goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこまる日記

ようこそ食意地の張ったねこまるワールドへ

ビールスタンド重富でこだわりのビール

2012-07-29 15:20:49 | 

いや~あまりにも美味しかったので、2日連続で通ってしまったお店です。

このお店、営業時間が17時~19時までなので、残業の多いサラリーマン

には敷居が高いですね。ねこまるも仕事を残している同僚を見捨ててダゥシュ

します。金曜の夜は18時30分すべりこみセーフ。

最初の1杯のおすすめは1度注ぎですが、今回は2度注ぎをお願いします。

 まずは、昭和のビールサーバーで注いだ後で、現代版サーバーで泡を重ねて

いきます。

 

 とても綺麗なクリームラインですね!一口目にはクリーミーな泡と優しい

味わい。飲み進めていくほどに昭和のビールサーバーで注がれた力強い

味わいが追いかけてきます。下の写真はビールサーバーの下の部分です。

 いいですね、このビールサーバー、事前によく冷やされたビールが昔の

冷蔵庫の中で氷に守られながら注がれる、ビールに優しい取扱いは味に

も現れるはずです。

社長の重富さんのこだわりやビール・街づくりのこだわり等を伺いながら

ビールを飲める幸せなひと時ですね。そして1度注ぎ、あれ写真がない!

旨すぎて写真を撮るのも忘れたようです。

 この店のメニューは4種類ありますが、1回の来店で2杯までとのこと

なので、一度店を出て軽く食事をしてからあと2杯を完飲したねこまるです。

 このビールを飲むためなら毎日定時で帰りたいねこまるです。

・ビールスタンド重富

・広島市中区銀山町10-12

・17時~19時(日曜日はお休み)

ビールスタンド重富←店主のブログにリンク

 


ガウチョグリリルでワインとお肉

2012-07-28 07:16:05 | 

 大手町にあるアルゼンチン料理の店「ガウチョグリル2」袋町時代に伺って以来

10年位ご無沙汰だったでしょうか?

 以前はアルゼンチン料理と季節によっては竹の子を使った料理なども出して

おられたのが印象的でした。相変わらず店内の雰囲気はいいですね!定番は

アサード・チョリーソ・エンパナーダといったところですが、今回は同行者の好み

により「ミラネーサ」ニンニクとパセリの風味が効いたチキンコートレットという感じ

かな?結構ボリュームあります。付け合せのポテトが旨いんだよね。

 そして「豚肉の燻製」やはり、オイリーだけど、添えられるソースが美味しく

意外とあっさりといただけるかも。あとは写真撮りわすれたけど、パスタのサラダ

とワインをお替りして満足・満足。

 次回は1人酒でチョリーソ3本くらい食べてみたい。

・ガウチョグリル2

・広島市中区大手町2-2-8

・17:30~22:00

 


角打ちピクシで立ち飲み

2012-07-12 13:26:33 | 

 袋町にあるおしゃれな角打ちの店「KAKUUTI Pi94」で一杯やります。

角打ちとなっていますが、酒屋で飲むわけではないので、正確には角打ち

ではないようです。

まずはハイネケンを!お店の人に「瓶のまま飲みますか?」ときかれ

ちょっとびっくり。バドなんかそのまま飲ませる店もあるけど、キリンの大瓶とか

注文しても同じこといわれるのかな?香り・泡を楽しむにはやっぱグラスでしょ!

他にも豚串等を2度漬け禁止のソースに浸していただきます。ソースはあっさり

パン粉は細めのサクサク!結構いける味です。

 角打ちという、オヤジの巣窟的な感じはなく、若い人が入りやすい店かと。

・KAKUUTI Pi94

・広島市中区袋町2-10

・日・祝休み 17:00~23:00

 

 


角打福本屋で深酒

2012-07-01 20:44:47 | 

 煙キッチンの今宵の客層は若かった、、、まあ少し萌だけど、燻製にはロマンスグレーが

似合うと信じるねこまる(白髪が多いだけですが) そこで、店を出て1分の立ち飲み屋に

向かいます。「角打 福本屋」オヤジ世代には燻製が似合うんだけど、立ち飲みで旨い酒

もいいですね。まずは「いい風花」と燻製3種盛をいただきます。

味わい的にはこちらの燻製はライトで日本酒によく合います。卵・ハム・キャペリン、そして旨い酒!

 そしてするめの天ぷらと板わさ、板わさは150円という安さですが、そのルックスにちょっと

 そして、旭鳳の神田をいただきます。これは2011年の酒なので、以前の杜氏さんの作品ですね。

良くも悪くも旭鳳の味です。この酒蔵のは身体にボディーブローのように効くんだよね、、、この辺から

酔いが回り串揚げの写真も撮っていないことが判明します。やっぱ立ち飲みはオヤジのパラダイスだわ~!

