goo blog サービス終了のお知らせ 

●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

なぎビカリアミュージアム

2014年11月20日 22時18分34秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
仮面ライダーショーの前日。
奈義町のなぎビカリアミュージアムに行ってきました。

この施設は、約1600万年前の地層から発掘される
ヤマトビカリアという巻き貝を中心とした様々な化石を展示している博物館です。

こうちゃんが恐竜好きになってから、いつか行かなきゃ!と思っていた施設です。
貝の化石を見るだけでは物足りないと思いますが
なんとここでは化石の発掘体験ができるのです

公園や畑に落ちてる石ころや朽ちた木片を拾って、
「これはよくりゅう(翼竜)のじょうわんこつ(上腕骨)ですっ」(TVのナレーションの真似っこ)
と、発掘ごっこをしているのをみていると
ぜひとも本物を掘ってほしいと思いまして

この日はみーちゃん不在でじいちゃんばあちゃんにお付き合いをお願いしました。
前日からじいちゃんちに泊まって、朝から出発ですっ

下道1時間半の車移動。
朝にも関わらず車内で寝てしまったけど、お陰で張り切って発掘ができました。

博物館内で化石を見たり、
巻き貝の化石がなぜ内陸の奈義にあるのか解説してくれるビデオを見て、眠気を覚ましー

いざ!発掘!

トンカチと掘った化石を入れるビニール袋を受け取って、発掘ポイントへ
ポイントというか・・・化石が含まれる土砂を持ってきて積んだところなんですがね。


学芸員の方もいて解説してくれたり
化石のクリーニング方法やコーティング方法も教えてもらえます。

石ころを割って
出てきたのはこちらっ

ちっちゃい巻き貝!

あっくんは
「みてみてー!きょうりゅうあーし!きょうりゅうあーし!」と言いながら
みんなに石ころを運んでいます

あっくん語辞典 解説:「きょうりゅうあし」→恐竜の化石のこと。
「恐竜の足跡」から転じて「恐竜の化石」を意味する。

このあと、あっくんがミラクルを起こします

↑こんな調子で、みんなに石ころを渡しまくっていたところ
「みてみてー!」とばあちゃんに渡したものが、
なんと7~8cmで円錐形のビカリアの化石でした
あっくん、スゴい!

それからすぐに、こうちゃんも一度に3つも見つけて、びっくり!

きれいな円錐形のビカリアです。
(そいえば、最近出版された『大昔の生き物図鑑』で調べるとヴィカリアとでてました。)


ご満悦

他には、黒い植物の化石があったり

なんとなーく、広葉樹の葉っぱの雰囲気わかるかなぁ。葉脈もわかります。

カニの爪の化石も見つかりました

途中、急遽合流することになったまさちゃん(兄)一家も到着。
りょうちゃんも張り切って、とんかち振り回してます!

ザクーーッッ!!

終わったら、事務所の方に鑑定してもらいます。
鑑定中

発掘してるとこで、色々説明してくれたおじさまが出てくるのかと思いきや
おばちゃんたち・・・こうちゃんたちからすればおばあちゃんですね。。。が出てきてびっくり。
しかし!さすがでございます。
全部同じに見える巻貝でも、あれやこれやと写真を指差して微妙な違いも見分けてらっしゃいました。
大変失礼いたしました!!ペコリ!!

小さい子どもも、大きな大人も、結構真剣に夢中になって
楽しい体験をすることができました

少々脱線しますが、
子供達のスリーショットを撮っていなかったので、おねがいしてたら
こんなの撮れてました







ポーズにこだわりがあったり
表情にこだわりがあったり
なんだかきまってなかったり

整列した姿を想像していた、わたしが悪いんですが
・・・面白すぎます
まともなのがないけど、躍動感があって良いです

このあとは、お昼ご飯&遊びにノースビレッジへ

その模様は、また次回っ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。