goo blog サービス終了のお知らせ 

あじちゃんのぼやき。。

ぶつぶつ。。思うままに。。

今朝も

2014-07-22 06:55:30 | Weblog

火曜日~~

3連休も終わったね

相変わらずの曇りだけど昨日は日中暑かったよ

だらだら過ごすと身体が調子悪くなるので昨日は動いた(笑)

洗濯したり階段の掃除したり。。

階段ってすぐ埃になるよねえ

お昼食べてから そうだ!!

たまには西港公園でも行ってみよーーーって(笑)

歩いて行くには暑そうなのでやめた

久しぶりに父の作った碑とご対面~

西港の付近図ですねえ

でもこんなもん作ってなにになるんだろうか・・

確か国産の高級あじ石を使ってると思う

ただ。。。これを作ったお陰で私は東京の学校に行けたんだと。。のちに母が教えてくれた

ありがたいことだ~~(笑)

こんな高い階段を上った上にあるんだよ

ハマナスもまだ咲いていた~

この辺りは昔は浜辺でした

昭和40年に市内の共栄小学校の児童達が炊事遠足で訪れた。。

そして悲惨な事故がおきてしまった・・

調理をするために流れついていただろうドラム缶のようなものを児童が拾ってきた

それは太平洋戦争中に旧日本軍が敵潜水艦攻撃用として使用していたカーリット爆雷の不発弾だった

知らずに火をつけて爆発してしまった。。

4人の子供達が犠牲になり数十人が被害にあった悲惨な事故がおきてしまった

 

私は3年生のときに転校したけどそれまでは共栄小学校だった

そして同学年

亡くなった子の中には当時住んでいた隣の男の子が。。

Nくんとはよく遊んでいたからショックだったし 担任だったこともあった先生は耳の鼓膜が破れたそう。。

転校していなかったらもしかしたら私も巻き込まれていたのかもしれない。。

中学で同じクラスに居たU君って子が言ってた

「あの時。。一番最初に拾ってきたのは僕で先生が捨ててこいって言ったので捨ててきた

 そのあと水をくみに行ってる間に違う子がまた拾ってきて使って爆発した。。

 僕は水をくみに行って助かったけど苦しい・・」

そう。。彼はずっと苦しんでいます

あのような悲惨な事故は二度とおきてほしくないし戦争が終わっても悲惨なことがおきるのは許せないですね・・

そんなことを昨日は思い出してちょっとナーバスになりました~~

 

そんなときに旦那からラインで

「今夜ははま寿司に行かない?」 って・・

初めて行ってきたけど。。う~~~ん(笑)

タッチパネルも初めてでした

旦那が行くなんて珍しいと思って聞いたら

某老舗のお寿司屋さんが行ったんだと。。。

へえ。。 と思ったら行ってみたかったんだと(笑)

次に行くかは????

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする