goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

ケンちゃん、小康状態😊

2024-01-08 23:48:00 | 猫とお病気
昨夜は猫舟にも雪が降りました。

被災地はどれほど寒かったことでしょう。
一日も早く援助の手が届くことを願います。


それに比べたら猫舟は何と平和なことか。

生死の境を彷徨っているケンちゃん。 

それでも暖かい部屋で世話をしてもらってる。


今朝はまたまたヨダレ
ダラダラでどうなることかと心配したが、プレドニンとビクタスが効いたのか自力でご飯を食べてくれるようになった。


よだれも止まって
夕方6時までにちょこちょこだけど5回もご飯を食べた‼️

猫舟の膝上から動かないケンちゃん❤️

動けないヨー😅

仕方ないのでエプロンに包んで移動💦


首だけ出して
安定しない💦

抱っこ紐作らなきゃかしら😅

夕方まではあんなにちょこちょこ飯くれコールしたのに、その後はまったくその気配なし。
薬が切れたのかしら?

ちょっと目を離と保父猫チャー助や保母猫アタちゃんがベッタリ寄り添ってしまう。
接触感染が心配なので見つけ次第すぐに引き離すけど💦

そうそう
適当に距離を置いてねチャー助😊



昨夜は寝る時間になると火の気のないコタツ部屋の夜用ケージに自分から入って行った。
賢いねケンちゃん❤️

明日の朝はまたよだれダラダラなんだろうな💦


明日はまたインターフェロンを打つ予定。
少しづつでもよくなってくれますように🙏

こちらは珍しく帰宅して猫舟の膝の上でくつろいでるみーちゃん❤️


みーちゃんはチビたちに近づかないから感染はしないわよね😅

赤ちゃん時代、お腹に穴があいても生還したオイラ。
免疫力は誰にも負けないニャン😸
byみーちゃん❤️



コメント (2)

インターフェロンの効果?

2024-01-07 23:58:00 | 猫とお病気
金曜日に一喜や三汰と一緒にインターフェロンを打ってもらったケンちゃん。
なのに朝からヨダレが止まらない。

滝のようなヨダレ💦

もちろんご飯は食べないので強制食餌。
少しでも食べなきゃ💦

昨夜病院の領収書を整理してたら

ケンちゃん、インターフェロンの集中治療をしてなかった💦


一喜と三汰は白血病陽性がわかったのが早かったので陰転目指してせっせとインターフェロン打っている。

一喜は7回
三汰はリンパの腫れの治療もあって一喜よりプラス3回の計10回


ケンちゃんがダブルキャリアと判明したのが12月26日で、保護された時に打ったのをくわえると計4回
てっきり一喜たちと同じようにインターフェロンの集中治療をしているものと勘違いしていた猫舟💦

今からでは陰転は難しいかもしれないけど今日もインターフェロンを打ってもらうことにした。

さっそく効果あり?

滝のようだったヨダレも少し治まり、なんと夕方には鳴いてご飯を催促。
自力で小皿の鶏肉をふた皿お代わりした。

りっぱな💩💩もして🎵

夜にはヨダレも治ったのでケージから出してもらいストーブ前でリラックス。

舌は出たままだけど👅

夜ご飯はパウチのあと


カリカリも少し食べた‼️


その後お水を飲んで
お気に入りの爪研ぎサークルで爪を研ぎ
オシッコもして


再びストーブ前に戻ってリラックス


やっぱりこれってインターフェロン効果?

一安心した猫舟
今夜はあみちゃん差し入れのつくねとキムチで日本酒の小瓶を一本呑んじゃった


釧路の従兄弟が送ってくれた地酒


あみちゃん、康範君、ありがとね
美味しかったよ🎵

後は夜中にコルディ入りのご飯を食べさせて、屋根裏の二匹にご飯とマイタケDフラクション飲ませて

今夜はゆっくり眠れそうです。

連休明けにまたインターフェロン打とうね。
きっともっと楽になるよ😊

天下泰平のグレタ😡


ケンちゃんと❤️
一喜と三汰も❤️
こうなってくれますように🙏


コメント (4)

三汰は復活、ケンはイマイチ

2024-01-06 22:10:00 | 猫とお病気
体調不良だった三汰


薬や昨日のインターフェロンが効いたのか細いけど形のある💩💩をしました。
粘液はついてなかった。

食欲も出てしっかり食べてくれて


食後はコタツに潜り込むことはなく一喜と遊んだりしてる。



顔の表情もしっかりしてきました。


大腸炎、治ったかな?
首や太もものリンパの腫れもすっかりなくなった。
念のため、あと二日くらいは薬を続けてみようと思っています。

一方、一喜のリンパのグリグリが少し気になる。


なかなか静止画が撮れない一喜😸
トイレの時だけ静止😅

一喜だけが下痢ピー💩💩
虫のなせる技か?

