goo blog サービス終了のお知らせ 

KISSANRUOHO

森堂 音胡(しんどう ねこ)のブログです。

KISSANRUOHO
フィンランド語で、猫草の事です。

解体!

2007-03-16 | 日々の生活
勤め先で棚の解体をした。

私の勤め先は製造業のせいか男性社員が多い。
なので、あまり力仕事は回ってこないのだが、なぜだか今日は参加となった。

ラチェットとスパナを使用して2メートル近い棚のボルトを上から外していく。
途中、棚が落ちるとまずいので二人ほどで棚を支えた。

…が、この棚。
鉄板なのですごく重い…

ついでに外された棚を枠から外し床まで下ろして邪魔にならない所に運ぶ。

人手が足りないせいもあって2時間ぐらい同じ作業を続けたら…

腕に力が入らなくなりました_| ̄|○||||

今も腕がだるいです…
明日は筋肉痛ですか?

三連敗阻止!(笑)

2007-03-15 | 日々の生活
去年、二連敗してしまった献血。
本日、再々挑戦し、無事に献血出来ました。

血圧は、ちょっとだけ細工して低めだけど全く問題なし。
比重は 12.7 で楽々クリヤー♪

でも、献血量は200mLですけれどね。
(後が怖いから…)

やっぱり日々の食生活は大事だな…と思った次第です。

ホワイト・ディ

2007-03-14 | 日々の生活
ホワイト・ディって何時ぐらいからあるんでしょ?
少なくとも、私が小学生の頃はなかった…はずです。

毎年、義理チョコをそこそこの人に配っているおかげで、毎年、それなりにお返しを頂いたりしています。
…が、ここで問題が…

私は甘いものが特異じゃないんです…_| ̄|○||||
会社で食べてくるから良いですけれどね…


今日、お返しを頂いたときに思わず、
 一昨日の男の子3人組はお返しが買えたのかなぁ?
でした。

我が家の私からと深森ちゃんからV dayにチョコレートを頂いていた我がダンナと言えば…
私には日曜日にはシャロンでケーキを…
深森ちゃんにもシャロンで焼き菓子を買って発送しておりました。

もっとも…どうしよう、どうしようと悩んでいたのも事実ですが、高校生3人組ほど可愛くはなかったです。


シャカ♪シャカ♪

2007-03-13 | 日々の生活
JRだったか、よく覚えていないのだけれども電車内での迷惑行為としてイヤホンからもれ聞こえるシャカシャカ音と言うのがあった。

私が通勤に使用している電車。
特に出勤時は朝が早いので今まであまり気になったことが…ない。
帰りの時間でも、数回、ちょっと気になった事があるぐらいで、逆に車内で携帯電話で話している人の方が
 イヤだなぁ…
と思うぐらいだった。

…が、今朝は違った。

途中の駅で私の隣に座った男性。
イヤホンからかなりのボリュームで音がもれ聞こえてくるのだ。

その上…

その音…

ラジオの音なので…

シャカシャカ音に混ざって…

微妙~にハウリングを起こしている様なキンキン音…


目、覚めました(-_-#)

ついでにその後もその音が耳について眠れず…
結局、降車駅の一つ前で、その男性が降りるまで、そのキンキン音を聞きつづける事になった。

その男性、年のころは50代ぐらい…
思わず、ダンナは大丈夫かな?と、ちょっと心配になってしまった。


後、二日で…

2007-03-12 | 日々の生活
ホワイト・ディになるらしい…

今日の帰り道、自宅近くのスーパーに買い物に寄った。
必要な食材を買い込み、支払いを済ませ、サッカー台で袋に買った物を詰め直していると、近くの催し物売り場に高校生ぐらいの3人組がいた。

横目でチラチラ見てみると、どうもホワイト・ディのお返しの品物を探しているらしい。

幾つかの可愛らしい包みをとってみては考え、元に戻している。

 うわ、可愛い~!

と思ってしまったのは、私には関係ないからですか?
それとも年をとった証拠ですか?_| ̄|○||||

 うわ、自爆…


ちなみにダンナからのお返しは昨日、シャロンのケーキを二つ買って貰いました。

石鹸生活?

2007-03-10 | 日々の生活
以前にも書いたような気がいたしますが、我が家で使用している洗剤は、ほとんど石鹸です。

洗濯するのも洗濯石鹸(助剤入り)。
食器を洗うのも粉(純)石鹸を溶かしたとろとろ石鹸。
ついでに身体と髪の毛を洗うのも固形石鹸。


……
………

はっきり言って、面倒くさい事は何より大嫌いな私。
そんな私がどうして石鹸生活を送っているのか?

答えは簡単。

石鹸に変えたらダンナの皮膚炎が良くなったんですよ(^_^メ)
仕方がない…


ちなみに洗濯の時ですが溶かしてから使用しないと、その洗浄力が出せない石鹸。
かといって他の場所で溶かしてから使用するなんて事はやりたくない私。

まず、洗濯物の量を量り、その量に適量の石鹸を入れ、全自動の我が家の洗濯機に洗い…だけを低量で6~12分間やって頂きます。
その後、おもむろに洗濯物を石鹸の泡を壊さないように放り込み、フルコース。

ごく稀に石鹸を溶かすだけの予定なのに、フルコースやっちゃう事もありますけれどね。

数日ぶりに…

2007-03-07 | 日々の生活
朝、起きたときに寒かった。
ついでに出社するときにもコートを着込んで帽子をかぶった。

実は私もダンナも今だ花粉症にはなっていない。

…が、私の母親はかなり酷い花粉症だったりしているので、私も何時か…と毎年春先になると…
 今年こそは花粉症になるんじゃないか?
…と、戦々恐々としていたりする。

この季節、風邪をひきたくないのも手伝って、予防の為にマスクをして出社してみたり…

今のところ…症状は出ていない。

一つ…

2007-03-06 | 日々の生活
数年前に起きた出来事。
その出来事に関係する物が、また、一つ消えた…

少しずつ、少しずつ、あの出来事の形跡が私の周りから消えていく。

一番、謝って欲しかった人は何も言わずに、目の前にいるのだけれど…
今のあの人の現状を見ていて、怒っているのもバカらしくなってきているのが分かる。

これが時間がたつ…と言うことなのかもしれない。

晩酌

2007-03-02 | 日々の生活
晩酌して、ほろ酔いになってホットカーペットの上で横になって…
ダンナが寝ています(^^;

実は、さっきまで私も寝ていました。

ダンナに付き合って、ワインをほんの2~3口飲んだら…
見事に目が回ってきて…

家で良かった_| ̄|○||||

しばらく横になると治るんですけれどねぇ。
やっぱりアルコールが身体にあっていない証拠なんだろうなぁ…


けんけつちゃん

2007-03-01 | 日々の生活
会社にまた献血車が来るそうだ。

去年は、2戦全敗…だった気が_| ̄|○||||
体重や身長だけだったら400mLでもokなのに、比重で落とされまくっている…

さて、献血のパンフレットを見ていたら以前ここでも書いたけんけつちゃんの解説がついていた。

けんけつちゃん…設定が細やかになっていますよ?

ちなみに私はO型。
どれどれおーたんの性格は…っと…
献血の呼びかけ係
いつでも元気なムードメーカー。
O型の妖精


そんなおーたんの性格を見て、会社の昼休みに思わず一言…

音「騒ぎ立てる役って事ですか?」
課「…そうかも…」


そんな課長もO型です。