6月の日曜日、行ってきました♪
横浜グランドセントラルテラス内にある“寿美矢”
春野さんと、“横浜鳥ぎん”さんのコラボにより、この春開店した焼鳥&釜飯専門店だそうです。
……一体どういった経緯でそういうことになったのかは分かりませんが(笑)
お知らせを聞いた時はびっくりしましたが、春野さんという人は私の中でなんというか、常に予想を越える驚きや喜びをもたらす人という印象で(笑)
割と“何でもあり”というか、“何でもやっちゃうであろう人”なので(レジ打ちとか…!実際はまだやっていないですけど…^^;) 、驚きつつも「へぇ~そうなんだ~」と、割とすんなり受け入れられてしまうのです(^_^)
今回ファンクラブでの食事会として初めて行きましたが、特別敷居が高い…ということもなく、でも質の良い釜飯屋さんといった感じでした♪
お料理も、しつこくない上品な味付けでとても美味しかったです(^^)
この日は、食事会限定のコースメニューが用意されていて、フリードリンク制だったので、まずはゆったり、のんびり食事を楽しみました。
メニューが出尽くして、まだかな…?という頃に、満を持して春野さん登場!♪ヽ(・∀・)ノ
どこから登場するのかな…とキョロキョロしていたけれど、普通に、入り口から店内へ入ってこられました♪
装いは白いカッターシャツを腕まくりして着た上に、揃いの黒ベストと黒パンツという、まるでバーテンダーのようなカッコいい姿でした!
髪型も、ボブの毛先を内巻きにカールして留めてあり、一見ショートヘアに見えるような感じで。
カウンター席と厨房が中央にあり、その周りに座敷席やテーブル席があるような配置の店内だったので、中央の厨房に春野さんが立って、マイクを持ってご挨拶。
食事中は、そこで料理人の方々が釜飯の準備やら、配膳やらをしていたのですが、春野さんの登場する少し前くらいにはすっかり綺麗に片付けられ、ハンドマイクと、何やら料理用のちょっとしたキットが置かれていたので、春野さんの立ち位置はもしやココ??と、密かに期待していましたが、見事に予感的中(^^)
幸運にもカウンター席だった自分は本当に目の前で、春野さんの姿を拝むことが出来ました♪(´人`)アリガタヤアリガタヤ…
しかし春野さん、本当に細くて背が高くて脚が長いです…!
厨房のところに立った時に改めて感じましたが、厨房台の高さより股上が上でしたよ…!(*_*)
ご挨拶の時、360度の方向からファンの注目を浴びて、春野さん自身も「どこを向いていいやら…(^^)」と言っていました(*´∀`)カワイイ…♪
寿美矢のコンセプトについて、春野さんファンにとっては「どこかで見たような…?」という模様やら、柄やら、文字やら、名前やら…?が、店内に隠されているので、それを楽しんでもらえるようになっているそうで。
また、もちろん一般の方にも、見て楽しんでもらい、寛いでもらえるように…との思いが込められて作られているようです。
そして、今後も新メニューなどを考案していきたい…ということで、この度、新しいカクテルが追加されるそうで、「今日はちょっとお披露目を(^^)」となりました♪
新カクテルを考案された料理人の方を一人厨房内に招き入れ、実際にその場で作って見せて下さいました。
桃の日本酒をベースに、レモンジュース、炭酸水を加え、マドラーでかき混ぜて、仕上げにザクロのジュースを入れ完成したのは、底へ向けて黄色から赤へのグラデーションがとても綺麗なカクテル♪
続けて、なんと今度は春野さんも同じカクテル作りに挑戦!!
たった今、料理人の方がすぐ横で作っていたのに「今あまり見てなかった~」と少し慌てたり(笑)
横から作り方を教えてもらいながらも、炭酸水を注ぐ時に「あ、こぼしちゃった~!;」と、どこまでも春野さんなのでした(笑)(*´v`*)カワイイナァ…♪
せっかくカクテル作ったので…ということで、春野さんが挙げた番号の方2名が試飲をすることになり、味の感想も述べていました~♪
幸運な2名の方々、「もし嫌じゃなかったら…」と、周囲の席の方々へそのカクテルを回して下さり、私もお相伴にあずからせて頂きました!(^^)
甘い桃の味に炭酸がピリリと利いていて、美味でした♪
日本酒ベースの割には、あまりお酒っぽくないので、若い女性でも飲みやすそうです。
夏に似合う感じで、冷やして飲みたい感じでした。
名前はまだ決まっていないそうで、決まり次第、店頭に出す予定のようです。
…お酒といえば、こちらの寿美矢では、春野さんにちなみ、透都(トート)と獅子衣(シシィ)というお酒を置いているそうです!
本日のコース料理の食前酒も、獅子衣でした。
カクテル試飲が落ち着いたあたりで、春野さんから〆のご挨拶。
「寿美矢の方は、今後もメニューなど色々と考案していこうと思いますが、何をしてもこうして皆さんに見守って頂けるのは本当に幸せなことです。
今年は舞台の方は少しお休みして、自分のプライベートで挑戦したいことをするけれども、来年は舞台でミュージカルに出る予定です。それまでにもこういったイベントは開きたいと思ってます(^^)今日は短い時間でしたがありがとうございました。」
来年の、「舞台でミュージカルを~」のところで、店内からは拍手喝采が起こってました!!(´∀`)
春野さん自身も、「たぶん、皆さん一番それを望まれてると思いますので(笑)」と言っていましたが(笑)よくお分かりでいらっしゃる~(^^)
LIVEやコンサートで歌う春野さんももちろんステキですが、役として感情をのせて歌う春野さんの歌声はまた格別です…!
一体何に出演してくれるのでしょう?今から楽しみです!
春野エリザベート再び…?も期待してしまったりしますが、新たな春野さんも見たい気持ちもあったり…♪
とにかく来年のミュージカルに期待大です!!
来年へ向けて?今年は少し充電期間ということですね~。
そんな春野さんペースもまた、愛おしいです(笑)
ご挨拶後は、春野さん自ら店内を回られ、お手紙を回収して寿美矢を後にされました♪
その時に気づきましたが、黒ベストと黒パンツの後ろ身頃にだけクラシカルな模様がベルベットのような生地で刺繍されていて、それがとてもステキでした!
コース料理、それほどボリュームがあった訳ではありませんが、お酒も入ったこともあり、コースの最後の方で出たメインの釜飯を、ほとんどの方が食べきれていない様子。「せっかく美味しいのに、残して帰るのもったいないなぁ…」なんて思っていたら、そんな気持ちを見越したかのように、帰り際、食べ残しの釜飯を持ち帰れるよう、なんと寿美矢の店員さんがプラスチックのタッパーパックを配って下さいました。そんな気遣いも嬉しい、大満足なお食事会でした(^^)
お店を出る前に、店内を色々見て周り、春野さんにまつわる色々なものを発見。
ちょっと、ディズニーランドで“かくれミッキー”を探す時のような気持ちになります(笑)
↓カウンター席の天井に、春野さんが宝塚時代に着ていた衣装の柄が敷き詰められています。
↓個室“雅”、春野さんの本名は“雅子”さんです♪
↓“なが部屋”でしょうか?“オサ部屋”でしょうか??
↓春野さんご自身もボトルキープ、“透都”と“獅子衣”♪
↓お店の外壁には“ファントム”が!
本日のお土産♪
また横浜へ行く機会があったら、立ち寄りたいと思います♪(´∀`)