goo blog サービス終了のお知らせ 

KISSANRUOHO

森堂 音胡(しんどう ねこ)のブログです。

KISSANRUOHO
フィンランド語で、猫草の事です。

おみそ汁

2007-04-16 | 飲み物&食べ物
はい、 面倒くさくて 忙しくて夕食をきちんと作っていません、音胡です。

食事をまともに作れなくなると、大抵おみそ汁が具沢山になってきます。
理由は…

野菜を沢山とりたいから。

本日のおみそ汁の中には
・じゃがいも 1個
・長ネギ   1本
・マイタケ  半パック
・大根の葉  少々
・芽ひじき  少々
・油揚げ   1枚

これを夫婦二人で平らげます。
一応、この他におかずも準備はしています。

大根の葉は、手に入れた時に軽く茹でて冷凍しているので、それを割って加えています。

私は具沢山のおみそ汁は好きなのですが、ダンナは今一好きではありませんが文句は言わせません。

カレー

2007-04-01 | 飲み物&食べ物
あまりに天気が良くって、ついでに暖かかったので、思わず久しぶりに自転車に乗って遊びに出かけた。
近くの図書館裏の桜を見て、高麗神社までサイクリング。

図書館裏の桜並木はきれいに咲いていたけれど、高麗神社の桜は…後1~2日後が見頃かな?
もっとも、神社裏にあるしだれ桜は、葉桜になりかけていたけれど…

その後、久しぶりにムササビ亭に行ってカレー。
ダンナは大辛(写真奥)を頼んだけれど、私は暑かったので中辛(写真手前)。
よく見ると、色がダンナの方が少しだけ濃い。

その後、巾着田に寄って桜と菜の花を堪能して帰宅。
ほどよく運動したかな?と言う感じです。

ジェラート

2007-03-18 | 飲み物&食べ物
日差しがとっても気持ちよかったので、加藤牧場にジェラートを食べに行ってきました。

日差しが気持ちよかったせいか、お店は結構こんでいたのだけれど、それでも10分も待たずに買うことが出来ました。

ダンナはお気に入りのジェラートが1種類しかなかったので、モナカで"しぼりたてミルク"。
私は、何時もと同じワッフル・コーンに"しぼりたてミルク"と”いちごミルク"。

いちごミルクは初めて食べたのですが、中の果肉が効いていてすごく美味しかったです。

それでも外で食べるにはさすがに寒かったので、早々に車の中に避難。

座席に座って、のんびりと味わって食べました。

ごちそうさま!

カレー♪

2007-03-17 | 飲み物&食べ物
久しぶりに…本当~に久しぶりにポタラに行った。
最近、土曜日に用事が入ることが多くて行けなかったんですよ_| ̄|○||||

で、本日のランチ・バイキングはベジタブル・カレーとポーク・キーマ。
最近、キーマ・カレーが大好きなダンナは大喜び。

サラダも私の大好きな鶏皮のサラダがあって、私も大喜び(笑)。

ダンナと二人、堪能してきました。

ところで、今までポタラで食べたベジタブル・カレーはスープ状だったのだけれども、今日食べたベジタブル・カレーに水分はほとんどなかった(写真参照)。
作り方を変えたのか、はたまた種類が違うのか?(゜_。)?(。_゜)?

確かに中に入っている野菜は以前食べた時と違ったような気はするので、ベジタブル・カレーでも種類が違うんだろうなぁ…

お出かけ

2007-02-17 | 飲み物&食べ物
用事があったのでダンナと二人、大宮まで出かけた。
用事は午前中に一つと午後に一つ。

午前中の用事が終了し、午後の用事までに時間があったので行きに見かけた炭梟と言うお店でお昼にする事にした。

店内が少し薄暗いが席は広めで天井が高い。
最初に出てくるのも、お水ではなくて暖かいほうじ茶。

二人揃ってランチセットのまぜまぜご飯を注文。
確か私が頼んだのはハンバーグと温泉卵のまぜまぜご飯

ちょっと味が濃いめだったけど、卵を混ぜるとちょうど良い感じで美味しかったです。
ついでにランチセットについてきた、串焼きも苺のムースも美味しかったです。

ちなみに写真がないのは、あまりにもお腹がすいていたため、写真を撮ることすら忘れていたからです(^^;

ごちそうさまでした!

大根サラダ

2007-02-15 | 飲み物&食べ物
先日、深森ちゃんが遊びに来たときに出して好評だった大根サラダ。
元々は会社でお昼に食べているお弁当に入っていたサラダが元になっている。

料理とは言えないものだとは思うのだけど、ちょっとだけ作り方を書いてみたり…


1)大根を拍子切りにする。
  あまり細く切らなくてもOK!

2)塩をまぶして、かるくもむ。
  この時に、あまり力をいれると大根が折れるので注意。

3)水分が出てきて、大根がしんなりしてきたら軽く水分をしぼる。

4)軽く黒こしょうをまぶしてマヨネーズであえる。

5)全体にマヨネーズがまわったら黒こしょうをコレでもか!とかけて混ぜる。

出来上がり!


