goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこまる日記

ようこそ食意地の張ったねこまるワールドへ

まかないカレー@紺屋

2009-04-18 08:06:34 | カレー
 気まぐれで13日の夜限定で提供される「まかないカレー」だ。今回はチャツネというかフルーツぽい酸味と甘味を纏った激辛カレーだ!最近のまかないカレーは味が定番化していたが、この変化はうれしいですね。今回は甘口・激辛が選択できた。

トッピングも変化していた!定番のチキンとザワークラフト風キャベツ・ジャーマンポテト風のマッシュポテトが添えられる。カレーにこの2つの風味は良く合います。特にポテトは味も良く、ビールがほしくなる雰囲気ですね。
 これは今後の展開が楽しみです。
・らぁめん紺屋
・広島市西区中広町3-20-7
・営業時間: 11:30〜14:00、18:00〜20:30
・定休日: 毎月14・15・16日
紺屋←HPにリンク





ラーダカレー@ラーダヴィラス

2009-02-26 00:07:54 | カレー
 広島だけでなく、全国的にも有名だと思う「ラーダカレー」のお店が2月25日に東区牛田にOPENした。カレーって良いよね!カレーのためならどこでも行ける!カレーのためなら何でもできるかも?カレーは人類を幸福に導くはずだ!
 この日は仕事の疲れを封印して車を走らせる。少し迷いながらも、20時過ぎに到着した。店内は白を基調とした明るい内装ですね。まずはオーダーを。サモサ
グリーンチャツネが添えられる。う~ん香りが強いですね、ポテトの風味が強いサモサが多いのですが、これは豆やカレーのソース等力強い風味だ


 そしてタンドリーチキンは「白いチキン」です。柔らかな鶏肉とスパイスの風味が絶妙ですね。

 そしてメインのカレーはチキンカレー(HOT)お肉ゴロゴロは見る人を幸せにする。


 ナンは国産小麦を使用そのせいか、少し薄めでクリスピーな仕上がりですね。大きさはそれほどでもないので、ナンかご飯系をお替りしたくなる。
 開店初日にして味も安定しよいお店ですね。ナタラジ←HPにリンクのようなガッンは少ないけど、広島ではプラシャンティ←HPにリンクと肩を並べる店ではないだろうか?
また行きたいな。
・ラーダヴィラス
・広島市東区牛田中2-1-21
・11:30~14:00 17:30~21:30(LO21:00)
http://radhavilas.com/




トルコ風カレー@アンデス湯の山

2008-11-17 22:21:38 | カレー
湯の山温泉の奥にひっそりと佇むカレーと喫茶の店だ。周りの自然と同化しており、迷う事もあるかもしれない。ところで店名は「アンデス湯の山」だが提供されているのはトルコ風カレートルコ風のパンなども用意されているようだが、店名とメニューに関連はあるのだろうか?

本日はエスニックカレーセット(カレー・サラダ・カスピ海ヨーグルト・コーヒー)をいただく。出されたカレーは生クリームが添えられ一見まろやかな欧風カレーといった趣ですが、ホール状のスパイスがたくさん入っており、食欲を刺激する味わいです。これはハマるかな?コーヒーは一般的なもので、粉の沈殿を待つ必要はなかった。意外な穴場を発見した店だった。そしてこのお店の本棚には雑誌「世界」や「週刊金曜日」などが並べられており、休日の午後の読書にもよさそうだ。

・コーヒー&カレー アンデス湯の山
・11時~19時 火・水定休
・広島市佐伯区湯来町和田486-1

ラーダカレー@ねこまる家

2008-10-07 23:53:52 | カレー
先日「福屋広島駅前店」のクロワッサンで入手した冷凍のラーダカレー。今まではスパイスを買って手作りしていたが、今回は少し手抜きです。

