3月14日は、ホワイトデーでしたね。
うちの奥さんに、プレゼントすべく、お店を探していました。
まず、イルサンジェ(HIRSINGER)です。

フランスで110年続く老舗中の老舗が、パリ以外の支店を初めて銀座に出しました。

チョコもめちゃくちゃおいしいですが、1個800円もするんです。
次は、ジョエル デュラン プロヴァンス(JOEL DURAND Provence)です。
ラヴェンダー色の包装紙が、おしゃれです。

チョコは、アルファベットのついた26種の異なるフレーバーの四角いチョコがメインです。

1個400円しますよ。奥さんへのプレゼントは奥さんの名前をアルファベット順にならべたものを基本に10個買いました!〆て4000円也!!!
最後は、ピエール マルコリーニ(Pierre Marcolini)です。

銀座に最初にお店を出した海外有名店です。
最近は、高島屋なんかでも売ってますね。
ゴディヴァに飽きちゃった人たちが、よく買ってるみたいです。
以上の3つのお店はなんと、銀座の地下鉄B5出口のアルマーニの脇の路地に全部並んでありますよ!
梯子したい方、ぜひどうぞ!カフェもあります。
うちの奥さんに、プレゼントすべく、お店を探していました。
まず、イルサンジェ(HIRSINGER)です。

フランスで110年続く老舗中の老舗が、パリ以外の支店を初めて銀座に出しました。

チョコもめちゃくちゃおいしいですが、1個800円もするんです。
次は、ジョエル デュラン プロヴァンス(JOEL DURAND Provence)です。
ラヴェンダー色の包装紙が、おしゃれです。

チョコは、アルファベットのついた26種の異なるフレーバーの四角いチョコがメインです。

1個400円しますよ。奥さんへのプレゼントは奥さんの名前をアルファベット順にならべたものを基本に10個買いました!〆て4000円也!!!
最後は、ピエール マルコリーニ(Pierre Marcolini)です。

銀座に最初にお店を出した海外有名店です。
最近は、高島屋なんかでも売ってますね。
ゴディヴァに飽きちゃった人たちが、よく買ってるみたいです。
以上の3つのお店はなんと、銀座の地下鉄B5出口のアルマーニの脇の路地に全部並んでありますよ!
梯子したい方、ぜひどうぞ!カフェもあります。