goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日記とフリー素材を置いてます。
記事内容転用可否は 2025.05.08 の記事からどうぞ。

【Nexus7 2013】 #1 セットアップ編 初めての携帯端末

2015年12月27日 | Nexus7 2013 (Android
先日、タブレットを勉強するつもりで購入しました。 d(・v・;



初めての携帯端末で本当に何もわかっていない初心者です。

買ったのは16GBモデルでナビゲーションとカメラの代用を想定しています。



◼Nexus7の充電
まず最初にしなければならないのはNexus7の充電。

充電は付属のAC電源アダプターとUSBケーブルを繋いで行います。

満充電まで2~3時間かかりますが、その間に無線LANの説明とセットアップをしていきましょうか。



◼無線LAN環境の用意
Nexus7のセットアップで必ず必要になるのが無線LAN環境で、これがないとセットアップ出来ません。

そして、携帯端末は初めてなので自宅には無線LANがありません。

登録するだけなら公共のアクセスポイントでも良いけど田舎なのでそんなところは遠く、ここでは携帯できるホテル用有線→無線LANを用意しました。

選んだのはELECOMのWRH-150WHで通信速度が150Mbpsという現在主流の300Mbpsの半分ですが私が使うなら十分。

そしてこの無線LANのセットアップはとても簡単で、有線LANとこの無線LANをLAN
ケーブルで繋ぎ、USBから電源を分けてもらうだけです。

電源を接続してから1分ほど待つと無線LANが使えるようになります。

無線LAN初心者で疑問だった接続の仕方と他者の排除はとても簡単な方法で解決されていましたので、私のように全くの初心者でも簡単・安全に構築できます。



◼Nexus7のセットアップ
Nexus7の充電が終わったら電源を入れてGoogleのIDを作りました。

このIDは既に持っているなら、それを利用する事も出来るようです。

これが出来れば後はシステムのアップデートを促してくるだけなので結構簡単。



◼使ったもの
 ・無線LAN ELECOM WRH-150WH (約3千円)
   LANケーブル・USBケーブル付属
 ・タッチペン (100円)



次回#2は私が使う部分の使い勝手になるかも。

んではまた。・v・)ノシ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【YouTube】 RC 蒸気3輪車 | トップ | 【Nexus7 2013】 #2 GoogleMa... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Nexus7 2013 (Android」カテゴリの最新記事