月曜日~~~
今朝は-9.1℃
日中は2℃
と
マーク
寒いけど昨日よりはいいかな
昨日はいいお天気だったけど最高気温は-0.7℃
風も冷たくて寒い日でした~
寒の戻り?
日曜はいつものスーパーは9時開店なので9時半過ぎに行ったよ
まだそんなに混んでなかった
いつだか11時くらいに行ったらすごく混んでいたのでね。。
昨日はクラスターがまた20人も増えていたし
気をつけないとね。。
数日前から外に行きたがるこっちゃん。。
鳴いてうるさいし玄関のほうの戸をガリガリやって開けようとするし
仕方ないからちょっとだけ
ここから行けないよ!
いけます!!
ぼくはおとこのこだからへいきなんです!
冷たいくせに~
こんなふうに道路は氷ですよ!
くさがないです。。
まだまだ生えないよ
5月かなあ。。
ここもないです・・
早く生えるといいね!
雪や水溜まりとかで大丈夫と思ってリードしてなかったらこのあと走って道路を渡ろうとして焦った~~
もうリードつけないとだめだね
ま~ちゃんは日向ぼっこ
あったかいでしゅの
刺し子・・
やり始めました~
初心者用のキットを取り寄せてあったのでね
コースターのセットです
しかし・・キルトと変わらないかと思ったら大間違い
難しい・・
セリアで刺し子ふきんのがあるみたいでそれから始めれば良かった。。
今度は刺し子かいって自分でも呆れます
飽きっぽいのか根性なしなのか~~
振り返れば。。。
小学校低学年までは
ピアノ(バイエル1冊)
日舞(2~3回)
バレエ(不明)
書道(3回)
絵画(不明)
小学校高学年では
そろばん(バスに酔うので検定受けず教室では2級まで)
英会話(不明)
中学部活
バレーボール(1年)
演劇(2年)
ペーパーフラワー(お花屋さんのお姉さんに学校帰り習った)
高校では
軟式テニス(2年)
演劇(2年)
バレエ(半年)
東京のデザイン学校卒業後帰釧してから
華道(池坊中伝)
ヨガ(2年)
油絵(3年)
和紙人形(通信)
紙粘土(独学)
洋裁(3年)
キルト(数年、独学)
水泳(長かった、指導員の資格とった)職業になった
シルバーアクセサリー(数カ月)
スキー(長かった、2級)
エアロビ(3~4年ただいま休止中)
他。。
まだまだあると思うけど思い出せず。。
趣味と言うか興味でやったことは数知れず。。
これって飽きっぽいのか根性ないのか~~
心残りは陶芸やりたかったな~
私の性格わかりましたか(笑)
そんな晩ごはんは~~
日曜なんで半手抜き
豚バラ大根
カニカマと新玉のサラダ
新玉串カツ
タコ入りふわふわ豆腐揚げ
金華サバ
豚バラ大根は~~
豚バラ肉以外は家にあるものの消費
卵も30個あったし。。
バラ肉は一度下茹でして油抜きして~
あとはコトコト煮込みました
美味し~
カニカマと新玉のサラダは~~
新玉ねぎが出回ってきたね~
春キャベツはまだ見かけません
美味しいです
新玉串カツは~
スーパーのお惣菜の
豚肉も入ってました
新玉が甘くて美味しいです
タコ入りふわふわ豆腐揚げは~
これもスーパーのお惣菜
タコってどこに入ってた?って感じだけどなかなか美味しい
金華サバは~
一昨日から出しても旦那も私も食べない
外猫ちゃん行きだな。。
さて。。
今日は何回目だ?
6回目かな。。
鍼灸院です
歩行は昨日が一番良かったけど神経痛が痛いってかまだうずいて重苦しいときがあります
なかなか頑固よね
でも確実に回復してきてはいますよ
週の始まり~
今週も頑張りましょ!!