まだ抗生剤やプレドニンは飲まさなくていいとの先生の指示。
毎日リンパを触診して様子を見ていこうと思う。




そしてダブルキャリアのケンちゃん


顎の腫れは昨日よりだいぶ改善された気がするがまだヨダレが止まらない。

前回は左 
今回は右の顎💦

それでも昨夜から自力で少しづつご飯を食べてくれるようになった。

この後鶏肉を二回お代わり^_^

今朝はケージから出してもらうと台所でご飯の催促


結局あまり食べられず強制食餌になったけど😅


ケージから出せと騒ぐケンちゃん


騒ぐ元気が出てきたのね😊


エイズも白血病も空気感染ではなく接触感染でうつるので大人猫たちとの接触は極力避けている。

大人猫が外出中はケージから出してもらうケンちゃん
爪研ぎサークルがお気に入り❤️
サークルはしょっちゅう消毒しなきゃ

今はリビングのケージに自分から入って寝ています。

ストーブの前で
湯たんぽ抱いてぬくぬく❤️
ずいぶん毛艶が悪くなりました🥲

夜はコタツ部屋のケージへ移動して眠ります。
鶏肉を少し食べた後はストーブの前で伸び切って寝てます。


明日は全員もっとよくなっていますように🙏


痛い注射をうたれ苦い薬を飲まされている三匹。
それでも暖かい部屋で看護できて幸せです。

被災地の動物たちは大丈夫でしょうか。
それぞれの家族にそれぞれのペット
一日も早く援助の手が届きますように🙏

明日は我が身と肝に命じ猫フードだけは備蓄している猫舟です。

チビに近づけないので保父猫チャー助は手持ち無沙汰😊







コメント

ケンと三汰、再び体調不良に💦

2024-01-05 20:12:00 | 猫とお病気
お正月は奇跡的に持ち直してご飯もしっかり食べてくれたケンと三汰。




昨日三日から再び体調不良に💦

特にケンちゃん
ヨダレダラダラが止まらない💦

三汰はご飯を食べなくなりコタツから出てこなくなった💦

三汰が食べないご飯は一喜が完食。
二箇所吐いた跡があったけど多分食い過ぎた一喜のもの?😅


今日は病院へ行く日。
いつもは夕方行くのだが今日は頑張って早起きし一番乗りを目指した。

一番乗りはできなかったけど三番目に受診することができ三匹それぞれにインターフェロンを💉💉💉

ケンと三汰にはプレドニン、ビクタス、ビオフェルミンrを続け
ケンには少し点滴を入れることにした。

インターフェロンが効いたのか、三汰は少しご飯を食べてくれた。

顔もしっかりしてる‼️

おやつのスプーンちゅーるも😊


少し残したけど残りは一喜が完食🎵


お水もゴクゴク飲んでくれたし


おやつのスプーンチュールのスプーンで一喜と遊んでた。

一安心です。

一方、ケンは

ほんの少しヨダレが減ったような気がする^_^
二回目の強制食餌の後お水も飲んだしシッコもした。

この調子でみんな良い方向に向かってくれますように🙏

一喜
あんまり食べすぎないでね。

まだ小さいけど首のリンパが少し腫れてる感じだからね。
注意して行こう‼️
コメント (2)

正月三日初雪、三汰大腸炎?

