飛鳥Ⅱの大きさを想像するひとつの手立てとして、戦艦大和と比較してみました。
飛鳥Ⅱ:総排水量50142トン
全長240.8メートル
全幅29.6メートル
戦艦大和:総排水量65000トン
全長263メートル
全幅38.9メートル
戦艦大和には、大砲や銃火器などが多数装備されていますので、総排水量が大きくなるのは当たり前ですね。
そうすると、船の全長・全幅だけの比較から言うと、飛鳥の方がやや小さいですが、ほぼ同じぐらいの大きさといってもいいのではないでしょうか?
逆に「戦艦大和って、あのくらい大きかったんだあ~」と僕は、思ってしまいますけど・・・。