ねこぶえのうろうろ

  ニュースはなるべく辛口に…(時々甘くなるかも?)

民間人の犠牲者、という言葉

2006-07-05 23:42:17 | 政治
 北朝鮮がミサイルを撃ったみたいで、政治の世界はまた忙しくなった模様。
 なんでそんなことが起こるのか、さっぱりわからんのですが、それはさておき。戦争ってのが、また身近になった気がするので、ちょこっとだけ書いておこうと思います。

 あの、イラク戦争のときなんかもそうやったけど、軍事施設のみを狙ったピンポイント爆撃とかってのが、最近の流行ですね。
 そして、攻撃を受けた側は「アメリカの爆撃によって、子どもなど民間人がたくさん死んだ」と非難するし、逆に攻撃した側は「民間人の犠牲を最小限にとどめた」と宣伝するわけです。

 たしかに、基本的には、どうしても避けられない戦争ならば、それは軍人同士だけで決着されるのがよい。
 民間人が戦争の犠牲になるのは、悪いことです。

 でもなぁ。
 やっぱりここにも、忘れてはいけない視点があると思うのです。

「一つの花」みなさん覚えてますか?小学校4年生の教科書に載ってるお話。
 ゆみ子が、「おじぎり、一つだけちょうだい」と泣くので、戦争に行くことになったお父さんは「おかあさん、みんなおやりよ、おにぎりを」と言う。でも、お母さんは「もう、みんな食べちゃったんですの」と困って答える。
 そのとき、お父さんが「ゆみこ、一つだけのお花をあげよう」…って言って、一輪の小さな花を、ゆみ子にあげるんですな。

 やっぱねぇ。軍人といえども、戦争が起こったからこそ、軍人にならざるを得ない人ってのが、たくさんいるんですよ。
 このゆみ子のお父さん。戦場に行ったら民間人じゃないから、ミサイルで犠牲になってもいいですか?
 民間人に犠牲が出なかったからと言って、自慢できる戦争の成果ですか?

 そりゃまぁ、今のアメリカ軍は、多くは職業軍人かもしれません。
 しかし、イラクの軍隊は、多分そうじゃなかっただろうと思う。民間だの、軍人だのという境は、とってもあやふやなものなんです。

 最後に、僕がテポドンなんかよりずっとこわいと思うのは、日本が今、「非常時には、民間は自衛隊に協力すること」という法案を持ってしまっている、ということなんですね。
 言うときますが、自衛隊に協力してる民間ってのは、軍隊と一緒やからねぇ。
 自分たちが、たやすく、「戦争状態なら、攻撃されても当然の存在」に勝手に変えられてしまうというのが、実は一番こわいことだと思います。

 なんとか、平和な世界ってのには、ならないものかなぁ…。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゅらぶ♪)
2006-07-06 06:29:48
ひょぇ~!!知らない間にそんな決まりができてたのですか!?

知らないことは恐ろしい(- -;;



おじぎり…そういえばそんな話も載ってましたね。

今思い出しました。
返信する
Unknown (そん)
2006-07-06 23:26:55
お互いに、お互いの存在を認めあうと平和になるのかも、実現不可能???





Oasisのノエル・ギャラガーがみんな互いに尊敬しあえば平和になるんじゃないかって言ってたよ。
返信する
Unknown (ねこぶえ)
2006-07-07 06:42:03
>>みゅらぶ♪さん

難しいことはねこぶえもわかりませんが、こういうときはNHK子どもニュース(^^)。



http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/03/0510.html



いわゆる「有事関連法案」というヤツですな。

この法案も、ちゃんと運用されれば何ら問題はないのでしょうが、ちゃんと運営されるかどうかのチェック機能がなかったり、拒否する権利がなかったりする…、というのが問題と思います。



>>そんくん

 そうだねぇ。パレスチナとイスラエルとかだと、なかなか相手の存在さえ認めなかったりするからねぇ。

 愛から一番遠いのは無関心だっていうけど、無関心を装いつつ、相手に石を投げつづけてるわけだから…、人間というモノの罪の深さを感じます。
返信する
Unknown (ねこぶえは糞馬鹿)
2006-10-04 19:14:31
有事の際は協力するに決まってるだろ。

他国に占領されるってことは、こうやってネットで能書きたれてる自由もなくなるってことなんだよ。

知らん振りしてれば、今までどおりの生活が保障されるとでも思ってるのか?

全く想像力が欠如しているとしか思えん。
返信する
Unknown (ジャック)
2006-10-04 19:34:53
日本が戦争したくないなら、しないという政治家を選べばいい、軍縮するという政治家を選べばいい。自衛隊だってそのように決まれば従うだろう。しかし、北朝鮮から攻撃されればその代償は多くの国民の血で払われる。それが民主主義というもの。



ちなみに私はその代償になりたくないので有事の際は自衛隊に協力します。
返信する
Unknown (ねこぶえ)
2006-10-04 20:20:12
日本を占領しに来る国を、僕は想定できないなぁ。

例えば、北朝鮮が「狂乱して攻めてくる」可能性と、日本が再軍備したことで、北朝鮮が現実的な先制攻撃を受ける、と感じて攻撃してくる可能性と、

僕はどうも後者の方がずいぶん高いように思う。

他国に占領される姿を想像したら、次はその後のことも想像してみたらどうでしょうか。



とりたてて資源もなく、強いて言うなら勤勉な人間がたくさんいるくらいの国を占領しちゃったあと、どうします?