冷凍されているので手軽ですね。お湯で12分温めれば完成。HOTタイプとの表示だったが香りと味はまろやかで優しい風味です。

内容はチキンがゴロゴロでほのかなスパイスの香り。手軽にインドカレーが楽しめる冷凍カレーです。

まかないカレー@紺屋

2008-09-13 21:32:26 | カレー
すっかり定番となった「まかないカレー」だが今回初の試みとなった。以前は平日の13日限定だったが、今回は土曜日に決行された。仕込みが難しいなかお疲れ様でした。さて味の方もすっかり安定されているようで、キーマ風のミンチが入ったカレーに季節の野菜丸オクラとチキンが添えられます。味はスパイシーなんだけど、野菜の甘みも感じられる優しい風味です。この味はどこかで食べたな?と思い返すと5月13日のまかないカレーに近い風味だった。今回は優しい系のお味でした。
http://www.ramen-kouya.com/
広島市西区中広町3-20-7
定休日: 毎月14・15・16日

涼を求めて高原でカレー@ファームノラ

2008-08-18 07:12:02 | カレー
何か先週のスリランカカレーと同じような展開と思われるがお許しを。今回の日曜日は八幡高原191スキー場近くの森の中に佇む店「ファームノラ」
 話は変わるが、植谷雄高の小説「死霊」の中に「自同律の不快」という言葉が出てくるが、この店名もそんなトートロジーではなかろうかとふと思う。冬は雪に埋もれながらもスキー場の音楽が気になるが、夏場はその心配なしで静かに過ごせるスポットだ。いくつかの建物が森の中で擬態化している。この建物風通しもとてもよい。

本日のオーダーは4色カレーセット。まずはサラダと前菜から。

上から時計回りにハム・サーモンのバジルソース・ほうれん草と松の実・ジャガイモとズッキーニ。ハムが美味しいし、自家製らしき野菜の味もたまりませんね、満足です。そしてカレーには麦ご飯とチャパティが添えられます。ノラカレー・牛筋カレー・ほうれん草カレー等。牛スジは甘めでご飯に良く合います。今日も完食の後はデザートのヤギ乳のヨーグルトとコーヒーです。


酸味の強いヨーグルトを食していると、背後に何か気配を感じる。振り向けばそこに乳の生産者がいた。

http://ww6.enjoy.ne.jp/~farm-nora/
広島県山県郡北広島町東八幡256-1
 営業時間
  土、日、祝日 10:00~17:00
  平日      11:00~15:00
  不定休です。
  平日は電話でご確認を



暑さ逃れてスリランカカレー@LAMP吉和

2008-08-12 21:25:50 | カレー
あまりの暑さに耐え切れず、16時に車で吉和の高原に向かう。お目当ては高原の涼しい風とスリランカカレー(笑)以前から気になっていた店だ。以前は大野町の海沿いにもスリランカカレーの店があったがそことはずいぶん趣が違いこちらはスプーンが用意される。
今回はスープカレー風のチキンカレーです。器というか丼に山盛りのカレーにビックリ、これならご飯3杯はお替りできそうだ。スパイシーさの中にもココナッツミルク風のまろやかさとスパイスの香り~う~ん旨いです。今回はご飯ではなくロティを注文、上手に焼けています。

ロティを完食してもカレーは8分目残っている。後はひたすらカレーを食する。そしてサイドメニューのカツレツ(カレーコロッケ)を頂く。スパイシーなコロッケで食が進む。この風味はいいですね。丼に山盛りのカレー・ロティ・コロッケ3個で1700円とリーズナブルなのもうれしいお店です。
 そういえば吉和には「西の軽井沢」という看板がたくさん出ていた。しかし軽井沢には「東の吉和」という看板はなかったと思う。

