goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこたま庵

東京都多摩市で、飼い主のいない猫の里親さん探しをしています。

きなこむぎ日記

2016年01月07日 | 活動記録_里親募集(終了分)
昨夜はmilkMAMA家のチャオと
猫の福袋に入ってたおもちゃで大はしゃぎ

ぐるぐると回る猫じゃらしを狙う茶白3匹


ここかな?えい!!ときなこ


私も捕まえるにゃん!とこむぎ
きなこは後ろで姫子お気に入りのニワトリさんに夢中 笑


次は釣り竿式の猫じゃらし!
大物釣れた~‼


ねぇねぇもっと遊んで
きなこがにゃぁにゃぁ話しかけてきました
かわゆい


そして今日は待望の太陽
やっぱり日向ぼっこは最高にゃ



俺は姫子様とお昼寝するにゃ


シャーシャーウーウー怒ってた姫子も
甘え上手のきなこにはかなわないようですね^ - ^


きなこむぎが気になる方、

里親募集の詳細は、

こちらでどうぞ~(=^・^=)

きなこむぎ日記

2016年01月06日 | 活動記録_里親募集(終了分)
今日からきなこむぎ日記を書かせていただくmilkMAMAです
よろしくお願いします

今日のきなこむぎは
お天気が曇りだったから日向ぼっこは諦めて
大好きなふわふわハウスできょうだい仲良くお昼寝していました~


きなこくんアンヨが飛び出てますよ~笑


きなこむぎが気になる方、

里親募集の詳細は、

こちらでどうぞ~(=^・^=)

きなこむぎ日記

2016年01月05日 | 活動記録_里親募集(終了分)


ぐっすりお休み中の

「きなこ君」。




あ、起きた。




準備おっけー風の

「こむぎちゃん」。




つぶらな瞳~v


実は、きなこむぎ、

年末年始に

トライアルに行ってきました。


今回は残念ながら、

里親候補さまの要望と折り合わず、

戻ってきましたが、

他所のお宅でも

きちんと過ごせることが分かりましたよv


ヒトに慣れるのに

少し時間がかかりますが、




遊ぶの大好き、




元気な兄妹です。


預かり宅のmilkMAMAさんが、

今度からこちらで

「きなこむぎ日記」を綴ってくれます。

これまでの日記は、

milkMAMAさんのブログで見られます。

動画もアップされてますよv


きなこむぎが気になる方、

里親募集の詳細は、

こちらでどうぞ~(=^・^=)

「ふち」ちゃん(保護名:シナモンちゃん)

2015年12月01日 | 活動記録_里親募集(終了分)


チビ三毛さん。

生後ふた月足らずの女の子。

9月上旬、駅前にひとりぽつんと居たところを会員が保護しました。




例によってmilkMAMA家にご滞在。




ケリケリケリ(=^・^=)




保護名「シナモン」ちゃんになりました。




幸い、




体調も




良好v




口コミですぐに、




里親様も




決まりました。




こちら、9月下旬にお届けした日のお写真。




そして9月末、里親様から。

「ふち」ちゃんと名付けられたとのお知らせに、一瞬、コップのフチ子さんを連想しましたが、その後、カフェ・ベローチェの「ふちねこ」キャンペーンを知って、こっちかな?と(^^)

「りん」ちゃんに続いての三毛三毛シリーズ「ふち」ちゃん、ご家族総出で可愛がられているご様子です。

また、里親様からは、保護時に医療費をじゅうぶんカバーできるご寄付をいただきました。

ありがとうございました(=^・^=)

里親さん募集中_きなこ君・こむぎちゃん

2015年09月17日 | 活動記録_里親募集(終了分)
「きなこむぎ」里親募集は終了しました(2016/8/1)。


生後半年の茶白兄妹、

里親さん募集中です。




茶色多めの「きなこ君」♂




びっくりお目々がキュートv




ミルク多めは「こむぎちゃん」♀




ペロリ~ノv

お鼻の両側にうっすら、

茶色の筋がありますが、

こういう模様だそうです。

マスクの跡的な。


今月初め、

見守り公園(本家)の隣接地区で

母猫と共に保護されました。

お母さんは避妊手術の後

リリース。

兄妹は、

ノミとり虫下しと、ワクチンが

済みました。

預かり宅では、

ごはんモリモリ食べてるそうです。

トイレもOK。

ぜひ兄妹セットで、

よろしくお願いします~v


【里親募集の手順など】

1.お申込み(メールでお願いします。詳細は下記)

2.お見合い(場所:東京都多摩市内)

3.お届け(会員が里親様宅へうかがいます。)

4.誓約書を交わして譲渡成立(トライアル期間を設定することもあります。)


<お申込の前に>

以下を条件としています。

(1)ペット可住宅にお住まいで、同居の方全員の了解がある。

(2)経済的に、猫を終生養える見込みがある。

(3)完全室内飼い、年一回のワクチン等、当会の飼養方針に同意し、誓約書を交わすことができる。


<お申込み>

次のメールアドレスで「ねこたま庵」まで。

nekotamaan<ねこたま>gmail.com

<ねこたま>をアットマークに変えて、

件名は

「きなこ君(こむぎちゃん)里親募集」

で、お願いします。

以下の7項目をお知らせください。

1.お名前とお年

2.ご住所とお電話番号

3.お住まいのスタイル(マンション、一軒家など)

4.同居のご家族構成

5.先住動物の有無(居る場合は、種類と飼育年数)

6.猫の飼育歴

7.きなこ君(こむぎちゃん)を希望される理由

*多摩市に近い所からのお申込み、ならびに、2頭いっしょにというお申込みを優先させていただきます。

*飼養環境について、事前に細かくお尋ねしますが、どうぞご了承ください。

*会として活動を続けていくため、譲渡が成立した里親さまには、保護費用相当分のご寄付をお願いしています。

「きなこむぎ」里親募集は終了しました(2016/8/1)。