goo blog サービス終了のお知らせ 

Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

火曜日は、マツコの日!

2022-05-03 22:54:37 | バイク、いろいろ。
夕飯を食べた後、奥さんに「さあ、早くお部屋に行くよ!」

奥さん「あら、なんで?」と、笑顔で応えてきた(何かを期待してる?)ので私も笑顔で



私「マツコの知らない世界が始まるから!!!!」


火曜日は、マツコの知らない世界を放送するので、私は9時までに全てを終わらして

テレビの前でスタンバってます!!

同い年のオッサンが頑張ってる姿は、勇気づけられるんです!

さて、ゴールデンウイーク3日目の今日は、駐車場の草刈りをしました。

午前中はどんより曇のお天気でしたが、お昼食べて草刈り始めようとしたら

抜けるような晴天です・・。

メチャクチャ、疲れる・・。

(=_=;)

草刈り終了後、少しお休みしてからチョイチョイ時間を見つけては、外装剥がしを

していたタクト号を触っておりました。


錆びて全くうんともすんとも言わないナットが、やっとこ取れました・・。

錆で角が無くなったナット、ツイストソケットを買えば済む話ですが

サイズが小さいのと、錆具合が酷く根元のボルトを折りそうだったので

別の方法でなんとか外しました。

外装剥がして、やっと燃料タンクの清掃ができました。

暗くなってきたので、このまま駐車場に戻そうと思ったのですが、

明日からは雨の予報・・。

このままだと、さらに錆を進行させそうだったので、とりあえず元に戻して

おきました。

そこからの夕飯、マツコと続いた1日です。

明日は、奥さんとランチに行く予定!

(*⌒▽⌒*)


ミニチュアではなさそう・・。

2022-04-24 20:35:37 | バイク、いろいろ。
蒸し暑い・・。

雨が降っているので、一気にジメジメ感がましました・・。

バイクに乗って、気持ちよく!   という、感じではない。

連休中は、晴れてるといいなあ~。

さて、快進撃の続くホンダの125クラスに、またもや売れまくりそうな1台の登場ですね。

リーク情報はたくさん出てましたが、ホントに出てきた「ダックス125」!

昔のヤツと違い、モンキーと一緒で125ですから、ちょっと大きい。

以前がミニチュアなら、今回はスタンダードなダックスフンドですね。

これはちょっといいなあ~!

食指が動きそうになるなあ~。

Z900RS、Z650RSと比べても、圧倒的に値段が安いしね。

ちょっと、惹かれます。

今、知人からBMWのRシリーズを譲ってもいいですよ、とのお話があります。

「ムムム!?」

そ、それも、とっても魅力的なお話です・・。

悩みどころです・・。

(・・;)


ポンコツをさわる。

2022-02-15 18:37:32 | バイク、いろいろ。
久しぶりに、晴れたー!

警察署にも行かないといけなかったので、XLR君でお出かけです!

ヘルメットは、新しいハイパーTを装着!


このヘルメット、本当に軽い!

首にかかる負担が少ないです。

フィット感も抜群です!

シールドがない分、走行風はダイレクトですけどね。

その分、指紋や汚れがつかないように、とか気にしなくていいのも

気に入っているところです!

カブモデルと、うまく使い分けていこう!

さて、帰宅後にちょっと前に引き取ってきたスーパータクトをさわっておりました。

シートが、大変なことに・・。

前オーナーさんから、リヤボックスは返してほしいとのことだったので外します。

ですが、取り付けしているボルトとナットがサビでとんでもないことに!

ソケットかけても、一瞬で角はなくなりました・・。

仕方ないので、中から外す事にしました。

普通のボルトかと思ったら、ネジだった!

電動ドライバーでやってみるも、ムリ!

ドリルで揉んで、アタマ飛ばそう!

と思ったら、ドリルセットが見当たらない!?

職場の誰かに、貸した覚えがあるなあ。

しょうがない、あるものでなんとかしよう!

ホルソーの先と、最後はディスクグラインダーでアタマ飛ばして、無事に

取り外し完了。

その後、バッテリー繋いでスタータースイッチオン!