そうそう、この店のカウンターにいる若いお嬢さんいい味だしてます。

・角打 福本屋 

・広島市南区松原町10-29

・17時~23時 


煙キッチンで燻製とお酒

2012-07-01 08:38:04 | 

広島駅のすぐ近くにある「煙キッチン」気になる店だけど、席数が少なく

入る機会がなかった。そこで今回は土曜17時のOPEN直前に飛び込んだ

が、すでにカウンターは予約が入っており、壁際のテーブル席に。

 まずは、グラスワインと燻製プレートを、燻製6種盛で600円とお値打ち

ですね。左から 鶏・鯖・無花果クリームチーズ・豆腐・卵・ポテトサラダ。

これだけでお酒が2杯はいけそうです。燻製プレートなんだけど、右端の

ポテトサラダはスモークの風味はしなかった鯖と卵はしっかりと燻されて

いてお酒がすすみます。

 そして燻製にはウイスキー派のねこまるがオーダーしたのはラフロイグ!

なんと1杯500円なんか安すぎやしないですか?トワイスアップで

お願いしたけど通じなかったので、「ウイスキーと水を同量で割ってください。」

とお願いしたところ、出てきた「ハーフロック」これ実話です

そして、ソーセージとササミジャーキーをお願いします。

 ソーセージはもともと燻製なので、風味が増幅されたかな?という印象です。

ササミジャーキーは結構スモーキーでウイスキーとの相性ばっちりですね。

 そして右側はマッカラン12年の今度は本物トワイスアップ!最初から

氷なしでとお願いしとけばよかったのか?最近は「自称本格的なバー」で

会話が通じないこともあるくらいなので、これはよしとしましょう。とっても

リーズナブルな店だし、壁には「染み抜き用意してます」とか「材料持ち込み

の燻製も応談」との表示もあり奥は深そうだ。

・煙キッチン

・広島市南区大須賀町9-2

・17:00~23:00 日曜祝日休み


Bar FOUQUEでラスティネイル

2012-06-26 04:49:16 | 

 立ち飲みの後は、1人静かな時間を過ごしたくお気に入りのBarFOUQUEへ 

 蒸し暑い季節には、爽やかなモヒートとシャンパンをいただきますが、暗くて

写真が写っていなかったけど、カクテルの腕・お酒の種類や知識に秀でたお店

ですね。最後は甘さ少し控えめのラスティネイル、ドランブイの甘みとハーブ系の

苦味が調和する満足な1杯でした。

Bar FOUQUE←お店のHPにリンク


45bis”あわ”で立ち飲み

2012-06-25 21:18:04 | 

 以前、太田荘があった場所にあるおしゃれな店「キャラントサンク」45に併設された45 bis "あわ" で立ち飲みです。

このお店は飲んでいると、道行く人の視線が気になりますね。まずはグラスシャンパンをいただきます。

バゲットとビシソワーズが添えられます。やはりこの店はビールよりワインが合うかも。

 そして立ち飲みに欠かせないのが煮込みですが、塩ベースの洋風の味わいはさすがですね。

次は羊のサルシッチャ、カバブ的な旨味が味わえていいですね。やはりワインがほしくなり、赤をお願いします。

そして、鳥レバーを塩味で、これが「白レバー」状態で旨いんだよね、まあ健康的かどうかは別にしてね。

ワインをお替りして、親鳥2本。親があるのはうれしいよね。歯ごたえ・旨味ともに満足です。

 そして「鴨のコンフィ」コンフィ状態の鴨が炭火で炙られて美味しく変身してます。これで230円はお値打ちです。

サルシッチャ2本目は牛肉です。羊よりも細かく挽いた肉と旨味、ワインにはこちらのほうが合うかも!

 

 

 そして〆はベーコン、いわずもがなの旨さです。炭火で炙ることで自分がベーコンになるかのような錯覚

も、軽く1杯ひっかけるつもりが深酒に、、、これだけ食べて飲んで4千円ちょっと。財布にも優しい実力派の

店ですね。そして、立ち飲みでは禁断とも思えるクレジットカードでの支払いもOKなのだ。もちろんカードで

支払いました。

45 bis "あわ"←HPにリンク

 


