goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこたま庵

東京都多摩市で、飼い主のいない猫の里親さん探しをしています。

クッキーちゃん_トライアル開始

2014年07月27日 | 活動記録_TNRその他
保護猫クッキーちゃん、トライアル開始しました。





お届け先で、用意してもらったケージの中でお昼寝。





「誰?」と見に来る先住猫さん。


ご家族からはこまめに様子を知らせていただいています。

しばらくの間、そっと見守ってくださいね。



がんばれクッキーちゃん!





預かり宅でルームメイトだった姫子様からもエールがv


クッキーちゃんと姫子様

2014年07月24日 | 活動記録_TNRその他
ナナメに長く伸びているのは、





ねこたま保護猫のクッキーちゃん。


すらっと長い手足が自慢の生後三カ月。


先日、お見合いを経て、トライアルのお申込みをいただきました。


「クッキーはお友だちつくるの上手だから、きっと大丈夫!」

と預かり宅ママさんも激励。





この週末にトライアル開始の予定です。

がんばってねv



そしてこちらも、





ねこたま保護猫「姫子様」。

ちょっと怖がりでフーシャーいうので、もう少し警戒心を解いてくれるまで待って、

それから里親さん探しをしましょう、ということになっています。





でも、ヒトもねこも、沢山の仲間がいる預かり宅で、

着実にリラックス度が上がってきていますよ。


クッキーちゃんと姫子様の様子は、預かり宅「milkMAMAさん」のブログでご覧いただけます。

可愛いお写真がたくさん、動画もありますので、是非どうぞ(=^・^=)

姫子様とクッキーちゃん

2014年07月18日 | 活動記録_TNRその他
下々を見おろす、こちらは「姫子様」




ゴージャス半長毛に




迫力の目ヂカラ(もちろん女子)。




でも、こんなキュートなお顔もしてくれます。




ぶっとい前足に洋猫の気配がただよいますが、

やつれた姿で見守り公園付近に現れたそうです。

迷子かも、と愛護センターに問い合わせましたが、

該当の捜索願は来ていませんでした。


里親さんを探す予定で保護しました。

病院では生後4カ月ぐらいと言われました。



そして、ユカイなお顔を見せてくれているこちらは、




サビの女の子、クッキーちゃんv




3カ月ほどの仔猫さんです。




遊ぶの大好き!


預かり宅では「子ザルのよう」

などと言われています(^.^)


何かとお世話になっている動物病院近くで会員が保護しました。

里親募集の予定で、「姫子様」と同じおうちに預かってもらいましたが、

クッキーちゃんの方は、既にお見合い予約いただいています。


預かり宅「milkMAMAさん」のブログで、

2にゃんの日々の様子がアップされています。

とっても可愛いので、ぜひどうぞv

多摩川河原仔猫

2014年06月02日 | 活動記録_TNRその他
「ねこたま庵」は、多摩市内のある公園を中心とした一帯で、

外暮らし猫に不妊・去勢手術を施したうえで、

地域猫的にケアをする活動をしています。


そして、その公園以外の地区でも、各会員が、

外暮らし猫にかんする相談を受けて、

手術のための捕獲のお手伝いをしたり、

猫の保護・里親さん探しなどをしています。


今日は、そんな個人活動のひとつをご紹介します。

――――――――




4月に、多摩川の河原で、このチビさんたちを保護しました。

生後3週間ぐらい。

同じお母さんの子かどうかは分からないのですが、

♂♀4頭ずつ、全部で8頭いました。




お母さん猫は、捕獲に成功し手術しました。

8頭組の仔猫たちの内、2頭は、保護する時に協力してくれた現場近くのお宅が、

そのまま家族に迎えてくれました。




こちらが、送ってくださったお写真。

全部で何頭いるでしょう?

3頭が正解です。

手前の、白に黒いカツラの子は、多摩川仔猫を引取る直前に、

里親さんとして迎えた子だそうです。

黒カツラちゃんに、黒い子がのっかっています。

多摩川仔猫の女の子です。

奥の黒白くんもその仲間の男子です。

その奥の白いこは、ぬいぐるみです。

先々週のお写真なので、元気に育っている様子がうかがえます。

賑やかでしょうね(^.^)


こちらのお宅は、引き続き現場付近の様子を見てくださっています。

河原なので、ランダムにごはんをあげる人がいて、

まだ、手術した方がよい猫や、仔猫がいるかもしれないので。

心強い同志です。


さて、あと6頭は、2軒のお宅が預かりに協力してくれたため、保護できました。

そして、先月末までに、♂♀ひと組ずつ、里子に出すことができました。




こちらは、サビの女の子「もみじ」ちゃんと、茶トラの男の子「そら」君のペア。

川崎市のお宅が迎えてくれました。

もうワクチンも済んで、お家の中をあちらこちら探検中だそうです。




こちらは、うす茶男子の「ニーオ」君と、茶トラ女子「クララ」ちゃん。

おうちは立川市です。

ニーオ君が、お父さんでしょうか、ヒトの耳になついていますね。



最後のひと組は、クロ男子とサビ女子のセット。

最初の、チビ猫時代の4頭写真にいる子たちです。

相模原市のお宅が里親さんになってくれました。


8頭の仔猫、一度に保護するのはとてもたいへんに思えましたが、

保護に、預かりに、協力してくれた方々がいて、

そして、友人・知人のネットワークを通じて、

それぞれ確かな里親様の元へ送り出すことができました。

ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。

また、里親の皆さま方、改めて、仔猫たちをよろしくお願いします<(_ _)>


――――――――


チビッ子たち、可愛いでしょうねv

ご家族のみなさま、よろしければ、その後のお写真・近況報告など、いつでもお待ちしております~(=^・^=)

大人猫の保護

2014年03月02日 | 活動記録_TNRその他
昨年の秋以降、見守り公園で会員が保護した猫たちを紹介します。


こちらは、ベンガル柄のベベちゃん(♀)。




11月上旬に保護されました。




長い間病院にいたのですが、保護主さんのお知り合い宅へ行くことになりました。

少し気の強いべべちゃん、先住猫さんはフレンドリーなのに、

最初、馴染めなかったそうですが、ひと月ほど経つと、この通り。




仲良くいっしょに寝るようになりました。



そしてこちらは、白黒ハチワレのチィくん(♂)。





12月下旬に保護されました。




預かり宅へ移ってすぐ、脱走してしまったのですが、

地元の方々の協力もあり、3週間ほどして無事発見されました。

そして、今では預かり宅にすっかりなじんだので、

そちらで落ち着くことになったそうです。


大人猫は、新しい環境に慣れるのに時間がかかるので、

保護できたとしても、落着き先を見つけるのがたいへんなのですが、

何とか上手く、暖かいおうちとご家族が見つかったケースです。

べべちゃんもチィくんもお幸せにv