おまけに、その人間達を働かせるためには、日本で生産できる食料と同じくらいの食料を調達してやらねばならない。しかも、不当な占領だから、世界から経済封鎖も受けるだろうし、とても無理だろう。



普通は、そこまで考えてから、実際に軍を動かすでしょう。

僕なら、世界を敵にまわしてまで、日本を占領することはないなぁ。





>ジャックさん

おっしゃる通りです。

民主主義の長所は、どんなにひどい政治上の失敗があったとしても、それをだれかのせいにはできない。自分達の責任だ。ということでしょうから。

この先、日本がどんな風に変わるにせよ、それも自分の責任として、見つめていきたいと思います。
返信する
Unknown (なんだか)
2006-10-05 00:09:01
>あの、イラク戦争のときなんかもそうやったけど、軍事施設のみを狙ったピンポイント爆撃とかってのが、最近の流行ですね。



「流行」ではなく、ジュネーヴ条約の主旨に沿った対処です。

(ジュネーヴ条約第一追加議定書 第51条2項)



>そして、攻撃を受けた側は「アメリカの爆撃によって、子どもなど民間人がたくさん死んだ」と非難するし、逆に攻撃した側は「民間人の犠牲を最小限にとどめた」と宣伝するわけです。



イラクの例で言えば、攻撃目標たる軍事施設の付近に民間人を住まわせていた可能性がある上、十分な避難措置をとっていなかったため、ジュネーヴ条約に違反している虞があります。

(同 第51条7項)



>言うときますが、自衛隊に協力してる民間ってのは、軍隊と一緒やからねぇ。



あのう、自衛隊の避難誘導に従うのも「協力」に含まれるのですが。

先の第51条7項で、敵軍の行動の妨害を意図した住民の移動を禁止する旨が定められています。

貴方の論理に従うと、

「政府が戦時国際法に沿った措置をとると、文民でも攻撃対象になる」

という、何かもう「キャッチ22」さながらのワケワカランな事態が発生しますけど。



それと言うときますが、軍隊に協力しただけでは戦闘員とは認められませんよ。

(ハーグ陸戦条約第1条)



>日本を占領しに来る国を、僕は想定できないなぁ。



現実味が薄い点は同意します。



>とりたてて資源もなく、強いて言うなら勤勉な人間がたくさんいるくらいの国を占領しちゃったあと、どうします?



私も経済には暗いですが、世界経済に占める日本の位置を視野に入れないのはどうかと。

あと、世界最先端クラスの工業技術の成果をごっそり横取りできますが。



>おまけに、その人間達を働かせるためには、日本で生産できる食料と同じくらいの食料を調達してやらねばならない。



占領国に「有用」とされる人間を除き、強制的に農地開拓と農耕に従事させるのはどうですか。

慣れない農作業と苛酷な条件下で、どんどん脱落者(餓死、病死者)が出れば、余計な食い扶持が減って一石二鳥。



>しかも、不当な占領だから、



えーと、某国に「大量殺戮兵器保持」の疑いをかけて攻撃した某大国がありましたね。



>世界から経済封鎖も受けるだろうし、とても無理だろう。



日本が培ってきた技術力を欲しがる国もあるでしょうから、それとバーターで裏取引。
返信する
Unknown (ねこぶえ)
2006-10-05 07:16:31
>なんだか さん

詳しい説明ですね。

もちろん、自衛隊の避難指示に従うという、そういう協力では攻撃対象にはならないでしょう。言葉足らずでした。

でも、なんだかさんほど詳しければ、ではどんな協力をしたときに攻撃対象になりうるか、それもご存知だと思います。

ですから、「政府が戦時国際法に沿った措置をとると、一部の民間人が攻撃対象となりうる」ということでよろしいでしょうか。



それから、日本の経済力は、まず貿易によって支えられてますよ。

占領下にあって、今のような経済活動が可能とは思えません。

また、日本は人間が資源なのに、それを食料生産にまわしてしまっては、まったく意味がなくなってしまうのではないでしょうか。



そしてなにより、技術や経済は、戦争よりも外交で得た方が楽じゃないかな。



国防を不要というつもりはないですが、まずは外交かと思っています。
返信する
Unknown (beam)
2006-10-05 20:43:11
>あの、イラク戦争のときなんかもそうやったけど、軍事施設のみを狙ったピンポイント爆撃とかってのが、最近の流行ですね。



流行りじゃなく、戦争とは基本的に兵と兵、軍と軍でやるものでしょうよ。

どこかの国が、民間人を逃がさず盾に使ったり、民間人に偽装して攻撃してきたり、民間人を狙って空爆したり原爆を投下したりしただけで。
返信する
武器を持たざる者が武器を持つ者に殺される毎日 (Unknown)
2006-10-05 21:30:00
今日もどこかで、武器を持たない人が武器を持った人に殺されています。



やめてくださいと命乞いをしても、殺されています。





本当の平和を得るには、相手に勝る軍事力と、それを自らの欲望のために使わない意志が必要になります。



我々市民が議論するべきは、後者です。
返信する