MACHI-チューリップカップと共に

2匹の猫と点訳者との日常の記録by宮城

一周忌法要

2022-01-30 13:27:16 | グルメ
昨日は夫の一周忌法要を行いました。
コロナ蔓延で、関東の義姉達は来れず
少人数での法要となりました。

迎えにいったお寺では…

よほど日当たりが良いのでしょうね、
もう福寿草が咲いていました!


本来ならお食事を差し上げるところ、
お持ち帰りのお弁当にさせて頂き
ました。
とても良い品の物を使ってくださり、
中トロや牛タンも美味しくて
食べきれませんでした。
もし、また頼む機会があれば、こちらに
お願いしようと思います。
夫のお気に入りのお店でした。


受け入れ準備

2022-01-18 14:29:31 | ねこ


ナッツを受け入れるべく、準備中
またいでトイレに行かなくて良いように
板で寝床とフラットにしました。
毛布を只今洗濯中。
乾いたら床に敷きます。
上げた床の下にアンカや湯タンポを
置けば床暖房の様に暖かくなって
くれるかな。
午前中病院に様子見に行ったら、
私を見た途端にスリスリモミモミし、
カリカリもばくばく食べて元気ですよ
アピールしました。
見ていた看護士さん達もビックリ。
明日は休診なので、木曜日に引き取る
つもりです。
エイズと白血病があるので、完全隔離。
そこが一番大変な所だと思います。
治療するにしても通いで。
静かに余生を過ごしてもらいたいです。
今日は雪、昨日のうちに保護して
本当に良かった、あのままなら多分
今日の寒さでだめだったと思います。

逆さま

2022-01-17 13:25:29 | ねこ





一体何がしたいのやら。
猫は液体って言うけど本当にそうだと
実感する形態ですね。

庭に住んでいるナッツの具合がよく
ないので猫医者に連れて行きました。
あまりにも状態が悪すぎて、どこから
手をつけたらいいかわからないって
言われました。具合悪くなって動けなく
なったから保護できたので、これはもう野良の宿命です。
入院しましたがどこまで持つか
わからないそうです。
仕方ないですね、それでもやれるだけの
ことはしてあげたいです。