2024-01-04 00:00:00 | 猫とお病気
夕方からボタン雪がざんざか❄️


あっという間に銀世界になりました


気温はさほど低くないけど能登地方は大丈夫でしょうか。

2キロ登った別荘のご夫婦に新年のご挨拶に伺った二葉様は雪の中早めに帰宅 
寝室でくつろいでいます。

賢いわ、二葉様😸

おじさんおばさんニャンコたちの体調は変わりなし

が、三汰が再び体調不良に💦


ご飯を食べなくなり、お尻から粘液質の液体を排出💦
トイレで何度か力んでいるのだが💩💩本体か出る気配はなし💦


ネットで調べてみると
大腸炎や大腸に傷がついた時によくある症状だという

病院は5日に行く予定

それまで炎症止にプレドニンを服用させることにしました。
それとビオフェルミンRとエビオス🎵
それとエネルギーチュールを強制で1本

薬が効いたのか少し食欲が出てきた三汰
今ご飯を少し食べました。


一喜と遊ぶ元気も出てきたようです😊



まずはよかった😅


オイラは絶好調🎵

食い過ぎて下痢気味の一喜😅


コメント (2)

穏やかなお正月のはずが💧

2024-01-02 18:51:00 | 猫とお病気
元旦の朝
コタツ部屋に避寒中の匂椿が一輪咲いてくれました。


もうダメかと覚悟までしたチビたちが奇跡的に回復し、穏やかなお正月を迎えることができたと思ったら

なんと能登半島に大地震が‼️

神さま
ひどすぎるよ
なんで元旦早々こんなことに💧

被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
寒さ厳しい日が続きます。
お身体に気をつけて、ご近所の皆さま方で助け合ってこの困難を乗り越えて下さいますようお祈りしております。


そして、一夜明けて正月二日
カーブス店長あみちゃんが手作りのおせちを持って陣中見舞いに来てくれました。

今年の元旦はお雑煮を食べただけの猫舟
ご馳走に感謝感激です。

差し入れもたくさんいただきました。
手作り柚子白菜漬け
キムチ
讃岐うどん
つくねにごまのふりかけ
左二点はプティちゃんのおばちゃんからいただきました。

名古屋にお嫁入りしたプティちゃん❤️
おばあちゃんといつも一緒❤️❤️


先住ニャンコ福ちゃんもすっかり父性に目覚めたとのことです。

ハンサムやね、福ちゃん❤️

あ、差し入の牛すね肉の煮物も忘れてた😊


2.3日、いや4.5日は食べ物に不自由しなくてすみそうです。
ありがとう、あみちゃん❣️

二人で飲み交わしている間、ケンちゃんもケージから出してもらってリラックス🎵


涙もヨダレも止まっています。


今朝はイマイチ食欲なかった三汰


けど大丈夫
ぺったんこだったお腹がふっくらしてきました。
首のリンパの腫れも落ち着いて、かすかにコリコリを感じる程度になりました。

一喜は相変わらず元気いっぱい。
三汰が残したご飯も完食してしまいます。
食べすぎてお腹壊すなよ😅

リミットの4ヶ月までもう少し
ラストスパートのお世話、がんばります❣️❣️❣️



コメント (2)

新年のご挨拶😸

2024-01-01 15:20:00 | 猫とお病気

新しい年が
明るい一年になりますよう
お祈り申し上げます🙏

今年は龍年❤️
りゅー太、お市、二葉は年ニャンコです❤️
穏やかに長生きしてくれますように🙏

チビ三匹
初ご飯をもりもり食べてくれました❤️

一喜と三汰❤️

こちらはケンちゃん❤️

初ご飯はモンプチ若鶏あらほぐしといつものお魚パウチ。
ケンちゃんにはコルディGを混ぜてみました。


全員完食😊

三匹とも体調は良いようで、すっかり元気を取り戻しています。
この状態が長く続きますように🙏

お正月早々
お願い🙏がたくさん😸

本年も応援よろしく
お願いします🙏🙏🙏

コメント (4)

白血病キャリアの三汰とダブルキャリアのケンちゃんのその後

2023-12-31 15:12:00 | 猫とお病気
首や太もものリンパがぱんぱんに腫れてしまった三汰💦


お顔はこの倍に腫れてしまっておたふく状態
いい男が台無しに💦


もちろん食欲はなくどんどん痩せていく💦

病院でインターフェロンとコンベニア注を打ってもらい
猫舟は毎日強制食餌と一日二回の点滴
投薬を頑張りました。

お薬は
抗生剤のビクタス
整腸剤のビオイムバスター
ビオフェルミンR
 薬局で買えるのはビオフェルミンS
   Rは抗生剤と服用、病院でしか手に入らない💦
定番のエビオス
そして一喜と一緒にマイタケDフラクションEXも。


