goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットワーク管理、インターネット接続、HDD交換・社内LAN構築、サーバ管理・サーバ構築、ネットサイト八王子・相模原

病院ITサポート、社内サーバ保守管理、ネットワーク構築管理、データ復旧、ハードディスク交換、ファイヤウォール八王子相模原

ホームページを検索エンジンで上位ランクさせるためシンプルな考え方

2008年05月20日 | ホームページ制作
ホームページ制作に関してのご相談の共通事項
それは検索エンジンで上位に表示されない、
に尽きます。

現在、ヤフーやグーグルで上位に表示されるかされないかで
商売が決まるといっても過言ではない時代です。


そこで今回検索エンジン対策を考えるときの
シンプルな考え方をウェブサイトプランナーとして
いろいろなホームページ制作に携わってきた経験から
お話したいと思います。


そもそもホームページとは御社の情報を提供する広告であり、
別の言い方をすれば24時間営業の営業マンです。

ですから優秀な営業マンが顧客にお話するように作れば
いいホームページが60%出来たと同じ。

残りの20%は写真、20%は検索エンジンロボット
向けHTML構造を作ることです。

文章でこのように書くと簡単ですが、実際お客様に話しかける
様に書くって大変ですよね。

そこで自分がお客様の立場だったらと想像してみて下さい。

例えば自分がリフォーム会社を経営しているとします。
リフォームをしたいお客様に自分がなってみてどんな情報が
リフォーム会社からほしいか考えて見ましょう。

リフォームといってもお客様によって内容はさまざま。

まず自分が希望する工事をやっているかどうか、
例えば手すりをつけたい、玄関タイルを剥がしてテラコッタに
かえたい、などを引き受けてくれるかどうか?
イメージがはっきりしている場合は、
イメージ通りに仕上がるか?

次に気になるのは

お値段は?
工事期間は?
実績はあるの?
などなどいろいろ具体的に浮かんでくると思います。


これを一つ一つホームページに落とし込んでいけば
まるでサイト上で営業マンとお客様が
話しているようなホームページが出来上がるはず。

お客様のほしい情報を提供する、
これがホームページ制作の基本です。
これが出来ていれば後はほんの少しHTMLに
手を加えるだけ。(ここはお任せ下さい。)

弊社では御社の強みを生かしたホームページ制作
いたします。
ホームページを作りたいとお考えの時は
一度ご相談下さい。


電話;042-644-6061

ネットサイト