・スリランカレストラン&カフェLAMP
・廿日市市吉和994-2 木曜定休
・11時~21時

カリー定食@ピンカートンズスーク

2008-08-07 05:53:39 | カレー

今日のランチはYMCA前にある「ピンカートンズスーク」のカリー定食。750円のランチもあるが、大喰いなので1260円のアイスティー付き定食に。ホントはチャイが飲みたかったのだが、セットメニューは紅茶になっていた。この店は分類上はチャイやケーキの充実した喫茶店だろうか?しかしねこまるはいつもカレーやサモサを食している。本日の定食はキーマカレー・サラダ・サブジ・ムルグマサラ・ライス・ナンの組み合わせ。副菜は定番化しつつあるようだが普通というかそれ以上に美味しい。キーマカリーはクミン系の香りが強めの風味か?ナンはアタのような全粒粉の入った小麦が使われ固めで香りと歯応えがいいですね。


いつも食べてばかりですが、たまにはここの美味しいケーキでお茶するのもいいですね。

ピンカートンズスーク
広島市中区八丁堀8のあたり
YMCA前 月曜定休


サグパニールとパラタ@ボンベイ南区宇品

2008-06-16 05:57:00 | カレー
県立大学と天然温泉ほの湯の間に位置するインド料理専門店だ。外観と店名からはインド料理の専門店というよりも、町のカレー屋さんか喫茶店のような雰囲気を感じていたが、店内はおしゃれな雰囲気で夜はお酒も楽しめそうです。今回のオーダーはサグパニールとパラタ。カッテージチーズとほうれん草のカレーをHOTでいただく。まずは一口スパイシーさとカッテージチーズの旨みがガッンとくる隣席のサグチキンも美味しそうな色合いです。ここはなかなかに美味しい店ですね。時々通る道なのに存在に気付かなかったのが悔やまれます。ナンもアタを使った物やインドのお米・ビリヤニ等が揃っておりメニューも豊富なので通いつめたいねこまるです。駐車場はかなり狭いというか長さが短いので車で行く方はご用心。

ボンベイ 
広島市南区宇品東2-1-40


まかないカレー@紺屋

2008-06-15 18:42:55 | カレー
毎度毎度の紺屋です。最近食べ歩きが減ってブログの更新も滞っています。石油や食料品の相次ぐ値上げでサラリーマンや飲食店から悲鳴があがり財布の紐もしまり気味のようです。でも食材を作るコストを考えると私たちの暮らしを見直したり、真面目に作られた食材に敬意をはらいしっかりとお金を払う必要がある気がします。今回のカレーはビジュアル的には5月分とよく似たキーマカレー風の装いです。今回はパプリカが載っていますが、先月のイメージでスプーンを口に運ぶと!今回は結構スパイシーで香りも鼻腔をくすぐります。やはり紺屋のまかないカレーにはスパイシーさが似合う気がします。香りと辛味で一気に食べてしまったねこまる。今回の食後の1杯は6月13日まで限定のカレーラーメンでした。ややコクのあるカレースープにスライスポテトと今回はキャベツも添えられた優しい味でした。やはり食べすぎ?

まかないカレー@紺屋

2008-05-14 06:52:00 | カレー
今年3回目の限定カレーです。今まではスパイシーなチキンカレーですが、今回はキーマ風のミンチが入ったカレーに野菜とチキンが添えられて見た目もいいですね。味のほうは、スパイシーさと香りが調和し、チャツネなのか野菜の甘みも感じる逸品でした。カレー専門店に負けない味とバリエーションを展開したようです。
 ただ一つ難点は、ねこまるにとって量が少ないということ(笑)デザートを悩みつつ今月最後の味噌ラーメンを食する。


http://www.ramen-kouya.com/

辛口カレーと世界のビール@マンチャゴ

2008-03-27 22:07:39 | カレー
「もしかして後悔することになるかも?」そんな想いが一度はよぎったが、このパッションを抑えることはできなかった。最近は更年期の味覚障害か?辛いものばかり食しているねこまる。老四川からの帰りにトランジットで立ち寄った広電西広島駅構内に最近OPENした「辛口カレーと世界のビール」との看板の店「マンチャゴ」確か以前は蕎麦屋だったはず。辛味に飢えたねこまるが見逃す筈もないが一抹の不安が無いわけでもなかった。とりあえず店内に入るが以前の蕎麦屋の居抜という感じですかね?インド料理の雰囲気ではなくタンドールも見当たらない、店のお嬢さんだったであろう女性の方の装いもチェーン店の蕎麦屋の雰囲気であった。
「いや見かけで本質を見失ってはいかん」と自省しつつメニューを見る。ビールは12種類位か?タイのビールやコロナなどライトタイプが多い。ピルスナー系のみの品揃えらしい。お店の人にオススメを聞こうとして止めたねこまる。熟慮の末にオランダ産グロールシュをオーダーする。