その効果か
リンパの腫れが少しづつ治まり
食欲も回復

元気も出てきて一安心です。
💩💩も正常に😸
ステロイドのプレドニンは飲ませずにすみました。


ドヤ顔三汰❤️

いい男でしょ?
まだ少し首のリンパが腫れているけど😸

そしてダブルキャリアのケンちゃん💦

口内炎が腫れて、こちらは顎がぱんぱんに腫れヨダレだらだら💦

もちろん食欲はなし
体重もあっという間に激減、ガリガリに痩せて💦
29日にはさすがにもうダメかと覚悟したほどです。
屋根裏の一喜と三汰とは別居
ケンちゃんはコタツ部屋のケージで隔離中です。

28日
病院でインターフェロンを打ってもらう。
コンベニアは数日前に打ったばかりなのでパス。

ケンちゃんにはコルディR冬虫夏草を与えています。


他に20ccの点滴を一日二回
抗生剤のビクタス
ステロイドのプレドニン
整腸剤のビオイムバスター
ビオフェルミンR
定番エビオス

上がケンちゃんのお薬
下が三汰のお薬
三汰はプレドニンは飲ませていません。

ケンも三汰もお薬を大人しく飲んでくれるので助かります。
二胡は大暴れしてたっけ🥲

そしてこちらも効果あり?

なんと30日の朝、ケージの中でニャアニャア鳴いてるケンちゃん‼️
お腹が空いてご飯の催促か?

カナンの離乳食を温めて与えたら自力で食べるではありませんか‼️



昨日は四回のご飯🎵
四回目の夜ご飯にはカナンの他に鶏肉やお魚までお代わり🎵

こんなのも食べました🎵
すごい乳酸菌超小粒はカナンの消化器サポートキトン用より気に入ったようです。

顎の腫れもひいてヨダレも治ってきました。
昨夜は点滴をしなくてすみました。

今日は朝から絶好調🎵
久しぶりにりっぱな💩💩も出て
大人ニャンコのいない間にリビングでリラックスしました。


舌が出ているのはまだお口の中が腫れてるせい?


それでも元気を取り戻してくれてホッとしてます😊

残る一喜は絶好調🎵
なんの問題もなく屋根裏で暴れまくっています。

この調子で頑張れ‼️
目指せ陰転よ‼️

まかせてニャン❤️ 
by一喜

長くなりましたが
そんなわけでなんとか穏やかなお正月を迎えることができそうです。
まだまだ油断はできませんがこの調子で来年も頑張ってお世話するつもりです。
来年にはもっと良い報告をお伝えできることを願ってます。

一喜、三汰、ケンちゃん
一緒に頑張ろうね‼️
コウちゃん、二胡
みんなを守ってね🙏

皆様も良いお年をお迎えください。
金食いニャンコたちの治療費を負担して下さっているカーブス北杜さんにも感謝です🙏
コメント (6)

やっと出た‼️二胡の回虫‼️

2023-12-11 23:45:00 | 猫とお病気
猫舟に来た時から下痢が止まらない二胡。


検便で回虫の卵を検出。
レボリューションつけたり
違う駆虫の薬つけたりしたけど、まったく虫が排出される気配なし。

下痢も治らず、そのせいか食欲もなくなかなか大きくなれない二胡。
一ヶ月以上ほとんど体重が増えず、兄弟猫一喜や三汰の半分しかない💦



ところが

昨夜夜中
屋根裏部屋のトイレを覗いてみると
なんとトイレに回虫がいるではありませんか😱
もちろん死んでたけど💦

閲覧注意



一や三の硬いりっぱな💩💩と一緒ではなく虫単体💦
おそらく二胡の水下痢と一緒に排出されたものだと推測される。

やっと出たか❣️

これで💩💩も正常に戻ると思いきや
その後も猫舟の目の前のトイレでほとんど水状態の下痢💩💩をする二胡。



二胡のお尻周りは黄色く染まっている💦
多分水下痢のせい💦
普通の💩💩のように💩💩臭くはなく、なんとなく未消化のミルクって感じの臭い。

お腹に溜まっていた水分を排出したのか、ミルクをさほど飲んでない割には膨れていた二胡のお腹が少しだけどぺったんこになっている。
これっていい傾向?

