goo blog サービス終了のお知らせ 

「北極星に願いをこめて」 (右脳のひらめき)

I'm your polar star in the journey of life.

新生銀行の解約ができないというか、させてもらえない

2013年03月21日 19時19分32秒 | 声にならぬ呟き_| ̄|○

こんばんは。

NYに住むことがあったので、ちょこっと現金を、その当時できたてだった新生銀行に100万ちょっと程入れて、何かあったときは引き出そうと考えておいておいた。

ところが、向こうで使ったのはほんの少し。と言うわけで、結局は、カード自体がなくなってしまい、日本に帰国して、カードの再発行をしようと試みた。

まず、言われたのは、住所転居の届けを出せ。これを案内されるまでに、数時間。

程なく案内が送られてきたので、住所転居の通知を出した。ところが、受け付けてもらえたのかどうか、まったく不明で、その後、何度か、カードの再発行について問い合わせると、今度は、サインがいるとの事。サインだったか、印鑑だったか、分からないので、分からないと言うと、その後、何度か電話するごとに、3時間以上待たされ、子機は切れるわ、携帯は切れるわ、そりゃ凄まじい。

この度、実はめでたくも、カードがNYから送られてきた。残務処理をした方が、主人の机より見つけたんだそうだ。なので、これで、解約・・・・と思って、解約の電話をして、本日。携帯の電池は待っている間に、二つ、切れた。転送ばかりしてて、残高さえも分からない。何かあると、すぐ保留である。

家に帰って、家電で電話し始めて、話をしたら、先ほどの履歴が残っていないので、何度も同じ話をし、現在、34分間立った後、衝撃の出来事が。

 

住所転居できていないので、そもそも、海外へ出たと言うことで、代理人申請却下が終わっていないとの事。

 

またもや、転送である。

 

と言うか、何度、店舗で解約できませんか?と尋ねても、自分は担当者ではないので分からないと口々に言っては、次のものに転送をし続ける。

 

げに恐ろしき、転送転送コールセンターである。

 

コールセンターでしかたねーなーと思ったのは、今までは、ホイール型であった頃のIPODで散々待たされたことなんだけれど。Appleはある意味、これもりんごファンなら仕方ないことなので、一生懸命待った。パソコン関係は修理だと今は、もうそんな待ち時間がない。

 

それで、今、まさに、状況を説明して、説明が終わって、担当者にお繋ぎしますと言われて、転送をしてもらって、やっと出た途端、

 

「本日はいかがなさいましたか?」

 

になった。

 

・・・・・・引継ぎができないんですか?と聞くと、大変申し訳ございません、引継ぎができていません、と答えて、また、同じ質問を繰り返そうとする。

 

あかんねん。

 

口座にいくら入っているか知らんが、どうせ、恐らく、数万程度だと思う。しかし、何故にここまで、たった数万の口座の解約を、転送し続けて転送し続けて、たらいまわしにして、何とか、やりくりしようと思っているのだろうか。

というか、お客様との通話は録音させていただいておりますって言うけれどな。

 

あんな。お宅との通話、何分かかって、お宅とどういう会話しているか、こっちも録音済みだ。

 

ちなみに、本当に、よく聞いてみると、恐ろしいほど引継ぎができないまま、転送をし続けて、当事者が断念するまで、回しているようでもある。知り合いは、新生銀行のファンだが、主人が先日、「僕は観念したので、君、これ、解約できたら、中身自由に使ってもいい」と言うほどだったので、恐らく、主人でも、転送転送転送で、どうにも埒が明かなかったんだろう。

と言うわけで、わたしの基本的な路線は、「店舗で即日解約」を目指している。

というか、さっき、わたしの住所を聞いたこのコールセンター、次の担当者になったら、また住所を聞く。

 

 

・・・・・・・・・大丈夫か、おい。

 

 

いや、中身はどうでもいい。なんか、興味は、解約に持ち込めるのかどうかのほうが、面白くなってきた。

痴漢をからかうより遥かに、面白すぎる。

一時間半かかって、やっと、店頭解約はできないので、(店頭解約には、アメリカに行く前の住所が記載された免許証が必要だと言うのだが、10年経ってて、どうやって、その免許証が用意できるのか、わたしも知りたい苦笑)、郵送で解約だと言うが、

 

わたしは、その前、会社で、自身の携帯を二つつぶして、2時間以上電話してたので、既に今回も、ここまでこぎつけるのに、3時間半かかったと言うことになる。

すばらしきかな、元長銀。さすが、ワリチョー。あんまり長く寝かすと、リッチョーだったっけか。

頼んだ、マクドナルドデリバリーが冷めてしまった出来事だった。

 