これには、あっさりタイプのカレーが合うかな?いやいや「さっぱり」かもしれぬ?やがて届けられたマンチャゴナンカレーは?辛味はカエンチリ系のスパイシーなものだが、肝心の香りは?う~ん微妙ですね一般的な駅のカレー屋さんよりは香るかも知れませんが?お勧めのナンも既製品的な感じです。今回はメニューの選択ミスもありそうな気もするが、やはり最初の直感を大事にするべきであったと考えるねこまるでした。

今回の評価は、ねこまるお気に入りのカレー屋さんとの比較なのであしからず。シラフで入れば評価は違うかも?
マンチャゴ 広島電鉄西広島駅構内

チキンカレー@一楽章

2008-03-26 06:50:13 | カレー
折に触れ立ち寄る店、本通横の「一楽章」コーヒーやカレー時にはお酒を楽しんだりするお気に入りの場所ですが、数ヶ月前より「冷やしカレー」なるメニューが掲載されていたが、気になりつつも未食に終わっていた。

以前オーナーに確認したところ、ウケを狙ったメニューではなく「猫舌のお客さんからの要望で」とのこと。それなら試して見るしかあるまい!本日は「チキンカレー」を冷やしでいただく。温かいご飯に冷たいカレーソース・トッピングは熱く焼き上げたチキン。「冷たいカレーなんて味がわからん」「スパイスは香るのか?」と疑問に思いながら前菜のサラダをいただながら待つ。

登場したチキンカレー冷やしは。

写真が下手だ、温度感が伝わらない!サーモグラフ付きのデジカメを持って来ればよかったが、拙者あいにく持っておらぬ。この冷やしカレー、以外にも辛味がストレートに伝わってくる。そしてスパイスの香りもローストした熱いチキンの周辺から立ち昇る!「美味しいじゃないか」心で叫びながら食べすすむ。チキンは大きくてナイフで切りながら食べるほどのボリュームだし、ソースもたっぷり。ここのカレーは結構辛口なので冷やしで食べても美味しかった。レトルトカレーをそのまま食べてもこの味は出ないだろうなと考えつつ店を後にした。そういえば、以前「冷やしカレーうどん」もメニューにあった気がしたが。
広島市中区本通5-13   24時位まで無休だったと思う


まかないカレー@紺屋

2008-03-13 23:46:22 | カレー
3月13日限定のカレーライスです。今回もスパイシーなカレーを楽しむことができましたが、今日は少し風邪気味で臭覚が働かない、、、が以前よりもチャツネ系の風味が加わって刺激の中にも優しさが感じられるカレーでした。微かにコーヒーフレーバーかスモーキーな風味も感じたのですが気のせいでしょうか?食後のラッキョウを食すると食欲増進し、追加のオーダーをカレーライスの後にカレーラーメンを食すると、スパイシーに思われたラーメンがまろやかに感じます。

カレーうどん@職場の昼食

2008-02-27 21:45:04 | カレー
今日は雪が降っていたのでお弁当を持たずに早めに出勤しました。こんな時困るのがお昼ご飯です、そこで今日は”うどんの缶詰”です。カレーうどんのスープと麺が入っていて手軽に食べることができます。ラーメンもあるのですが、最初は麺がノビているのではと心配していましたが、蒟蒻でできているのでその心配なしでした。被災地などで食べるには乾パンとかよりも食べやすく身体も温まりそうですね。味はま~その。