純米酒Bar夜行列車で昼酒

2012-06-18 22:47:33 | 

 上野のアメ横近くある「夜行列車」で昼酒です。朝11時から日本酒が飲めるのは

うれしいですね。

昼なので、軽く「天狗舞やわら」とそら豆。

 まあ、まだ昼間だしこのくらいで様子見としましょう。酒の品揃えは

可もなく・不可もなく、少し可に近いかな?まあ昼から飲めるという

だけでうれしいじゃないですか。

 そうそう、この店入る前に前菜でミンチカツとビールを肉の大山で

いただきました。今回は店内メンテ中でカウンター立ち飲みだったけど

雰囲気もあるんだろうけど、店内のテーブルで食べた時より美味しかった

気がします。

純米酒Bar夜行列車←HPにリンク


BAR G7でダブルマチュアードの余韻

2012-06-16 16:30:57 | 

 「しおとと」で和のテイストを楽しんだ後は隣の店「G7」で大人の時間をすごします。

このお店は午後2時から飲むことができ、この時期などはモルトを数杯飲んで店を出ても

外は明るく、白夜の国で飲んでいるような気分に浸れます。路上の看板もいい感じです。

まずは、LAGAVULIN DOUBLEAMTUREDをストレートで。思っていたより淡い色彩です。

アイラの個性とペドロヒメネスかな?シェリー等の樽の風味が織り成す香りを楽しみます。

この酒には、震災前に気仙沼で作られた牡蠣の燻製を添えていただきます。う~んナイスです。

貴重な牡蠣とともに飲み干し、次はなにを飲もうか?と悩むねこまる。この牡蠣を受け止めるのは

アードベックかラフロイグか?しばし熟慮し、オイリーさを補充したくCAOLILA12年。

満足した組み合わせでした。

BAR G7 ←HPにリンク

・東京都杉並区松庵3-38-20 KURA尾崎B1

・14:00~25:00 火曜定休


ランチョンでビールとメンチカツ

2012-06-09 09:46:55 | 

 久々に御茶ノ水から神保町の散策です。古書店巡りの後は

ランチョンでビールをいただきます。まずはレーベンブロイ!

 この日の東京は蒸し暑く、冷たいビールが旨いですね。この辺なら

ベルギービールも旨いんだけど、暑い日には日本のビールもいいもん

です。そしてメンチカツ。

 老舗のメンチカツは大きくて、見た目だけでも満足感ありです。そして

添えられるソースも旨いですね。 そして2杯目は黒ビール。

 2階の窓から「日本のカルチェラタン」を眺めながらいただくビールも

いいものです。でも、ねこまるには、吉田健一氏の愛した店よりもカロリー

や「まんてん」のカレーが似合うのかもしれない。

・ランチョン 

・千代田区神田神保町1-6

・11:30~21:00 土曜は20時LO

・定休日 日祝


Bar FOUQUE でほろ酔い

2012-04-05 05:06:27 | 

 最近はまっているBar FOUQUE 独り静かに飲む酒はいいものです。

季節を感じさせる、苺とシャンパンのカクテル。普段はシングルモルト派のねこまるも今宵はカクテル

いっちゃいます。このお店はカウンター奥にスポットライトのあたるステージがあり、そこで仕上げられる

手仕事に魅了されますね。たまにはカクテルいいものです。

私は熱血漢や炎・熱くなれ!などというのは苦手だが、今宵はホットカマンベール!

こんな炎ならいいよね!マーマレードの甘みと苦味がよく合うのですが、男独りで

このメニューはつらいものもある、ねこまる51歳独り酒、たまには素敵な女性と

飲みたい気もする。

 そして本日のシングルモルトは、BOWMORE これは良く飲むお酒なんだけど、

この「Perfume 」を飲むのははじめてですね。ホントにPerfume です。かすかな

香水の香りとレモンキャンディーのような風味が楽しめる素敵なお酒ですね。

そして、同じ店だけど、2週間ほど前の日曜夜に行われた、ソサエティのテイスティング会の写真!

18種類のボトルが並ぶ光景はそれだけで人を幸せにさせてくれますね!もちろんすべて試しました。

なりすまし電話にご用心

 たまには誰かと飲みに行くのもよいかと思うねこまるですが、酒の好みやTPOを理解してくれる相手を

選ぶのは難しいことも、、、、素敵なあの人と飲みに行きたい!そんなある日の昼休み、別の部署に勤める

憧れの女性から電話がかかってきた用件は「あなたが好きです~」という電話。

ねこまるの血圧急上昇、ショック死寸前、、、ほんの1秒ほど心ときめいたが、いつもの声じゃない!

声に小じわが3本ほどクッキリとそう、別の女性からのいたずら電話でした。すぐに気づき事なきを得たが、

皆様もご用心ください。なりすまし詐欺の電話はこんな心の隙をついてかかってきます。

でも一瞬ときめいたのは事実でそのあと午後は仕事でミス連発。むなしい午後。

 きっと電話の向こうはスピーカーフォンになっていてみんなできいてたんだろうな!