出来れば、黒こしょうはミルで挽きながら加えると香りが良いと思います。
また、大根は少し太めに切っておいた方が歯ごたえがあって美味しいと思いますが…

スペシャル・プレート

2007-02-11 | 飲み物&食べ物
深森ちゃん夫婦が遊びに来ていたので、普段だったら自転車で行っている阿里山カフェに、年が明けて初めて&車で初めて行ってきた。
(我が家には自転車が2台しかありません。)

久しぶりに行くと、新しいメニューが加わっている。
その名も…

スペシャル・プレート

10種類ぐらいのおかずが少しずつのっているプレートで、一日限定10食。

やっぱり 新しい物好き&限定好きとしては 限定メニューは外せません。
聞くとダンナも深森ちゃんも深森ちゃんの旦那さんもスペシャル・プレートが良いらしい。

音「これ、後、何食分残っています?」
店「え~っと…後、7食です。」


すぐに4食分を注文。
主食をご飯、パンが選べるのでダンナだけがパンを選んで、後の3人はご飯。

ちなみに私達のすぐ後にいらっしゃった3人ぐみのお客さんが、やっぱりスペシャル・プレートを頼んだので、メニューに横線がひかれてしまった(^^;





クリックで画像が拡大表示されます。

きんぴらも美味しいし、本日のスープも美味しい。
クスクスのサラダも美味しかった。

それにご飯も玄米と雑穀が混ざっているのに、柔らかくて美味しい。

実は、半年ほど前にとあるスーパーのお総菜でクスクスのサラダを食べてみたのだけれど、あまり美味しくなかったので、ちょっとクスクスが苦手気味だった。
…が、違うのかは分からないけれど、今回食べたのは美味しかった。

出来るだけ噛んで食べたせいか、食べ終わる頃には思いっきり満腹。
ごちそうさまでした。

大好物

2007-01-21 | 飲み物&食べ物


納豆ダイエット実験ねつ造…手口悪質、番組打ち切りも
2007年1月20日(土)21:26
YOMIURI ONLINE

 「ダイエット効果がある」として納豆を取り上げ、全国の小売店での品薄騒動を引き起こしたフジテレビ系のテレビ番組「発掘!あるある大事典2」を制作した関西テレビは20日、記者会見を開き、実験が「捏造(ねつぞう)」だったことなどを明らかにし、千草宗一郎社長が陳謝した。
 制作の手口も悪質で、テレビの信頼を損なったことから、番組打ち切りも含めた厳しい対応の検討を始めた。

 同局によると、実験の捏造が発覚したのは、7日放送の「食べてヤセる!!! 食材Xの新事実」。アメリカのダイエット最新情報を基に、男女8人を対象に様々な形で納豆を食べてもらい、ダイエットの効果を検証する内容だった。1日2パックの納豆を朝晩に分けて食べ続け、2週間後に数キロやせたとする事例を紹介した。



増産直後のメーカーさんには本当に申し訳ないのですが、個人的には…
音「ようやっと納豆が食べられるよ…」
です。

実は1日1パックは食べる納豆好きな私。
2~3日、食べられない日が続くと翌日は朝晩とか朝昼晩と食べ続けたりもしてしまいます。

そんな私なのですが、先々週あたりから納豆が手に入らなくて入らなくて!

朝には並んでいたであろう納豆。
私が会社帰りに行く時間には全て売り切れ状態。


仕方がないので
実家の母に頼み込んで買って貰って実家に取りに行く!
…と言うお間抜けさ…

ついでにご飯も頂いて、その場で食べてしまったけれど…さ。

今日は朝から買いに出て購入できたのだけれども、これで明日からはもう少し手に入りやすくなるのかな?

つまみ

2007-01-20 | 飲み物&食べ物
…と言うことで、本日のおつまみ。
ホームベーカリーで生地を作り、ダンナが伸ばした。

一つ目は、前回作ったのと同じピザ生地にトマトピューレをぬり、その上にベーコンをのせてチーズをたっぷり♪
これはこれで、美味しいのだけれども、前回の時に同じ物を2枚焼き、さすがに2枚目はちょっと飽きてしまった(^^;

今回は2種類。

二つ目はシーチキンに黒こしょうをかけてマヨネーズを混ぜたものを生地にぬり、その上に冷凍されたコーン。
それなりに美味しいのだけれども、もう少しさっぱりした物の方が良いかな?

七草粥

2007-01-07 | 飲み物&食べ物
ななくさ-がゆ 4 【七▽種▼粥/七草▼粥】
(1)正月七日に春の七草を入れて炊(た)いた粥。のちには、薺(なずな)またはあぶら菜だけを用いるようにもなった。菜粥。薺粥。[季]新年。
(2)正月一五日に米・小豆・粟(あわ)など七種の穀物を入れて炊いた粥。後世には小豆だけを入れた「小豆粥」になった。《七種粥》
三省堂提供「大辞林 第二版」より
goo辞書使用


この数年、一応ではあるが七草粥を1月7日に食べている。
もっとも…去年だったか、一昨年だったかはレトルトの七草粥だったけれど…

実はこの七草粥、ダンナには評判が悪い。
元々が味付けの濃いダンナ。
どうも薄い塩味での味付けだとイヤらしい。

さて、どうしたものか…
と思っていたところ、去年登録しておいたクック・パッドから携帯にメールが入った。

レシピ 七草の卵雑炊 by きずな

これだ!
ちょっと七草粥としては邪道かもしれないけれど、これだったらダンナにも良いんじゃないか?


…と言うことで、七草セットを夕方に購入。
夕食に作って出してみた。

音「これならどう?」
ダ「うん、これなら大丈夫。
  美味しい♪」

気に入ったようである。

すずな(カブ)、すずしろ(大根)の梅肉和えも美味しいと喜んでいた。
今度、大根で作ってみてお弁当にでも入れてみようかな?