しかし、ミルクはイヤイヤでなかなか飲んではくれない💦

明日はインターフェロンフェロンの注射日。

あんまりお尻が汚くクチャいので昼間二胡の下半身を洗った。
風邪ひかないよう、上半身やお顔は絹の布で拭き取るだけで済ませて😸


二胡ちゃんは一応女の子ですもんね。
病院のイケメン先生に汚いところを見せたくないものね😊

ドライヤーで洗った下半身が乾く頃、名古屋へ行ったはちこことプティちゃんのママのお姉さんが体にいいからとチビたち三匹にライフウェイブのパッチなるものをもってきてくれました。


ネットで検索すると

ライフウェーブパッチを貼ることで、体内に化学変化が生じ振動を起こします。 その振動が各細胞の組織に作用して、細胞の活性化を起こすといわれています。 それにより、肩や腰の痛み、運動時のパフォーマンス低下など、さまざまな身体のお悩みを改善することが期待できます

と、あった。
よくわからないけど、お姉さんは持病もちの愛犬たちにも貼っているらしい。
害はなさそうだし、この際ダメもとでなんでも試してみようと思ってる猫舟。
さっそく二胡にも貼ってみる。


肩甲骨あたりのツボに貼るといいらしいけど、そこは点滴を入れる場所なので尻尾の付け根に貼ってみた。


これで免疫力が少しでもアップしてくれますように🙏

パッチ効果か
次のミルクの時間、イヤイヤせずに少し飲んでくれた二胡。
まさかこんなに早く効果が出るわけないよね。
虫がでて時間が経って少しお腹も落ち着いてきたのかな😅
次のミルクタイムが楽しみです。
下痢は相変わらずだけど💦



明日のインターフェロンでもう少し体調が良くなりますように🙏

先ずは下痢を治そう‼️
それからめざせ陰転だ‼️
一喜と三汰にはインターフェロンのあとパッチを貼るつもりです。





コメント

マイタケD-フラクションプロ

2023-12-10 23:21:00 | 猫とお病気
今日の二胡❤️


点滴の後の日向ぼっこ🎵

今日は暖かかったね。
屋根裏は暖房なくとも暖かい🎵

寝ている三汰にちょっかいだす一喜^_^


日が暮れると皆さんコタツで集合🎵


コタツのスイッチはOFF


湯たんぽで暖をとってます。
アタチ、湯たんぽ大ちゅきです🎵
by二胡‼️

一喜や三汰の半分の体重しかないのに
一喜や三汰よりずっと大人ニャンコに見える二胡。

ミルク飲むたびに下痢ピー💩💩だけど、体重がほんの少し増えました‼️
やったね。

ネットでマイタケD-フランクションなるものが免疫力アップに良いとあったのでさっそく注文してみました。

左が標準タイプ
右はプロ
値段は4倍くらい違います😸

アメリカからの個人輸入なので到着まで少し時間がかかるけど、それまでインターフェロンでがんばろう❣️❣️

白血病陰性で一人であみちゃんのおうちへ引っ越したケンちゃん。

二匹の先住ニャンコさんたちに歓迎の猫パンチを食らっても頑張っています。
可愛いベッドで爆睡中😊

誰よりも甘ったれのケンちゃん❤️
猫舟のお気に入りです😊

うーんと幸せになろうね😸

さあ
今日も明日も頑張ろう‼️



コメント (2)

白血病陽性のチビ三匹、猫舟は諦めない‼️

2023-12-09 18:37:00 | 猫とお病気
白血病陽性とわかったチビたち。


一喜と三汰は元気いっぱい
体重は順調に増えている。


一喜1,250g
三汰1,450g

二胡は一週間前と変わらず750g💦
三汰の半分だ。


下痢はまったく止まる気配なし💦


それでも猫舟は諦めない‼️
溺れるものは藁をも掴む‼️

なかなか体調が改善されない二胡は看取りを覚悟したが、少しでも免疫力を高め、せめて下痢だけは改善してあげたいとの思いでしばらくインターフェロンを打つことにした。
インターフェロンは免疫力を高める効果があるそうだ。
免疫力で下痢が改善しますように🙏

