goo blog サービス終了のお知らせ 

KISSANRUOHO

森堂 音胡(しんどう ねこ)のブログです。

KISSANRUOHO
フィンランド語で、猫草の事です。

名前

2008-11-16 | +Black
ともかく、元気な仔猫だった。
甲斐、愛夢、秀生と3匹の雄猫の仔猫を見てはいたけれど、何せその記憶は10年以上も昔の事…

仔猫の状態で見たのは伽羅だけだった我が家。
悪いとは思ったけれど、伽羅の仔猫時代と比較してしまった事もある。

でも、それは伽羅がいかに大人しい猫だったかを思い返す事になるだけだった。



本当、寝ている顔は天使なんだけど…



我が家の命名方法は、一つだけ。
私が候補を決めて、ダンナが決定する。

基本的に、とあるアニメシリーズからやゲームシリーズから貰う事が多かった。
もっとも覇那と羽斗は外猫さん出身だったので、この方法では名付けていなかったけれど…


黒猫が来る…と、聞いた後から数日間で候補を決定。

候補名は5種類ぐらいだったと思う。
後から一つ加えたり…今までになく名前に悩んだ気がする。



そんな中からダンナが名前を決めた。

命名:ぷる

本当の候補名は、ちょっとだけ違ったのだけれどもダンナの
「オリジナルがいないのに"2(ツー)"を名前に入れるのは可笑しい。」
との意見から、ぷるになった。


何となく、カタカナではなくひらがなで…
それからすでに数ヶ月。

今でも、"ぷる"と呼ばれる事は滅多にない…

仔猫登場

2008-11-02 | +Black

仔猫を引き取った当初のタイミング。
まだ、羽斗が弱っていた状態ではあったが頑張っていた時だった。

本当は、もう少し後で引き取る予定だったのだけれども、母猫の都合でそう言う訳にも行かなくなった。
そうは言われても、弱ってしまった羽斗と元気な仔猫を一緒に暮らさせる訳にはいかなかった。


仕方がないので仔猫だけを他の部屋に隔離し、人が起きている時間は人が別れて暮らす事にした。



そんな人間の困惑なんぞ関係ない仔猫。
今まで我が家で見た仔猫とは、比較にならない元気を披露してくれていた。



食う!


寝る!!


遊ぶ!!!


ともかく元気。
起きている時間は、ともかく遊ぶ。

その遊び方もゲージに上って人に飛びかかる。
ジーンズに爪をたてて人に上る。

少しでも紐が見えれば、それにじゃれる。
例えそれが、飼い主の来ている洋服の紐であろうと関係ない。

引き取った当初、親猫を恋しがって鳴くかと思ったけれど、そんな心配は杞憂に終わってくれた。



そうしてこの目の離せないパワフルさが、羽斗が逝ってしまった悲しみを知らず知らずの内に昇華させてくれたような気がする。