goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりカメラ・楽しくカメラ

仕事を終えてブログを新しくリニューアル
しました。これからは写真ブログに
しようと思ってます。見にきて下さいね。

友人から北海道の秋の便りが届きました!

2012-10-31 | 北海道~の便り

 

北海道の秋今年も送って頂きました、昨日のニュースではもう雪が降っているようですね。

写真を見ていると外国の景色にも見えますが広大な景色にいつも癒されます、いつも便りを送ってくれる

友人に感謝します。 "ありがとう”

 

 

                                                                                      ポチッ お願いします。

 


友人の冒険!

2012-09-23 | 北海道~の便り
1年位前でしょうかカナダ・ユーコン川を一人カヌーで冒険をする話・今体を鍛えている話を聞いてました。 こんなに早く実行に移すとは驚きの気持ちとチャレンジをする 
素晴らしい夢をMさんは成し遂げたのです、冒険成功には思わず
”バンザーイ”と言いたいです。又又勇気を頂いて・・・
でも奥様のKさん心配したでしょうね!
 
ここからは メールをそのままで投稿します。
 
 
『夢』『目標』は叶うもの!叶えるもの!カヌーをやるからには、いずれはユーコン川を下りたいと思い、思って、二十年!!! 
 
今まで行けなかったのは、実はーコンにはグリズリー(ハイイログマ)、ヒグマ、黒熊の3種類の熊がいるので、怖かった。 しかし、70歳近くになって、ここまで生きれば、熊のエサになってもイイカなどとバカな考えから行く事に決定! 
1年間、毎日10、000歩のノルディック・ウォーキングと50回の腹筋運動を
 
課せ、体を鍛え、やっと8月22日出発 v(^^)v 日程は9月11日までの21日間。当初はユーコン川の支流テスリン川を下り、ユーコン川に出て、ドーソンシティまで800kmと思っていたが、現地のカヌーレンタルの串田氏からドーソンからの飛行機、バスは毎日はないと脅され、予定変更!(脅しに弱い)  
 
テスリン川の支流のニスリン川からテスリン湖まで188km(7日間)~テスリン湖60km(3日間)~テスリン川203km(4日間)~ユーコン川167km(3日間)と3つの川と湖のおまけ付きで618km(17日間)でした。ニスリン川とテスリン川中間部くらいまでは流れが遅く、時速5kmくらいで距離を稼げなかったが、そこからは時速11~12kmくらいは出せたのでは。1日6時間~最高9時間の労働(^-^)でした。
 
以前にユーコン川を体験した、カヌー仲間からヒマだから本を10冊くらいと釣竿は持って行った方が良いよとのアドバイスを受け、控えめに本を5冊
 
(すぐに読み終えると困るので、ドフトエスキーの「カラマーゾフの兄弟」等分厚い本)を持って行くも、毎日クタクタで食事の支度と酒が入るとダウン!
1ページも読まずにそのまま日本に持ち帰りました。 釣竿は1匹も釣らない中に川に落としてしまいました (-.-)y-゜゜゜
 
オーロラは初日に北西の空から南東の空まで龍のごとく動く見事なオーロラを見ることが出来ました。その他の日は月が明るすぎ(月明かりで時計の時間が読めるほど)と曇り空で大したことはなかったです。
 
熊の方は5日目キャンプ地に着いて、視察をすると長さ25cm幅20cmくらいの大きな熊の足跡!(@_@) 爪の跡ももクッキリと新しいもの、これ
 
はヤバイとカヌーに飛び乗り1時間ほど漕いで次のキャンプ地へ、ところがそこも熊の足跡!!3箇所目も4箇所目も熊の足跡!!!!結局、
 
の辺りで熊の居ないところを探すのは無理なことと、腹を括ってキャンプ (-.-)y-゜゜゜ 酒の力を借り寝ました。
 
ユーコン川での教訓:熊がきたらどうしよう!襲ってきたらどうしようなどと恐れて悩むことは愚かなり、成るようになる。
 
初日から7日間は1人の人間とも会えませんでした。このような旅は初めて、いいなあユーコンは!!7日目にジョンソン・クロシングのドライブイン
 
でシャワーを浴びる、いいなあシャワーは!!!
 
到着地のカーマックスに着く2時間前くらいから名残惜しさから、何度も何度も後ろの景色を見るほどユーコンに惚れました。後1週間から10日
 
間長く日程を組めば良かったかな??いいなあユーコンは!!!
 
 
    
 
 
 
 
 
        
            食料はテントから数メートル離して
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
 
           とにかく 熊に出会わなくて良かったですね!

とっておきの便り

2012-08-03 | 北海道~の便り

 暑い暑い毎日ですが先月北海道からこの時期とっておきの写真が届いて
ました! 山の好きな方には羨ましいでしょう。

少しでも涼しさを味わっていただけたら・・・私も大分前になりますがこの山を遠くに
                           眺めながらバス旅行をしました!夏の
                           北海道”又行ってみたいですね!”

友人~の便り(一部抜粋)

今回は羅臼岳に登ろうと9日から予報を見て、結局は15日に登ってきました。お陰で最高の天気  v(^^)v 森林帯、雪渓、お花畑、ハイマツ帯、岩場、そして、知床5湖、北方4島が見えるとても良い山です。帰りは雪渓を40数年ぶりにグリセードで下ってきました。熊スプレー持参で行きましたが、羆の匂いを確認した程度で出会うこともなく、シマリス、エゾジカ、小鳥たちが歓迎してくれました。

 

   山の写真癒されます。 

 

高山植物

 

 

 ☆ 私の夏風邪もそろそろ落ち着いてきたようです。友人から今年の夏風邪は
    最初のどが痛くて咳が出てきて熱も高い又ぶり返すから気をつけてね!

    はい!全くその通りやられました・・・・咳が出る久しぶりの辛さでしたね!

    そんなこんなで週末千葉花火も楽しみにしていた孫達との再会もおわずけ・・・

    暫くはオリンピックでもみながら静かにしてます。   

 

 ☆ 改めて「写真」は人を和ませてくれる・癒してくれる・楽しくさせてくれる等など
   今回強く思いました。友人に感謝!

     

 


北海道~の便り  ②

2012-06-18 | 北海道~の便り

   アップするのが遅くなってしまいました。

 北海道に住む友人からの便りです、今月初めに ①をアップしてますがその②になります。

  珍しい花が届きました。  北海道だけに咲くのでしょうか?

サイハイラン ① 

サイハイラン ②

ミヤマイヌザクラ  ①

 ミヤマイヌザクラ  ②

 北海道の桜と言われてるそうです。


北海道からの便り   ①

2012-06-08 | 北海道~の便り

  「北海道デッカイドウ」 久しぶりに北海道に住む友人から

 北海道の おそい春が届きました!やっぱり違いますね。

  なんと 友人宅の庭に咲いた  ”コマクサ”

 コマクサは 高山植物の女王と言われていますが高い山でしか見られない花です。

友人は 今回3回目の挑戦だったようです。とても綺麗です。

 私のブログ の強力な助っ人です。 mさんサンキュウ!

 

 

              

 昨日は三渓園へ行ってきました!  沢山の出合いがありました!

カメラの”強力な助っ人お二人現れる”で楽しい時間を過ごせました。

Mさん&友人の方手取り足取り大変お世話になりました。

写真も えぇ~  500枚(恐) ヨシナガ?さんにもお会いしました。

只今大変な事になってます。。   菖蒲は失敗してしまいましたが

三渓園のお近くの方今 菖蒲が満開とっても綺麗です。南門出て 崖の下の

池淵では カルガモの親子に出会いますよ!    

明日~しますね