一喜三汰も陰転を期待してインターフェロンを打ってみる。 

4ヶ月たっても陰転しなかったらダメらしいけど💦

白血病の猫たちをお世話している知人のところの猫ちゃんも何匹か陰転したと聞く。
チビたちにも奇跡が起こることを祈ろう🙏



屋根裏への上り下り
三つの階段を今日はすでに往復8回😅


ミルクや点滴、ご飯やトイレの世話であと5回くらいは往復しそうだ💦

いい運動だけど転けないよう気をつけねば。
3回目の骨折だけはごめんだ😅

気をつけてにゃ
by変顔りゅー太❤️


コメント (10)

みーちゃん、三歳になりました🎊

2023-08-01 20:26:00 | 猫とお病気
お腹に大きな穴が空き、生死の境を彷徨っていたみーちゃん、
無事に三歳になりました。
今やすっかりおじさんニャンコ💦
オヤジって呼ばれています。


プレゼントにと新しい猫タワーを買ってあるのですが、猫舟の風邪が治らず体調が絶不調💦
未だに組み立てることが出来てません💦


丑の日の鰻もしょっぱいばかり💦
ビールも苦くて飲めたもんではありませんでした😅

姉は普通に美味しい鰻と言ってたので単に猫舟の味覚異常なのでしょう。

熱は37度弱の微熱程度
体の芯が熱くてイマイチ力がはいりません。
痰はなかなかスッキリしない💦

一度は落ち着いた下痢ピーも再発。
さすがに明日は病院へ行って来ようと思っています。
いい加減夏風邪にも飽きたし💦

早く新しい猫タワーで寝たいです

桃三昧の季節の始まり、猫舟には見事なハネモモがドッサリ。
この三倍はあります😸

けれど果物の酵素がこわくてまだ食べてません。

早く良くなって冷たいビールをごくごく飲みたいです😅

猫舟に添い寝してくれるグレタ❤️


ありがたいんだけど、猫の体温は39度
くっつかれると暑いデス😅

病院のお薬で早く風邪が治りますように🙏
タンタンの風邪もなかなか治りません💦



コメント (4)

猫舟とタンタンの夏風邪😸

2023-07-29 17:22:00 | 猫とお病気
猫舟の風邪は見事にセオリーどうりの夏風邪でした💦

先ずは気管支の違和感
猫舟が風邪をこじらせる時はいつも先ずは気管支からやられます
発熱 喉の痛み 食欲不振 咳と痰 下痢

風邪ひいて下痢したのは今までの記憶になかったことでした😅
バナナやスムージー、ゼリーくらいしか食べてないに即下痢ピー💩
去年のチビ猫の下痢ピー💩状態💦

幸い腹痛もなく冬の風邪のように鼻水やくしゃみも出ませんでした😸

もちろんコロナ検査は陰性🎵

昨日の夜にはお粥を
今日のお昼には素麺とかき揚げを食べることができました。


オヤツには杏仁豆腐とキウイ、アイスも🎵


味覚異常もなく今のところ食べたものもお腹にとどまってくれています。

体調も少し持ち直したので今朝は同じく風邪ひいて鼻水垂らしているタンタンを病院へ連れて行きました❤️


三月以来の病院
リラックスするタンタン🎵

リラックスしすぎ?

熱は平熱
先日の血液検査もこれという重大な異常はなしとのこと。
体重も三月の3.45から3.85と少し増えていました🎵
いつもの抗生剤ビクタスss錠を処方してもらい帰宅😸
先ずはめでたしめでたしです。

病院から帰って来たタンタン
車から降りると林の中へ逃げて行きました。
あら、珍しい
普段外出しないタンタンなのに😸

姉ちゃんは心配してるけど、大丈夫
お腹が空けばそのうち帰ってくるでしょう。

猫舟は奥のコタツ部屋?でグダグダお昼寝。

ここ数日、毎日目が溶けるんじないかと思うほどよく寝ました。
側にはいつもチャー助が❤️

夕べはりゅー太が猫舟の腕枕でべったり💦
さすがに体温39度のニャンコに引っ付かれると暑いです😅

こちらは一人でお昼寝中のりゅー太です🎵

今年はまだ扇風機も使わずに済んでいます。

さて、明日はいよいよ土用の丑の日
この日のため冷凍庫に眠っているお取り寄せの鰻🎵
うなぎと一緒にビールが飲めるよう、完全復活を目指します😸



ずいぶんとご無沙汰いたしましたがみなさまのところへも少しづつ訪問させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします😸
コメント (6)

