質問者:ハイル禅師 世間一般で言われる因果応報について
お聞かせ下さい
私:仏教における「因果応報の法則」は真理でありますが
俗に因果律 或いは因果の理法とも言われております
つまり原因を作ればそれが結果となり相応に報われると
言う意味でありますが昨今では因果応報とは悪因悪果とする
偏向した使用例が多い事からも善行の結果として用いられる
ケースが少ないのです
要するに善因善果の意味で用いられるケースがほとんど
ない訳だが それだけ人間が悪業(劫)を積みやすい性質が
ある事を物語っております
また因果応報とは良い行いをすれば幸運が齎されて
悪い行いをすれば不運が齎されますが
現世ではそれらの帰結に時間差が大きくあります
例えば強盗殺人で奪った財物で長生きをして幸福に過ごす
などだが こういった事象が現実には多い事から厳格である
神の法則を訝る者もいる
しかし時間差があっても必ず因果応報は報われるように
なっており 生前の悪事で悠々自適で過ごした者も
霊界に行くと厳罰を受ける上に来世は過酷な人生になる
結論として因果応報とは厳格に本人に巡ってくるのだが
厳密に言うと因縁支配における「三世因果」であり
過去・現在・未来へと必ず本人へ受け継がれていくのであります
常に、自分の言動や行い、そして心の中(想念)迄も、常に気を付けなければいけないということは、とても厳しく、正直に言うと、疲れますね。私はもう、いろいろな意味で、とても疲れてしまいました。もう諦めというか…。
何かいつも自分がいろいろな人やその言動などに振り回されているような気がしてならないんです。何か目に見えない存在に、振り回されているような、何かに取り憑かれているような気がしてならないんです。
まぁ自分も、とことん、究極までやらないと気が済まないような所があるみたいで、本来の自分とは違うので、すっかり疲れてしまいました。
これで、諦めがつくというものです。
もう、そんな事には本当に疲れました。
反省です。本来の自分に戻りたいです。
ここまで読んで頂きましてありがとう御座いました!それではまた…。】