goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱたぱた通信

週刊以上日刊未満、モットーなきブログです。

SANYO 圧力IH炊飯ジャー「おどり炊き」

2009年08月10日 | 四方山話
炊飯器が壊れたので急きょ購入することに。

いろいろなメーカーがあって迷ったのですが、何軒か電気店を回ってみて多くの店員さんが押していたのがSANYOの「おどり炊き」シリーズ。
また価格.COMでの評価もよかったし、通販生活で載っていたのがSANYOだったこともありSANYOにしました。

一番安いのでも3万以上。でも幸いなことに今月からモデルチェンジということもあり、旧モデルが安くなっていたので旧モデルのECJ-JK10を購入。
旧モデルといっても新しいのと比べ性能的にほとんど変わっていなかったのでこちらを買って正解でした。

早速、ご飯を炊いて食べてみました。正直なところあまり今までの炊飯器との違いが分からなかったのですが、会社に持っていくお弁当のご飯に関していえば冷めてしまっても、もちもちしてておいしかったです。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク

2009年07月21日 | 四方山話
長距離ドライブの仮眠に使ったのがこれ、「めぐりズム蒸気でホットアイマスク」。

蒸気でじわーと疲れた目を心地よく温めてくれて、しかもラベンダーの香りでリラックスモードに。
おかげでぐっすり仮眠。

オススメです。

海外行くときの飛行機内で使うのもいいかも。これにぬれマスク、スリッパ。リラックスして長時間フライトを楽しめそうです。

カフェビストロ フェルメ

2009年06月16日 | 四方山話
大分の白木にある「カフェビストロ フェルメ」に行ってきました。

今回は景色を見ながら食事ではなく、ケーキをテイクアウトが目的。


ケーキはタルトがほとんどで、いろいろあって迷いましたがチーズケーキと店員さんのオススメのオレンジとチョコのタルトの2種類をチョイス。

これでお値段なんと3千円もしましたが、食べてみて納得。
次は店内で景色でも見ながらおいしい紅茶と一緒に食べてみたいですね。

ふない焼き

2009年06月06日 | 四方山話
初めて食べましたが、見た目は大判焼き。味はたこ焼きに近いかな。
タコ、うずら、チーズの3種類あってこの中ではチーズが一番おいしかった。


大分フォーラスの近くにあって、大通りからちょっと商店街のほうに入ったところにあります。

1個100円にしてはけっこうボリュームもあって、小腹がすいたときに食べるのもいいかも。

道の駅「原尻の滝」

2009年04月07日 | 四方山話
朝地にいったついでに足をのばして原尻の滝へ。
大分のナイヤガラと呼ばれているらしいのですが・・・。


「おがた町チューリップフェスタ」もやっていて久しぶりにチューリップを間近で見ました。
色とりどりのチューリップが一面に咲いていてきれいでした。

ディチェコ

2008年11月15日 | 四方山話
最近ハマっているのがコレ、ディチェコのパスタ。

楽天で198円に値上がりして見送ってましたが、再び169円に値下がったのを機に購入。
送料も考えて24袋にしました。


ダンボールの中はこんなにぎっしり。

当分パスタ三昧になりそうです。

寿がきや

2008年11月14日 | 四方山話
小さい頃、ショッピングセンターで食べた寿がきやのラーメン。
懐かしさのあまり楽天でぽちっと購入。

とりあえず早く食べたかったので、何も具材を入れずにそのままで食べてみたけど、こんな味だったっけ?


エメ・ル・シャットリー

2008年09月16日 | 四方山話
なんとなくケーキが食べたいっていう事で城崎にある「エメ・ル・シャットリー」に行きました。
一方通行が多い住宅街にあるので、お店にたどり着くのはちょっと大変でした。


どれも美味しそうだったんで思わず買いすぎちゃいました。