 

 

Comments (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目の下のクマ野郎 追放作戦... | TOP | お祖母ちゃん お父さん »
最新の画像もっと見る

9 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐ろしいΣ(゜д゜lll) (チーリン)
2013-03-21 21:58:22
住所変更などの手続きはきちんとしておいた方が良いのですね。

ホウレンソウ、そこまで出来ていないのはとても珍しいですね!(◎_◎;)
返信する
( T_T)\(^-^ ) (とら)
2013-03-22 09:06:09
お疲れ様でした。
これは酷すぎますね。逆に危ないと思われる
だけに気がしますが。。
返信する
コメントありがとう ()
2013-03-23 18:28:45
チーリンさま

新生は、富裕層の資産を運用するのが好きみたいで、
小口は嫌いみたいですよ。

まぁ、富裕層相手って言えば、先日、ロジスティックス証券という
紙袋を提げた女性が、一名ひとつの花として配っていた花を、
根こそぎ、袋に入れて、何回ももらおうとして、浅ましかったです。

これ、守銭奴ですけれど、恐らく、富裕層の正しき姿です。

ホウレンソウできてない会社、凄いですね。
転送と保留って、凄いですわ。


ありがとう。

とらさま。

最後はね。登録していると思われる印鑑すべてと、すべてのサインを書いて、免許証とともに提出しろとか言い出して、

「それやったら、どこの金融機関のわたしの貯金下ろせますよねぇ」

って聞いたんですが、不信感バリバリでした。
わたしが悪いのかとまで思った事件でした。

ありがとう。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-06-01 18:37:21
実は自分は暗証番号を忘れてしまい、その手続をしたのに、全然送られてこなかったので、電話をしたんですがまた保留で、結局諦めたまま、小さい額ですが口座にある状態です。


今回、暗証番号の提示ですと、もう住所も違うので、口座解約をと思ってここにたどり着きました。

やっぱり暗証番号の再手続きにします。

返信する
コメントありがとう ()
2014-06-02 14:41:30
Unknownさま

少額の額によって、暗証番号あり、なしが分かれるところですが、
新生銀行は使い勝手がいいという人もいますね。
預けた額によると思います。

がんばったんさい。

ありがとう。
返信する
Unknown (neco)
2016-08-27 12:18:58
私もいまコールセンターに口座解約の電話をしたら20分待たされた挙句に別の担当部署に転送中、すでに『busy at the moment』が30分続いています。やっと電話にでました。
解約の書類を送りますとのことでした。
今後の状況はまたレポートします。
返信する
コメントありがとう ()
2016-08-27 16:25:09
necoさま

Busy at the moment は、ストーカーになった気分で攻めて行く所です。
もう、相手は、場所を変える、時を変える、担当者を変えるの
クレーム対策三原則を行ってるので、
場所を変えさせない、時間は粘り強く待ち、担当者変更は、

例え、上司と変わると言っても、変わらないのが一番です。

上司と変わると、また、転送ループアゲインです。他、専門担当にお繋ぎしますも、転送無限ループに入るコツです。

絶対、その人で、終わらせる究極の狂人じみたストーカー行為が、
ここの解約に必要なバイタリティです。
逆に言えば、それができない人は、無限ループで、悩みっぱなしという事になります。

担当者の名前を控えるのは、無駄な行為です。
クレーマーか、解約者に、誠実である程、銀行は生易しい世界ではありません。
ノルマ1本消える事を考えたら、生命保険外交員が、必死に喰らいつくのと、同じです。

ご健闘をお祈りします。
返信する
Unknown (ああああ)
2020-12-19 16:02:57
新生銀行ってそもそもが悪徳だよ?
同業者間でも嫌われてるし。
返信する
コメントありがとうございます ()
2020-12-20 18:25:48
ああああさま

7年前の記事にコメントありがとうございます。
新生銀行は、入れてる金額によって対応が変わるんじゃないでしょうか?
使い勝手がいいと言う人程、預金残高は桁違いです。
悪徳とは特に言えませんが、小口の客は、きっと客じゃないのは今でもそうなんでしょうね。

同業者って銀行員さんですか?

彼らはいつも他銀を悪く言いますよ。
合併したら最後、椅子取り合戦の陰湿さはどこにでもあります。

ありがとうございます。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 声にならぬ呟き_| ̄|○