因

Ⅰ,有線でインターネットにつないでいる場合、

  1. ネットワークそのものがつながっていない、

  2. プロバイダーにシステム障害が起きている

  3. TCP/IPの設定で固定IPアドレスがふられている


Ⅱ,無線LANの場合ですともっと色々な原因が考えられます。

  1. 最新モデルのパソコンと比較的古い無線LANとの場合、規格の問題、

  2. 無線LANとネットワークカードの相性

  3. 無線LAN本体の故障、



Ⅲ,そのほか

  1. パソコンのOS(Windows OS,Mac OS)が壊れてる

  2. パソコンのLANポートが壊れているなど



ネットサイト
はワンコールでインターネットトラブル解決から
パソコン修理、ネットワーク接続トラブル解決、サーバ管理まで
対応します。
お困りのときはまずはお電話下さい。

ネットサイト

℡:042-644-6061
対応時間 9:00~18:00 (緊急時対応致します。)
主な取引先:国研究機関、自治体、病院、クリニック、上場企業、八王子地元企業等

インターネットトラブル対応サービスエリア:
 東京 八王子 立川 日野 相模原 町田 多摩 昭島 
     国分寺 国立  あきる野 福生 瑞穂

そのほかのサービス:
    サーバ管理、サーバ構築、サーバ再構築、VPN構築、
    ファイヤーウォール設定、ファイヤーウォール管理、
    パソコン修理、Mac修理、ハードディスク交換、
    Macデータ復旧 データサルベージ