「キュルルルルルルル!!!!!」

お、セルは生きてますね!

ていうか、セルが全く回らない、ぶっ壊れた!と、いうことで乗らなく

なったということなのですが・・。

ガソリンタンクの中身が、ヤバい事になっていたのでとりあえず今日は終了。

また後日、さわることにします。

(。・_・。)ノ







うちの子たち。

2022-02-13 23:52:32 | バイク、いろいろ。
先日、本屋で買った、「モトチャンプ誌」


中古車パーフェクトガイドとは!?

今は、いろんなモデルがたくさん出てき初めていますが、昔の方が魅力的な

モデルもたくさんあったよ!、というのをご紹介する特集でした。

その中に「カブ部門」での推しモデルは私の所有するカブ110「JA07」でした!

登場時は華やかな扱い方を各メディアにされていましたが、後継の「JA10」が出た

時までが、華でした。

さらに、日本製になった「JA44」からはまったく日の目を見ず・・。

カスタムパーツも少なく、日陰の存在と思われていた「JA07」が、久しぶりに脚光を浴びた!

オーナーとしては、嬉しい限りです!!

そして、「ちょい古オフがイマ欲しい!」というページでは、もう1台の愛機、

XLR125Rがトップで登場!!

これも、嬉しい!!

30年選手のXLR君に日の光が当たるなんて!

だけど、どっちも甥っ子たちには「カッコ悪い~!」と、言われて泣きたくなります。

(>_<。)

モトチャンプ編集さん、うちの子たちにスポットライトを当ててくれて、ありがとう!

(*⌒▽⌒*)

もう、こんな日か・・!

2022-01-05 21:01:35 | バイク、いろいろ。
神様、どうか私に冬季休暇の「おかわり」をください!

私はまだ、休暇を満喫しておりません!

どうか、どうか、「おかわり」を~!

と、空に向かって叫ぼうが、大地に向かって祈りを捧げようが、大海に対して

熱い視線を送ろうが、冬季休暇は今日までです・・。

しゃーない!

ムダ(?)に過ごした私が悪いのだから!

明日から、気分を変えてがんばろう!

さて、冬季休暇最終日の午前中はお義母さんの病院、その後は今年初のバイク乗りを!!

と、思っていたのですが、残念ながら午後から雨に・・。

Σ( ̄□ ̄)!

年末に新しいヘルメットを購入していたので、新ヘルメットデビューしたかったのに。

ちょうど今月、クルマの走行会が予定されており、クルマにも使えそうなヘルメットは

ないか、と考えておりました。

「フツーにクルマ用買えよ!」と思われるかもしれませんが、走行会は年に

数回あるかないか。

ならば、バイク用で考えよう!ということに。

ちょっとレトロなジェットヘルメットにしようかな、とも思っていたのですが

車内で被るとなるとあまり大きくない方が良さそう。

ネットでいろいろ見てたら、これは!というものを発見!

アライのハイパーTという、トライアルモデル!

小さく計量ながらも、アライらしく安全性も高い!!

よし、これにしよう!

しかし、探すとなかなかない・・。

ネットショッピングでも、サイズが合わない・・。

年末、最後に訪れた老舗のバイク用品店に行ったら「あった!」

しかも、サイズもドンピシャのものが!!!

これは、運命だ!と、購入。

お店で試着させてもらった時も思ったのですが、メチャクチャ軽い!!

お店の人によると、この軽さに惹かれる人も多いとか。

わかるわ~、その気持ち!

そしてこのフォルム、懐かしのあのヘルメットにちょっと似ている!


30年前に流行った、ショーエイのVJ1!

※全国区で流行ったかは、不明です。

沖縄では、当時大人気で「FZRでVJ1!」、「XJでVJ1!」「ビラーゴでVJ1!」、

「アドレスチューンでVJ1!」といった具合に、ヘルメットと言ったら、VJ1でした。

そんな懐かしさを味わおうと思っていましたが、次のお休みに取っておこう。

さあ、明日からまたがんばろう!!

(。・_・。)ノ