トラップに引っかかっておけばよかった気もする。

・Bar FOUQUE

・定休日 12月31日・1月1日2日

http://fouque.ac/top.htm

 


給料日前はホワイト餃子で

2010-05-30 17:24:31 | 
仕事帰りに同僚と飲む酒は旨いですね!でも回数が多かったり、給料日前には懐具合が気になりますね。そこで今回は「ホワイト餃子広島店」で一杯やります。

 巨大な焼き餃子20個と蒸餃子8個なり。

いつ食べてもボリュームがありますね。2人で既にお腹一杯状態です。そしてサイドオーダーの蛸わさ・リブ肉、一人あたりビール2杯と焼酎も飲んで2人で4千円チョイ、いつも満足できる店ですが、今回は蛸わさ等の居酒屋的一品料理にも秀でている店だということを再認識でした。

・ホワイト餃子広島店
・広島市西区三篠町2-10-5



ミュージックダイニングひげで一杯

2010-05-26 23:19:34 | 
一人飲みが似合う街、阿佐ヶ谷。緑が美しいし、杉並の拠点的な施設がそろう大好きな街なんだが、なぜか「独身アパートどくだみ荘」の舞台にもなっていて複雑な気分です。井伏鱒二をはじめ文人が愛した街にある「ひげ」気さくなオーナーの肩肘はらない店ですね。まずはお酒愛知の「義侠」、最初任侠と間違えて怖い店に入ったのかとドキドキしましたが、義侠なら安心です。確か海部郡の蔵元だったと思うけど、旨いです。

 しっかりとした風味を持つ酒に負けない料理、イカ腸の味噌漬け。濃厚な風味で酒が進みますね。

軟骨入りのつくね!生卵は苦手なんだけど、これなら大丈夫だった。

お次はチジミですが、ジャガイモを摩りおろして加えることで、ロスティのような風味になっています。朝鮮半島とヨーロッパの味の融合かな?ただし、当方はヨーロッパではなくただのヨッパになってしまっている。

 〆はご飯ものですかね。「焼き雲丹ぎり」おこげに雲丹を塗ったものなんかも良いですが、これはしっかり炭水化物の塊りに雲丹がまぶしてあります。少しアルコールの風味が強いところがB級的な感じもしますね。どれも旨い料理でしたが、凝った料理というよりも、ひげのマスターの手作り男の料理という感じで好感が持てます。


・ひげ 詳細覚えていない。




戎で昼酒

2010-05-25 07:13:42 | 
西荻駅前商店街に広がる「戎」盛大に立ち上る煙に燻されていると、ベーコンになった気分で酒が飲みたくなります。そこで、今回は戎で昼酒。

 アサヒかキリンの選択肢しかない店も多いけど、ココはサッポロラガーやエビスも飲めるのが嬉しいですね。早速エビスを大瓶で!つまみは正肉とボンジリで(モモ・ムネを正肉というのは違和感あるけど)うみゃーです。そして次はミンチカツ!この店では400円と比較的高価です。(大山の和牛ミンチカツと同じ値段だぜ)

でも、これは少し油切れが悪かったかな?やはり煮込みとかで酒を飲む大人になりきれていないことを反省する。

 〆は男ならきんぴらごぼうだ!「上々颱風」の「黄昏酒場で~」などを歌いたくなる気分でいただきます。う~ん、やはり関東風の味付けが好きだ。
・やきとり 戎
・杉並区西荻南3-11-5
・たぶん昼間から飲める





優々庵で酒膳セット

2010-01-20 23:11:22 | 
 久々に岡山で飲み歩きです。今宵は平和町の「優々庵」料理3品と好きなお酒2杯で2千円というのが嬉しいですね。立ち飲みで「せんべろ」という言葉があるが、後千円追加して座って飲むほうが好きかな?まずは小鉢3点盛から

お酒は悦凱陣です。冷でいただくのがいいですね。
 そして2皿目は牛タタキユッケ風、まあ料理はお任せなので、結構食べ応えありです。

 そして「ボンジリのから揚げ」鶏肉のおしり部分ですね、魅惑の食感といいますか、鶏のお尻を追いかけているところを想像しながら2杯目の杯を進めます。2杯目は静岡の酒磯自慢。

 ここまでくるとセットだけでは足りませんね、追加で「鯛わたチーズ」400円をお願いする。鯛わたの塩辛がクリームチーズに混ぜられて、わたのコクとチーズの濃厚さがたまりません!しかもボリュームありすぎかも?これ1皿で5合くらいは飲めそうです。

お酒2杯飲んで、料理も追加して2400円!感謝感謝のお店です。
・素材屋 優々庵
・岡山市北区平和町6-5