38度台💦

2023-07-26 17:40:00 | 猫とお病気
38.2度💦
外気温ではありません。
猫舟の体温です😅

チビ猫がいなくなったのでおウチに帰ってきたみーちゃん❤️

久しぶりの発熱
昨日は一日、薬を飲んで寝てました。
だが一向に熱が下がらない。
また前回のように風邪薬とビオフェルミンを間違えたのかとよく見ると

とっくに期限が切れていた‼️

どうりで効かないはずだわ😸
前回はビオフェルミンで熱が下がったというのに😅

朝一番でドラッグストアへ行って新しい薬と
100錠も飲み切れないので今回は30錠入り

念のためコロナの簡易キットを買って来た。


姉ちゃんが作ってくれた朝食も食べたくない💦
桃とアイスクリームを食べ、その後薬を飲む。

新しい薬の効果?
熱は一気に36.7度まで下がった🎵

その後また37度まで上がったけど
この調子でいけば明日までには平熱に戻りそう😸


よかったニャン😸

お腹も少し空いてきた感じ。
トーストと姉ちゃんが作ってくれた朝食食べようかな。
それともバナナと桃のスムージー?

結局スムージーにしました🎵

それから薬じゃ‼️
喉が痛いのでアルファトリノ水も忘れずに‼️

姉ちゃんに甘えまくるみーちゃん❤️
まったく外へ出かけなくなりました😸
そんなにチビがきらいだったのか?😸

オイラはお腹空きました💦


早くカリカリ下さい‼️

早く‼️早く‼️
目つきが怖いよタンタン💦

明日には元どうり元気な猫舟にもどります。
乞うご期待‼️


コメント (12)

はち君の目、自然治癒しかないのか😭

2023-06-11 01:36:00 | 猫とお病気
昨日の午前中、何とかはち君を捕獲機に入れて病院へ連れて行ったひろみさん。

先住猫たちは我先にと捕獲機へ入ったのに😸


はち君はすったもんだの末やっとこさ捕獲に成功😸


が、病院へ連れて行ったものの
大暴れするので注射も点眼もできず、前回と同じビクタスssを多めに処方され自然治癒力に期待するしかないと言われたそうな😭

そのまま猫舟の屋根裏へ入院💦


目は思った以上に酷かった💦



猫舟でも興奮して威嚇したり手を出してたりしてくるはち君。
こりゃ手強いわ💦

はち君のために借りてきた二段ケージを用意。
裏表を間違えたり、上下を間違えたりで組み立てるのに2時間以上かかりました😅


完成したケージ⬆️
小さいけど捕獲機よりはマシでしょう。
部屋に離したらとんでもないことになりそうだからしばらくここで我慢してね😊

その間捕獲機から黙って猫舟を観察していたはち君
捕獲機内に用意したお水やチュールにも無関心でした。

ケージの入り口と捕獲機をドッキング。
なんと‼️自分からケージに移ってくれました😸


トイレには座っているだけ^_^

排泄はまだ一度もしてません💦

ご飯とお水にも興味なし😅


猫舟が階下でご飯の用意をしている間に上段へ移動していたはち君🎵


ご飯よ🎵
食べる?🎵
今日のメニューは鶏胸肉のボイルとマグロ缶よ🎵


薬入りのご飯
やはり食べてはくれない💦

実家にいる時は薬入りのチュールを食べてくれたらしいのに。

シャーフー言ったらその度に目をめがけてイオン水をスプレー‼️
お口も臭いぞ😅

このイオン水、目にも効くとは聞いているけどやはり抗生剤飲んでくれないことには話にならない。

洗濯袋に入れて病院連れて行くけば注射打ってもらえるのだろうか。
コンベニア注射なら二週間効くし💦

お見舞いに来たみーちゃん❤️

ちょっとは興味ある?
目で追ってる^_^


実は今回の病院は二軒目。
一軒目の病院に電話したら、なす術無しと言われたそうな💦

三件目を探すべきか。
今まで洗濯袋に猫を入れたことなんかない猫舟💦
はち君を洗濯袋に入れることなんかできるのか?

治療を始めるなら少しでも早い方がいい。
それとも実家へもどして自然治癒力にかけるか?


さあ
どうする猫舟‼️

コメント (2)