お昼の後は瑞巌寺。
観光協会長さんのガイドで、普段
入れない所まで行けました。

この門は、伊達政宗が創建したときの
ままですって。
津波にも大丈夫だったそうです。

紅葉は終わっていましたが、道の

紅葉は終わっていましたが、道の
紅葉がきれいでした。

昔修行した場所だそうです、こういう

昔修行した場所だそうです、こういう
のが至るところにありますが、一切
文書が残っていないので、なんにも
わからないそう。

地震で崩れ、上の土が崩落しそう、

地震で崩れ、上の土が崩落しそう、
でも、文化財で、なかなか補修は
できないとかで、歩道の位置を
ずらしていました。

本堂

参道から海を望む。